小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ERⅩ

2005年06月14日 | 四方山話
久しぶりに ドラマER緊急救命室を見ました。

シリーズはなんと10作目。 どのシリーズから見始めたのかも忘れてしまいました。

グリーン先生が亡くなるまではよく見ていたのですが、すっかりメンバーもかわり 寂しくなりました。

3ヶ月程度で終わってしまう日本のドラマと違い、アメリカでは人気ドラマがシリーズ化されることは多いのでしょうか?

ERのほかに アリーマイラブ、その前のビバリーヒルズ90210も楽しかったです。

そうそう、ミリオンダラー・ベイビーで主演女優賞を獲得した ヒラリー・スワンクはビバヒルにカーリー役で出演していました。

今は、韓ドラに夢中ですが、テレビ好きは変わりません。成長してないってことかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みも成長する?

2005年06月13日 | 四方山話
先輩お母さんによれば 子育て中の悩み事、困りごとは 子供が成長するにつれ 深刻なものに変わっていくそうです。

赤ちゃんの頃は、食べ物や、健康・成長の度合いについて

幼稚園になると 食べ物・健康・成長に加え お友達との関係 そしてお友達のお母さんとのお付き合い・・

小学校では やっぱり勉強も心配

中学校では 進路の問題、人間関係がさらに複雑に・・・ 欲張りすぎかもしれません

今のところはココまでですが、先輩の言葉をかみ締める毎日です。 自分はどうだったかと考えてはみるものの、都合よく、いえ都合の悪いことはすっかり忘れてしまいました 

「私はあなたの先輩よ!」と子供に言いたいところですが、いま親業の修行をはじめてやっと12年、偉そうに言うには経験不足です。

今日の失敗を無駄にせず  明日もめげずに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間が増えました

2005年06月12日 | 卓球
去年は新入部員がいなくて寂しかったのですが、今年は入部ラッシュといっても良いほど。

若いお父さん、お母さんが入部してくれたことで良い刺激になって 練習にも熱が入ります。

これからの季節は、室内だからといって油断すると熱中症になってしまうかもしれません。適度に休憩しなくては・・・



部員が増えてとてもにぎやかになり 一段と活気が出てきました。

そして、それぞれプレーのスタイル?が違うのでとても勉強になります。

練習が今まで以上に 楽しみになりました。

                               


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明だったヤゴ

2005年06月11日 | 四方山話

プール育ちのヤゴのその後・・ 10匹以上もいたヤゴは 庭で育てることにしたのですが、 娘に頼まれてもうすぐトンボになるのではというヤゴを1匹 部屋の中で観察することにしたのです。
 2日前に割り箸にのぼってじっとしているヤゴをみて もしやと思っていたのですが  昨日から行方不明になっていたのでした。
そして今日、夕飯を食べているときに パタパタ ひらひらと どこからともなくトンボが現れました。
今日もまた キャー ヒャーという声が飛び交いもう大騒ぎ。 記念写真をとった後、つかまえて 夜空に放しました。 

外はちょっと涼しかったので心配ですが、元気に旅立ってくれてめでたし、めでたし。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「検定」シーズン

2005年06月10日 | 四方山話

「検定」を検索をしたら、 たくさんあってビックリしました。馴染みのものもあれば、初めて聞くものもたくさんあります。

日本英語検定  http://www.eiken.or.jp/

ハングル能力検定 http://www.hangul.or.jp/

日本漢字検定  http://www.kanken.or.jp/index.html

簿記検定     http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html 

勉強するためになにか 目標は必要なので 受験料も決して高いとはいえないかもしれません。 試験の時の緊張感を想像するとぞっとしますが・・・ やっぱり合格したいものです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お絵かき機能

2005年06月09日 | 四方山話

新しい機能ができたということですが、
どんな風につかえばいいのか ちょっと思いつきません

こどものいたずらフウにちょっと遊んでみました

練習しないと、せっかくの機能も使えそうにありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めない漢字

2005年06月08日 | 四方山話
気になるとどーしても知りたくなるのが悪い癖?!

人名、地名は本当に読み方が難しいもので、調べるのにも一苦労です。 自宅の漢和辞典では間に合わず・・

「ハイパー漢字検索」 http://www.theta.co.jp/kanji/ にお世話になりました。
いろいろな検索の仕方があって とても便利です。 

ちなみに 澤岻 という名字が読めなかったのですが たくし と読むそうです。

パソコンを使うようになってから、書くことも 読むことも なんとなくやり過ごしてしまって、深く考えることが減りました。

 辞書を引くのもたまにはいいですね。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんらしいおかあさん

2005年06月07日 | ちょっとうれしい
「おかあさん、この頃 お母さんらしくなったね」

数日前に長女が こんな一言を。

そのときは聞き流したのですが、いったいどういう意味だったのでしょう?

近頃 バトルのお陰で 長女と話し合う機会が増えたから?

以前より、家事をしっかりやっている(なんて分けないし)

うれしいような なんだか複雑な気分です。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴

2005年06月06日 | 木・花・実
子供むけのイベントに参加しました。 森の中に ロープで作ったブランコや、つり橋などがあり子供たちはドキドキしながらチャレンジしました



落ち葉で敷き詰められた地面はやわらかく気持ちいいですね。 日差しがでて蒸し暑くなったのですが、森の中の涼しさは格別 さわやかでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール育ちのヤゴ

2005年06月05日 | 四方山話
数日前に 小学校のプールでヤゴを採りもちかえったのですが

今日、無事に 羽化しました。 気づいたときにはもうすっかり羽を伸ばしてじっと時が来るのを待っているようでした。

キャァーキャーと歓声?をあげながら 窓を開け 飛び立ったトンボに

 「バイバーイ 元気でねー 」 と声をかける娘。 とても微笑ましい光景でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする