伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

女子駅伝

2008年01月14日 | 京都
京都で毎年正月明けに行われる女子駅伝。

駅伝のあった次の日の月曜日の京都新聞は、
いつも信じられないくらい駅伝の記事で埋まっている。

1面、社会面、
スポーツ面に至っては大相撲の記事はちょっぴりで、
何ページもにわたって延々と駅伝記事で埋め尽されていた。
さすが地方新聞。
だから京都新聞が好きさ。

女子駅伝はすでに京都の風物詩になっているから、
沿道で応援する人々も駅伝にすごく詳しく、
個人名で応援したりするという。

アンカーの人が、記録狙えるぞ!という沿道の声援で、
記録更新ペースで走っていることを確認したという談話をしていたが、
これってもはや反則ではないか。

野口みずき選手が走るアンカー9区帰りの沿道には
早くから沢山のファンが詰め掛け、待っていたというし、
そんな沿道に陣取っている素人のおっちゃんが、
脇田だの赤羽だの、京都以外の選手の個人名を知っていて、
普通に応援したりしていて、とにかく素人までが駅伝に詳しい。
詳しすぎるくらいだ。

私は京都の選手の、
立命館宇治高校の竹中理沙ちゃんのファンだ。
中学生の双子ちゃんも可愛かった。

この女子駅伝のせいで、
同時期に行われる三十三間堂の通し矢が霞んでしまうのが少し悲しい。
ニュースで見ていても、片隅になってしまってる。
でもあの通し矢もなかなかかっこいいんだよ。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村