土曜日に市内中学校で運動会が開催されました。
暑かったです、非常に
しかし、暑い中、さらに熱かった生徒さん達
若いって素晴らしいですね~
新利根中学校の体育祭の模様。
市長による開会のあいさつ。
玉入れ競技。実は玉入れって奥が深いんです…
ドミノ橋。
棒取り合戦。
「女の底力を見せてやれ!!」という競技名。タイヤを奪い合うんです。
これが一番の迫力。
すごかったので、もう一枚。
土曜日に市内中学校で運動会が開催されました。
暑かったです、非常に
しかし、暑い中、さらに熱かった生徒さん達
若いって素晴らしいですね~
新利根中学校の体育祭の模様。
市長による開会のあいさつ。
玉入れ競技。実は玉入れって奥が深いんです…
ドミノ橋。
棒取り合戦。
「女の底力を見せてやれ!!」という競技名。タイヤを奪い合うんです。
これが一番の迫力。
すごかったので、もう一枚。
昨日はすごい雨でしたね
今朝も久しぶりに肌寒かったです。
さて、
みなさん、操法大会というものをご存知ですか?
操法大会とは、消防団員の大会で、
消防活動の基本的な操作の習得を目指すことを目的に開催されています。
その第61回になる、
茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会が10月24日(日)に開催されます。
今年の稲敷代表は、浮島戸崎地区の第48分団!
小型ポンプ操法の部に出場します。
現在、月、水、金曜の午後7時~9時まで必至で練習しております。
これが、なかなか熱い練習をしているんです!
さらに、今年の会場は稲敷市役所の桜川庁舎!
ホームです
時間がある方は、大会当日、応援に行ってください
48分団の方には、ぜひがんばっていただきましょう
詳しくはこちらを
財団法人 日本消防協会
こんにちわ~
今日は、久し振りの雨
本当に久しぶり。
恵みの雨です!
しかし、今日の夜から明け方は台風上陸ということで、警戒が必要です
外出は避けるようにしましょう
さて、今日は市政についてのお話。
市長は、
「産業の振興」
「定住促進」
「地域の自立」
の3つのビジョンを掲げています。
そこで、実行が不確実な「長期的な対策」ではなく、実行可能な「戦略的な解決策」を見出そうということで、
外部の有識者で構成されている「経営戦略会議」たるものがあるんです。
そして、そのお手伝いとして、
職員レベルでのワークショップをしました。
色んな考えをポストイットに書いて、ぺたぺた貼っていくのです!
とりあえず、どんなアイディアでも書く!
こうすることで、全体のデザインが掴めたり、、、
9月になっても暑い日が続いていますが、
9月になると、「夏が終わった」と感じるのはわたくしだけでしょうか?
ということで、
あいアイの夏も終わりを告げました
毎日賑わったプールあそびも終わり、、、
また、来年の夏がたのしみ
子育て情報をもうひとつ
パンプさん2階のまちかど情報センターにある、
子育てコーナーでは、毎月展示替えをすることになりました。
今月は、 9月のお知らせが、コスモス畑の中で紹介されています。
手作りおもちゃも並べてありますので、
ぜひ、一度作ってみてね。
コスモス畑の展示
子育て支援センターにも遊びにきてね。
待ってま~す
ひまわり(江戸崎保育園内)
つばさ(つばさ保育園内)
あいアイ(ふれあいセンター内)
8月27日に投稿したアサザのお話。
もう、枯れてしまったと思っていたアサザですが、
なんと、午前中じゃないと花がよく見えないようです。(午前8時くらいまでがきれいだとか)
つまり、まだまだアサザの黄色い花が見られるということ
アサザの花は午前中が見頃で、午後には花が閉じてしまうのだとか。
さらに! 霞ヶ浦の大きな群落は、
和田岬と美浦村の木原、行方市だけのようです!
貴重です
10月初旬ごろまで、水面のお花畑をご覧になれますので、
和田公園辺りに散歩の際には、ちょっと寄ってみてください。
晴れている日は、水面もキラキラして、余計にアサザがきれいに見えます
やっとアップのアサザを。
9月1日に投稿した防災の時の物資供給のお話。
市役所桜川庁舎にある、
ダイドードリンコさんの自動販売機でも、無料提供してくださるとのことです!
最高で500本の飲み物が入ってる自販機です!
さらに心強いですね~!
ダイドーさん、ありがとうございます
あいアイは、
子育て中のお母さん、お父さんが気軽に立ち寄って一息できる、ほっとステーションです
ママさん同士の情報交換などもできたり、
日常会話も弾んだり。
子育てにお悩みのママさん!先輩ママに相談などをしてみては?
それに、色んなイベントがあるので、子どもたちも大喜び間違いなし
毎週月曜から金曜の午前9時~午後4時に開所していて、自由に遊べます
場所は新利根のふれあいセンター内。
ぜひ、ぜひ、ぜひ
お問い合わせは子育て支援センターあいアイへ。tel.0297-87-7070
遊びの広場日程についてはこちら。
hp版
モバイル版
毎朝、先生が消毒。これで安心!
毎月のお誕生会。
毎日、絵本を。
ベビーマッサージ
熱帯夜が続いてますね~。
朝起きると、体がべたべた
さて、今日、利根コカ・コーラボトリング(株)さんと稲敷市の間で、
「災害時における物資供給協力に関する協定調印式」
が行われました。
簡単にいうと、
災害が起こってしまった時に、
市内にある、七か所の避難場所のコカ・コーラ自動販売機から
飲み物を無料で提供してくださる!という協定
素晴らしい
七か所とは、、、市役所各庁舎、ふれあいセンター、江戸崎公民館、あずま生涯学習センター。
自販機の上部には災害情報が流れます。
しかし、どうしても数に限りがあります!
もしもの時のために、ご自身でも食料品などの物資の準備をしましょう。
利根コカ・コーラボトリング(株)さん、
ありがとうございます