ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
小さなことからコツコツと
楽しい生活は自分で作りたい!
花粉症の原因?
2004年06月11日
|
木・花・実
畑に行く途中に立派な栗の木がたくさん。これが結構匂います。
真夏と真冬以外は鼻はぐずぐず、くしゃみは止まらない私は、畑に行くとその日は1日中辛いのです。
まぁ雑草も元気だし、栗だけがわるいんじゃないけど見るだけでむずむずしちゃうなぁ
コメント
お母さんって、気楽そうだね
2004年06月10日
|
ちょっとうれしい
そうなんです、なんといっても3食昼寝好き(付き)だもんね・・・
子供たちが帰って来たときが一番大変!
忙しくしてると、「話を聞いてくれない」といわれるし、結構気を使ってるのよーん。
毎日学校では、本当にいろいろあるらしい。1時間近くあれこれ話をして、どっと疲れました。
「学校行きたくない」と言っても明日また、元気に出かけてくれるかな?
ずっと前に「ガス抜き」ということばを小学校の先生から聞きました。毎日ちょっとずつガスを抜いていればドッカーンと爆発はしないらしいのです。そのころはピンと来なかったけど、今は実感できますね。
ちょっとずつでもストレスを貯めるのは良くありません。大人はいいよねぇとまた、声が聞こえそうですが・・・。
コメント
ペットその2
2004年06月09日
|
Weblog
今朝、14回目の脱皮をしたところ。大ザリと同じく去年買いました。
こちらは、1センチ足らずの赤ちゃんを3匹買ったんだけど生き残ったのは1匹だけ。ザリガニ用のえさがなくなり、金魚のえさをあたえたところ、ちょっと体の色が変わったような・・・
もともとは透明に近い白なんですが。
いまは田んぼからとってきた水草とボタン浮き草をもっぱら食べてます。早くえさを買ってこなくっちゃ。
コメント (3)
我が家のペット
2004年06月09日
|
Weblog
去年、小学校の夏祭りで買ったペット。ザリガニです。
日本ザリガニというらしいのですが、何とか生き延びて今も元気最初はそれほどでもなかったけれど、自分の体を手入れする姿はとってもかわいいです。
5回の脱皮をくりかえし体長は7センチほど。良くここまで育ったなぁと言うのが実感。
コメント
外国人講師
2004年06月08日
|
English
職場でサークルがあるなんていいですねぇ。知ってる人ばかりだとちょっと恥ずかしさもあるかもしれませんが・・。
私もずっと以前スクールに通ったことがありました。ずいぶんお金を使ったなぁと思います。そのころの日本人講師が言ってました「やっぱり、金髪&ブルーアイズ の外国人講師が人気なのよねぇ」と。
英語を勉強しているといろいろな面で影響をうけるようで(アメリカンナイズといっていたと思いますが)話し方や考え方も変わるようです。今は逆に日本語の大切さもいわれていますが、自分の苦労を考えるとなるべく子供たちに小さいうちから英語にも触れさせたいですね。
コメント
伝言
2004年06月08日
|
Weblog
”今朝はいってらっしゃいもいえなくてごめんなさい。
2Fで携帯がうなってるけど私にはどうすることもできません。”
・・・とメールを送ろうと思って気がついた、携帯は2F、オットは仕事先(笑)
暇があったらみてくれるかもということで 書き込みます。
コメント (3)
「違うよ、おかあさんやさしいもん!」
2004年06月08日
|
ちょっとうれしい
7歳のこどもと「アルプスの少女ハイジ」を1ページずつ声を出して代わりばんこに読んだ。だんだんお話に引き込まれ最後まで読んだあと、すっかりクララになりきった娘に
「じゃあ お母さんはロッテンマイアさんだね」というと
「違うよ、おかあさんやさしいもん!」といって抱きつかれた。
いつもあそんでぇ~といわれても後でね、とか ちょっと待っててとか冷たくしてるのにどうしてかなと思いつつ、すっごくうれしくて今朝一人になってから思い出してしまった。
父親にはこういうチャンスはなかなかないんだろうなぁ。べったりくっついてる母親だけの役得!なんだよね。
大嫌いとかあっち行ってとか毎日言われても、こんな風にやさしいことばをいわれるとそれだけでしあわせになっちゃう、私もすごく単純だって言うことを子供は見抜いてるんだろうな。
コメント (2)
フリーマーケット
2004年06月08日
|
English
つい最近まで フリーマーケットは free market だとおもっていた。自由に出店できて自由に買い物が出来るからと疑いもしなかったけど。
実は。。。
フリーマーケット=蚤の市=flea market ということを知りびっくり。確かに昔はフリーマーケットとは言わずノミノイチとよんでいたし、海外のガイドブックなんかにもそう書いてあった。
耳だけで英語を聞いていると、勘違いしてスペルを間違えてしまうことが良くあって恥ずかしい思いをするので、面倒でも書くときは辞書なんかで調べないといけないなぁ
コメント
さばカレー
2004年06月07日
|
やりくり
毎日買い物に行くとすぐに予算オーバーしちゃいます。
たまには家にあるもので・・・
ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・カレールーに さばの水煮缶を加えて、さばカレーを作りました。仕上げにちょっとしょうゆをたらし、ちょっと風変わりだけど結構おいしいです!
↑実は昨日作ったんだけど 今日も食べました。それでもまだ残ってるんで最後はカレー鍋にご飯を入れて混ぜご飯にします。
なんとオットに教わった技! 鍋がきれいになるのですっかり癖になっちゃいました。
☆ 一度試してみてね ☆
コメント
地球に優しい節約?
2004年06月07日
|
やりくり
6月は環境月間なんですね。
県民便りに「CO2削減・百万人の環」というのがでてました
6月19日から21日までの期間限定だけど、家族でチャレンジ
してみたいです。
興味のある方はブックマークへどうぞ。
普段から誰もいない部屋の電気をけしたりしてるけど
電気代の節約はなかなか難しいです。
つい最近まで使っていた電気ポットは、ちょっと我慢して
やめました。お茶の時間にヤカンでお湯を沸かしてます!
パソコンも結構電気を使ってるかも・・・でもやめられませんネ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家事・仕事はほどほどにとにかく楽しそうなことはなんでもやっちゃう(やりすぎ?)
最新記事
100分の1 お花見(白石川堤一目千本桜)
100分の1 お花見(花見山)
散歩
好きなものはやめられず
白湯
ツバメ
公園の桜
雑誌を買いました
チューリップとムスカリ
見直し
>> もっと見る
カテゴリー
裏庭
(62)
畑 歳時記
(309)
日常茶飯事
(99)
暮らし
(59)
鉄分
(82)
SDGS
(12)
いきもの
(96)
Weblog
(153)
四方山話
(1271)
Let’s try!
(105)
歳時日記
(88)
韓国語
(55)
やりくり
(121)
卓球
(56)
木・花・実
(310)
English
(10)
PEANUTS
(15)
ちょっとうれしい
(225)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ilovepeanuts/
ひかりで西へ
一日一駅/
ひかりで西へ
ピーナッツ/
テクテク@新橋
gabaosan/
テクテク@新橋
ピーナッツ/
記録も記憶もあいまいに
一日一駅/
記録も記憶もあいまいに
ピーナッツ/
一方通行の暮らし
一日一駅/
一方通行の暮らし
ピーナッツ/
あっという間の10日間
gabaosan/
あっという間の10日間
カレンダー
2004年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2014年11月
2013年04月
2013年01月
2012年11月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
まいにちフレーズ