昨日、次の設計のオファーが正式に来て、それを正式にお断りしました・・。
今度は浜松なんですが、今年の9月中旬までに設計を完了させて、既存の建物を解体してから工事が始まる予定だそうです。
既存の建物が相当大きいので、解体工事に約1年掛かりだそうで、新築工事の完了が2017年8月までだそうな・・!
その頃まで生きていれば、ワタクシはもう68歳ですぜ・・!!w
そんなワケで、N岸氏と共に完全にお断りいたしました・・。w
断ったはいいけど、次の設計事務所を探すのが大変なんです・・。
実際にはワタクシの責任は無いものの、長い間お世話になったワケですから、「オレ知らないもんネ!」ってワケには行かず、建築事務所と一緒になって探す予定です・・。
何しろ、今度の設備設計事務所は英語力が絶対条件になっていますので、やはり大手の設備設計事務所になりそうです・・?
他のメンバーも日本の施主も、我々が抜けるのは本当は一番困るのは分かっていますが、やはりここらが潮時かと思っています・・。
この外資系の仕事を始めたのが54歳からなので、もう今年で12年目になるんです・・。
今、設計している案件は来年の春まで掛りますので、結局、13年間もお世話になることになります・・。
この仕事で得た収入は、ぶっちゃけ軽く1本を超えています・・。w
こんなに良い条件の仕事は多分、滅多に無いはずで、嘗ての後輩にそっくり譲りたかったんだけど、誰も引き継いでくれないんです・・。w
確かに、大きな会社に勤めている人や、安定した生活を求める人は中々、決断は出来ないようですな・・。w
特に独立して、個人の設備設計事務所で食っていくのは大変で、月に50万円を安定して得るのは多分難しいはず・・。
ワタクシの場合は、自分が頑張ったというよりも、本当にラッキーと言うか、人や仕事に恵まれていたと今では感謝の気持ちが強いですね・・。
本当は、未だ後2、3年は頑張れると思うのですが、惜しまれるうちにやめた方が良いし、老害って言われてから辞めるより他のメンバーにも良いはず・・。w
そんなワケで、前から「辞める、辞める」と何度も言って来ましたが、本当に辞めたいと正式にメールを入れた今日この頃でございます・・。w
いつでも復活は有りってことで・・。w
本日のお弁当。
きんぴら、ポークソーセージ、ピーマン炒め、辛子明太子焼き。
これがワタクシの定番弁当ですね・・。w
明後日が実施設計の締切なんですが、明日は朝から岐阜まで日帰り出張です・・。
行きたくないけど、消防と打ち合わせがあるので、行くしかないか・・!w
かっこいいな!
でも何だかんだでお手伝いすることになりそうで
まだまだのんびり出来ませんね^^;
カッコイイなんてとんでもないっす・・。
65歳を過ぎると、急に自分がジジイになったんだ!と自覚したんです・・。
更に僅かですが年金も貰えるようになり、働くだけが人生じゃないって思えるようになりました・・。
いつまでも現役を続けるのが本当にカッコイイ生き方なのか、それとも・・・。w
ってワケです・・。w