伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

ぐりりが欲しい(>_<)

2022年11月19日 | 羽生結弦

最近、日が短くなって朝6時でもまだうす暗い。
何だか心細い。
だんだん冬が近づいて、日が当たらなくなってるのだ。
洗濯ものも乾きにくい
冬は冬で大変だ😞


--------



松任谷由実の「オールナイトニッポンGOLD」に
羽生結弦が出演するという。
情報を聞きつけて、
記事が載ってるというサンスポも急いで買って来た。



ニッポン放送
https://news.1242.com/article/400044
羽生結弦、出演決定! 
ユーミンが「今、一番会いたい人」が
『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』初登場
羽生結弦がニッポン放送のラジオ番組
『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』に
ゲスト出演することが決定した。



『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』
12月23日(金)22時~24時放送

松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD
https://www.allnightnippon.com/yuming/


有名な人はわりとラジオ番組を持ってるもんね。
ラジオを聞く人も意外と多いのかもしれない。
情報によるともう羽生結弦のトークは収録済みで、
仙台から放送局まで来たとか。

いつ収録したんだろう?
11月初めの「プロローグ」のあとだろうけれど、
ラジオ出演の情報の出たすぐ直前くらいだろうか、と
予想したけれど。
(11月11日だという話だった)
(ならプロローグが終わってすぐやんか)

でも「オールナイトニッポン」は関西では聞けない(T_T)。
悲しい。
どうしたら聞けるんだろう。
ラジコで聞けるのかな?
ラジコはお金がかかると聞いた。
お金を払わないと聞けないのかな。
悲しい😢
でもラジコはスマホにアプリが入ってるはず…
お金を払ってでも聞きたいよ


--------------


Hhb東日本放送だったかな、のマスコットキャラクター、
ぐりりのぬいぐるみ、ぬいぐりりが欲しくなってしまった(>_<)。

羽生結弦選手がぐりりをかまっていた時、
あまりにもふたりが可愛くて忘れられなくなり~


ぐりり【公式】
https://twitter.com/khb_guriri/status/1593481260890193921



ぐりりのぶんしん、ぬいぐりり…
ショップ↓で申し込めるのかな

khbshop
http://khb.jp/shopbrand/002/X/order/


価格 : 1,430円 (税込)


欲しいものがどんどん増えていく(>_<)
↓こちらも💦

羽生結弦フェイバリットショップ
好きな写真が選べる!オリジナル2023年カレンダー
送料は日本全国一律900円(税込)
https://yuzuru.hitokoma.net/

好きな写真が選べる!オリジナル2023年卓上カレンダー


卓上で試そうかと・・(いろいろ忙しくてまだなのだ(>_<))


*羽生結弦関連のテレビ放送*

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1456199.html
・「スペシャル 羽生結弦の軌跡」NHKBS4K

・11月20日(日):BS8K 午後4時~午後5時10分
・11月23日(水):BS4K 午前10時45分~午前11時55分

・プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~

・羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分


NHK杯
ペアはりくりゅうこと三浦・木原組が優勝、
スケートカナダに次ぐ優勝で2戦優勝で
グランプリファイナルへ出場が決定。
おめでとうございます。

ペア総合結果
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpjpn2022/data0390.htm

三浦・木原 216.16 1/1


NHK杯総合イベントページ
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpjpn2022/



*京都で開かれるフォトグラファーの講座*

よみうりカルチャー
田中宣明×能登直×若杉和希
フォトグラファーが語るフィギュアスケートの魅力
https://www.ync.ne.jp/contents/2022/11/post_551.php
講座日時:12月17日(土)13:00~15:00
(開場12:00)
京都開催
[会場]ロームシアター京都サウスホール
[アクセス]
京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車1番出口より徒歩約10分
[定員]700名
https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202210-18019901.htm
申し込みは11月21日(月)19:00から受け付けます。


プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/


プロローグ八戸公演一般発売
『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue/status/1592714355665403905
受付は11月19日(土)10:00~11月20日(日)23:59、
抽選での受付

プロローグ ライブ・ビューイング 八戸公演
12月5日(月)14:00開演
¥4,000
チケット先行受付中
イープラス:
https://eplus.jp/prologue_hachinohe-lv/


受付スケジュール
プレオーダー:11/11(金)11:11~11/20(日)23:59
https://liveviewing.jp/prologue-1205/

☆プロローグ八戸公演もライブビューイングも11/20締め切り


羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue



公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue
現在頼むと2月?到着



HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI




【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃



羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃



そのほか(忘れないように・・・)

・11/24 デジタルTVガイド 表紙羽生結弦
・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
別冊付録1
羽生結弦
新たな伝説の幕開け

【楽天ブックス限定特典】家庭画報 2023年 1月号
[雑誌](嵩山堂はし本 絵葉書3枚オリジナルセット)
1,650円


【楽天ブックス限定特典】
家庭画報プレミアムライト版 2023年 1月号
[雑誌](嵩山堂はし本 絵葉書3枚オリジナルセット)
1,300円



・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY

キスクラから新しい本
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html

通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html

これも表紙が発表されてからと考えてる…

楽天
KISS&CRY特別編集 羽生結弦ーTHE ONE-(仮)
2,999円



NHK杯、SPの時はショートサイドががら空きだったが、
フリーではいちおう観客が入っているみたいだ。
満員ではないけれど。
…招待客かしらん?



美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


NHK8K 羽生結弦の軌跡

2022年11月18日 | 羽生結弦
NHK京都放送局で、8Kスーパーハイビジョンによる
「羽生結弦の軌跡」を上映するという事を知り、
烏丸御池下ルにあるNHK京都放送局へ見に行って来た。
テレビで放送された8Kのものと同じ映像だが、
大きなスクリーンで見られるので、行ったのだ。
(入場無料)


NHK京都放送局 | 8Kプラザ
https://www.nhk.or.jp/kyoto/station_info/open_space.html

NHK京都放送局
https://www.nhk.or.jp/kyoto/


「京いちにち」の竜田アナウンサーが大きな垂れ幕で
宣伝されてた・・・(^^♪



テレビ放送と同じ、
ソチ(SP、フリー)、ピョンチャン(SP、フリー、エキシビジョン)、
NHK杯(SP、フリー)、北京(SP、フリー、エキシビジョン)。

というラインナップ。


ソチ・オリンピック
SP「パリの散歩道」、
フリー「ロミオとジュリエット」(ニーノ・ロータ版)、

平昌オリンピック 
SPバラ1
フリー「SEIMEI」
エキシビション「ノッテステラータ」

2019年NHK杯
SP「オトナル」
フリー「Origin」

北京オリンピック
SPロンカプ
フリー 「天と地と」
エキシビション 「春よ、来い」

という構成。
解説・実況なしの音声だけの映像。


ソチオリンピックも平昌オリンピックも、
本放送とは違うアングルが時々あり、
ソチオリンピックも始めて見るアングルもあった。

演技が終わったあと、
四方にお辞儀をする所をカメラの切り替えなしで
ずっと流してくれるのもありがたかった。

ソチのパリ散はいつも見慣れた3Lz3Tが、
手前のアングルで新鮮だった。
まだ19歳の羽生結弦が若々しくて、生き生きとしている。
4Tも3Aも、ステップもスピンも、すべてが流れるようにスムーズで、
ひとつも瑕疵がない。
お辞儀が終わるとコーチのブライアン・オーサーが
小走りに駆け寄って来る所も新鮮だった。

フリーの新ロミジュリは、表現が今ひとつと今まで記憶してたが、
改めて見ると可憐で、一生懸命で、
出来ることを精一杯懸命にこなしていて、泣きそうになった。

今でも3Fを転倒扱いにされ、後半の3連続の最後、
3Sの点数が入らなかったのが納得できない。
けれども4T、3A、後半の3A3T連続の美しさ、正確さ。
潜在能力がじゅうぶんなことをしっかりと示せていた。
キスクラで不安げな様子だったのは、
ダメだ、金メダルは無理かも、と考えていたのかもしれない。

けれどもフラワーセレモニーでは嬉しそうで、
このソチでの衣装のまま行われたフラワーセレモニーは
初めて見た。
録画は金メダルが決まった所で終わっていたのだ。


そしてすぐにインターバルなしで平昌の演技。
公式の映像とは違う、バラ1のストレスなしの映像で、
録画をして残しておきたい映像だ…。
このバラ1も何一つ瑕疵のない完璧な出来で、
こよなく美しく、力強い。
超スローで足元がアップになってもごまかしのない、
正確で揺るぎない技術…それが映像で確認できる。

フリーSEIMEIは、soした4Tと3Lzに、
思わず頑張れと、あの時同様熱くなってしまう。
そしてエキシビション、ノッテステラータも流れた。
大トリで演じたスワンも別アングルがあり、
どこまでも可憐で美しく、やっぱりスワンが好きだと思った。




そのあと2019年のNHK杯が流れる。
オトナル(秋に寄せて)は4T3Tが少し沈んだので、
記録更新がならなかったのだろう。
フリーオリジンは、
後半の4Tが抜けてからの怒涛のリカバリーが凄すぎて、
今見ても(またしても)熱くなってしまう。
本当に羽生選手はファイターだった。
ファイターでありながら、その肢体の美しさ、
姿勢、身のこなし、手や腕の動かし方の美しさ、
美そのものだ・・・

北京オリンピックはちょっとつらくて、
SPロンカプはリアルタイムで見たほかは
ニュースでダイジェストを見ただけで、
演技全体はあれ以来見ていなかった。
羽生選手本人もSPが何位だったか知らない、
記憶から消しているというようなことを言っていたような…。

けれども改めて全部見てみると、冒頭の4Sが抜けた以外は、
それを引きずらず、全ての要素を丁寧にしっかりと、
素晴らしい演技をしていたのだった。
当然だけれど、
音を奏でるかのような演技がとにかく上手く、美しいのだ。
抜けたあと、その部分を見つめていて、
演技が終わった後も
抜けた部分を確認していたのが切なかったけれど。

フリーの「天と地と」も、始めの2つのミスの後、
すぐに立て直して3A2Tから3Fを跳ぶ、
それに改めて驚かされたし、
後半も素晴らしいジャンプを跳んでいた。
刀を抜き差しするしぐさもはっきりと見ることが出来た。
この演技が羽生選手にのみ(?)適用されるシリアスエラーとやらで
点数が出なかったのが今さらながら悔しくてしようがない。

でも、エキシビションのアングル違いの「春よ、来い」。
トリではなかったけれど、情感あふれる美しい演技に、
何もかもが浄化される思いだった。

羽生選手の戦いを改めて振り返って来て、
万感の思いがこみ上げて来て、
NHK京都放送局を後にした。


この時期、羽生結弦の軌跡をNHKが取り上げるのは
やはりNHK杯を盛り上げるためだろうか。
今一つ興が乗らないが、もうNHK杯が始まっている。

リザルトを置いておく
NHK杯
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpjpn2022/

全部終わってからまとめるかも…。
ペアSP三浦・木原組 トップ
女子SP坂本花織 2位




*羽生結弦関連のテレビ放送*

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1456199.html
・「スペシャル 羽生結弦の軌跡」NHKBS4K

・11月20日(日):BS8K 午後4時~午後5時10分
・11月23日(水):BS4K 午前10時45分~午前11時55分

4Kテレビはないけれど(>_<)、
8K放送時にはまた各放送局のスーパーハイビジョンで
上映されるかもしれない。



・プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


・羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分



*京都で開かれるフォトグラファーの講座*

よみうりカルチャー
田中宣明×能登直×若杉和希
フォトグラファーが語るフィギュアスケートの魅力
https://www.ync.ne.jp/contents/2022/11/post_551.php
講座日時:12月17日(土)13:00~15:00
(開場12:00)
京都開催
[会場]ロームシアター京都サウスホール
[住所]〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13
[アクセス]
京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車1番出口より徒歩約10分
[定員]700名
https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202210-18019901.htm
申し込みは11月21日(月)19:00から受け付けます。




プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/






プロローグ八戸公演一般発売
『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue/status/1592714355665403905
受付は11月19日(土)10:00~11月20日(日)23:59、
抽選での受付

ライブビューイングも月曜日だからまだ席の余裕はありそう

プロローグ ライブ・ビューイング 八戸公演
12月5日(月)14:00開演
¥4,000
チケット先行受付中
イープラス:
https://eplus.jp/prologue_hachinohe-lv/


受付スケジュール
プレオーダー:11/11(金)11:11~11/20(日)23:59
https://liveviewing.jp/prologue-1205/



羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue



公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue
現在頼むと2月到着?になる




HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI






羽生結弦フェイバリットショップ
好きな写真が選べる!オリジナル2023年カレンダー
送料は日本全国一律900円(税込)
https://yuzuru.hitokoma.net/

好きな写真が選べる!オリジナル2023年卓上カレンダー


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/ヨコ


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/タテ

まだウジウジして選べていないので(>_<)
一応・・




【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃



羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃



そのほか(忘れないように・・・)

・11/24 デジタルTVガイド 表紙羽生結弦
・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
別冊付録1
羽生結弦
新たな伝説の幕開け

【楽天ブックス限定特典】家庭画報 2023年 1月号
[雑誌](嵩山堂はし本 絵葉書3枚オリジナルセット)
1,650円


【楽天ブックス限定特典】
家庭画報プレミアムライト版 2023年 1月号
[雑誌](嵩山堂はし本 絵葉書3枚オリジナルセット)
1,300円




別冊の表紙が発表されたが、
通常版とプレミアムライト版で表紙が違う…
最近このような阿漕な(?)表紙違いが多いような・・・。

・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY

キスクラから新しい本
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html

通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html

これも表紙が発表されてからと考えてる…

楽天
KISS&CRY特別編集 羽生結弦ーTHE ONE-(仮)
2,999円







美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


羽生結弦に落ちる時

2022年11月17日 | 羽生結弦
(この項、敬称略)

先日はネガティブになってしまったかと思うので、
いつまでも引きずっていないで、
もう少し違うアプローチをしてみる。

その前に、
羽生結弦のダムパリやオペラ座をいただけない、
と書いたが、それはあくまで私個人の感想で、
自分はそう感じたというに過ぎない。
ダムパリが美しくて涙が出た、という人や、
オペラ座で落ちたという人もいる。
個人の受け取り方次第で、どのように思うか、感じるか、
それもスケートのプログラムの面白さではないだろうか。


---------



羽生結弦が気になり始めたのは、
2016年のボストン・ワールドだった。

その時から、
このブログに羽生結弦の記事が突然、というふうに
急に増えて来たからだ。

あの時のボストン・ワールドは、
いろいろつらいことがあった…。
でもそれは今は言うまい…。
ただ、その時の練習妨害はあった、と思う。
なぜなら、その1年前、
どの試合だったか思い出せないが、
録画をしておいたある試合があった。

ボストンで羽生と彼を妨害した選手が
その時も同じ試合に出ていて、
練習時間(6分間練習)の時、
やはりニアミスがあったのを、
だいぶ後になって録画を見返した時に気がついたのだ。
その時の実況アナが、
「騒然として来ました」(だっただろうか)と、
実況していた。
明らかに妨害しそうになったことを指していた。
録画を見ても、危ないと思ったから。


・・・・・・
それはともかく、
2016年の時点で羽生は自分にとって、
気になるどころの存在ではなくなっていた。
ボストンの失意の羽生を見て、心惹かれたのだと思う。
しつこく羽生について書き殴ることが多くなったからだ。


でも、その時はまだスケートの試合を録画するだけで、
夜のニュースや報道、
ワイドショーなどの録画をするという発想はまったくなかった。
ニュース番組でフィギュアスケートを
取り上げていることさえ知らなかった。

家で取っている京都新聞には試合結果が掲載されていたと思うが、
それも残していない。
ましてやスポーツ新聞にフィギュアのことが載っているとも
思っていなかったし、
スポーツ紙を買うという選択肢もなかったころだ。

雑誌も、スケート雑誌もまだ、買おうと思っていなかった。
そのころは断捨離を進めていて(?)、
本はもう買わないようにしていたからということもある。


それが、2017年のエキシ、スワン=ノッテステラータを見た時、
どうしてもその写真が欲しくなった。
そして、スワン目当てに初めて・・・というか、
久しぶりにスケート雑誌を買った。
羽生結弦が目的では初めて雑誌を買った。




その時、本屋へ行ってとても驚いたのは、
スケート雑誌の殆どが羽生の表紙だったことだ。
そして「フィギュアスケートファン通信」という雑誌は、
80%くらいが羽生の写真で埋め尽くされていた。
喜んでそれを買ったが、
羽生ファンは恵まれているなあとつくづく思った。

自分がキャンデロロに夢中だったころ、
「スポーツアイ」という雑誌が、
キャンデロロを沢山掲載してくれていたが、
それでも数ページのみで、
あとは他の選手も載っていたし、
その本はフィギュアスケートオンリーでなかったので、
他のスポーツも載っていた。

要するに、
たった一人の選手ばかりを載せた雑誌など、
今まで見たことがなかった。
なのに、その時手にした雑誌は羽生尽くし。
夢のような雑誌があるものだと驚いた。

それから雑誌を買うようになったように思う。


「スワン」が契機になったのは確かで…
スワンは衝撃的だった。

ELINA PAASONEN
http://elinapaasonen.com/men
(前のブログで拍手をした人が見られる設定にしておいたスワン)



そのころはそれでもまだニュースや報道を
録画する習慣はなく、
フィギュアスケートの報道(羽生に関するニュース)を
録画はしていなかった。

ニュースやワイドショー、特集を録画するようになったのは、
確かではないが、平昌オリンピック前後からだと思う…。
平昌の時は、男子SPでは(自分が)テンパっていたからか、
SP後の報道、ニュースなどは殆ど録画していなかった。
今でもそれが悔やまれる。

なんでSPのあと、
ニュース番組を録画していなかったのだろう?・・・
多分、それどころではなかったのだと思う…。
結果を追うのだけに必死になっていたのだろう、、
それくらいテンパっていた。

スポーツ新聞は、フリー後、2連覇が決まった時に、
記念にと思い、買い漁った。
全国紙も含めて、
その時に初めてスポーツ新聞を買っただろうか。
平昌オリンピックの時にはそれまで買ったことのない
スポーツ紙を買いまくった。

ただその時も、SP(バラ1)の時の新聞は買わなかったから、
それが悔やまれて仕方がない。
とにかくSP後はそれどころではなかったのだ…


スポーツ紙を買うのが習慣になったのは、
2019年だったと思う。
スポニチの黒オリジンの全身写真を扱ったポスター紙面を
見た時だ。
2019年1月1日づけの新聞紙面だ─。



スポーツ紙にはあり得ない、一面全部を使って、
羽生の黒オリジンの後ろ姿の全身が写っていて、
紙質が新聞にしてはとても分厚く出来ていて、
画期的な紙面だと思った。
(お尻の小ささに驚愕)

それ以降、他のスポーツ紙にも
羽生の一面ポスターがつくようになったように思う。
カラーで(羽生が)掲載されていたら買うようになったのは、
それ以来だ。


雑誌・ニュースやワイドショーの録画・そしてスポーツ紙、と
三段階を踏んで(?)、これで完璧にハマったと言えるだろう(>_<)

バカにしていたロッテのクリアファイルまで集めるようになった。
グッズを集め出したら、もう底まで落ちていたということだろう(>_<)。





---------------



*羽生結弦関連のテレビ放送*

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1456199.html
・「スペシャル 羽生結弦の軌跡」NHKBS4K
11月23日(水):BS4K 午前10時45分~午前11時55分

ソチ(SP、フリー)、ピョンチャン(SP、フリー、エキシビジョン)、
NHK杯(SP、フリー)、北京(SP、フリー、エキシビジョン)。

4Kテレビはないけれど(>_<)



・プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


・羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分



↓京都で開催されるという。これは行けるチャンスかも?
ロームシアターだから行きやすい。
ただ市バスだと渋滞があり長い時間がかかるから、
地下鉄の方がいいだろう。


よみうりカルチャー
田中宣明×能登直×若杉和希
フォトグラファーが語るフィギュアスケートの魅力
https://www.ync.ne.jp/contents/2022/11/post_551.php
講座日時:12月17日(土)13:00~15:00
(開場12:00)
京都開催
[会場]ロームシアター京都サウスホール
[住所]〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13
[アクセス]
京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車1番出口より徒歩約10分
[定員]700名
https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202210-18019901.htm
申し込みは11月21日(月)19:00から受け付けます。



プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/





「プロローグ」八戸公演の一般発売、
かなり厳しいと思うが、
12月5日の月曜日は平日なのでわりと取りやすいのではないかな、
と思ってるのだが

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue/status/1592714355665403905
受付は11月19日(土)10:00~11月20日(日)23:59、
抽選での受付

ライブビューイングも、月曜日だからまだ席の余裕はありそうだ

プロローグ ライブ・ビューイング 八戸公演
12月5日(月)14:00開演
¥4,000
チケット先行受付中
イープラス:
https://eplus.jp/prologue_hachinohe-lv/


受付スケジュール
プレオーダー:11/11(金)11:11~11/20(日)23:59
https://liveviewing.jp/prologue-1205/



羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue



公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue
タンブラーなど売り切れあり…
現在頼むと2月到着?


↓羽生結弦が活動をSNSに移したので─

HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI






羽生結弦フェイバリットショップ
好きな写真が選べる!オリジナル2023年カレンダー
送料は日本全国一律900円(税込)
https://yuzuru.hitokoma.net/

好きな写真が選べる!オリジナル2023年卓上カレンダー


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/ヨコ


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/タテ

まだウジウジして選べていないので(>_<)・・・
一応・・



【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃



羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃



そのほか(忘れないように・・・)

・11/24 デジタルTVガイド 表紙羽生結弦
・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY


キスクラから新しい本
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html

通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html

これも表紙が発表されてからと考えてる…




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


羽生結弦と高橋大輔

2022年11月16日 | フィギュアあれこれ

(この項、敬称略)

何から書いていいのか分からない。
つらつらと書いてゆく…。
ちょっとネガティブなことになるので、
いやな人はスルーで・・・。


・・・ただ、高橋大輔の今期の(アイスダンスの)フリーが
「オペラ座の怪人」だというのはどこかで聞いて知った。
村元・高橋組が今期のアイスダンスに「オペラ座」を
選んだことに少し驚きつつ、
そして、どんな演技なのかを動画で見た。
そうしたら、ひどくがっかりした。

高橋大輔のシングル時代の
「オペラ座の怪人」が、好きだったというか、
(テレビの前でだが)すごく熱中していた時があったのだ。
高橋と言えば「オペラ座」というくらい、
高橋大輔の代表作だと思っていて、思い入れがあった。

そして、今期の彼らのアイスダンスの「オペラ座」の演技が
その記憶とかけ離れていたから、
村元・高橋組の演技にがっかりしたのだ。


高橋大輔に対しては今は、
嫌いというか、嫌いというほどつよい感情でもない、
どちらかというと引いて見ているというか。
無関心ではないのは一度は熱中したからだろうか。

高橋を決定的にいやになったのはいつ頃だっただろう?
確実なのは、
2018年の羽生結弦の国民栄誉賞授賞式の直前、
前日にシングル復帰を宣言した時で、
この時は心底から軽蔑した。

そうだ…きらいというより、その時から軽蔑しだしたのかもしれない…

よりによって、羽生の晴れの授賞式の前日に、
その話題にまるでかぶせるように復帰宣言をするなんて、
どういう料簡なんだと腹が立った。




Gooブログに引っ越した時、インポートに失敗し(T_T)、
過去の(Tea cup時代の)記事の殆どが文字化けしているので、
整理しようと、ひとつずつ地道に直していたら、
2016年の記事で羽生結弦について書いた記事があった。

それは羽生と高橋を比べていて、
昔高橋のライトファンだった自分は高橋には表現力があるが、
羽生はその点で高橋に劣っている、みたいなことを書いていた。
高橋のオペラ座は覚えているのに、
羽生のプログラムは思い出せない、などとも書いていた。


すると羽生ファンがコメントをしてきて、怒って来た。

「羽生のプログラム忘れてしまうのに好きなんですか?
高橋さんに比べて羽生さんの表現が劣っているとは思えません。
羽生の表現には素晴らしいものがありますよ。
あなた本当にファンなんですか?」

そう書かれていた。
その一言にひどく傷ついたことを思い出した。
どれだけ傷ついただろうか。

自分は確かに熱烈な羽生ファンではないと思う。
他の熱心な羽生ファンのように、
羽生のすることなら何でもかんでも手放しに喜ばないし、
いいとも思わない。
いちいちきゃーきゃー言わないし、
(もうそんな年ではないというのもある、
自分の自尊心が強すぎるというのもある)
羽生でいやになる部分もあるし、
こういうことはして欲しくない、と思うこともあるし・・・。

それでも捨て台詞のように、
「あなた本当にファンなんですか?」
というのは、今思えば私に喧嘩を売っているのも同然だった。

"プログラム忘れてしまうのに好きなんですか?"

と言われたけれど、
記憶力がないので、いちいち覚えられない。
それは羽生のプロに限らず、
どのスケーターのプロでも覚えられない。
高橋のプロも、オペラ座やヒップホップは何となく覚えているが、
それ以外のものはあまり覚えていない。

・・・ファンなら逐一プロを覚えていないといけないのか?
と、コメントで返した覚えがある。・・・

自分はしょせん、その程度の熱中度なのだ。


羽生のプロで主に覚えているのは、SEIMEI以降だ。
チゴイネや旧ロミジュリは何度も見ているので覚えているが、
それ以前の、初期のものは殆ど覚えられない。
覚えているというか、良いと思うものは、
SEIMEI以降なのだ。

いや、羽生のショートはいつも良かった。
パリの散歩道も、バラ1もすごく良かったし、
いつもすごいなと思って見ていたと思う。

ただ、フリーはいただけなかった。
ダムパリも新ロミジュリも、オペラ座も、
テレビ前の茶の間で見ていて、
何を表現しているのか、何を言いたいのか、
さっぱり分からなかった。
(ダムパリはそのころ記憶が抜けていて、
だいぶ後になってから見た記憶だが)

今でも、羽生のオペラ座よりは、高橋のオペラ座の方が
断然良かったと思っている。
羽生にはまだ未熟な部分があったと思う。

ただ、SEIMEI以降、羽生は独自の表現をものにした、と
今では感じている。
・・・・・


それまでは、テレビでフィギュアスケートを見ていて、
1980年代からずっとテレビで見て来たが、
やがて日本のスケーターが世界で活躍するようになって来て、
日本男子に高橋が出て来て、彼が人気になってからは、
高橋のような演技が表現力なのだという、
高橋を基準として見るようになったように思う。

ある意味、高橋はそれくらい影響力があった、
のかもしれない…。

羽生が登場して来てからも、
しばらくは高橋を基準として男子の演技を見ていたと思う。
テレビで言われている、
世界一のステップ!とか、表現力、とか、
(高橋についていた枕詞)そういうのを単純に信じていたのだろう。
でもそれはしょうがないと思う。
テレビ専門の茶の間組には、テレビの情報がすべてだったから。


ただ、羽生のバラ1を見た時、
冒頭のゆっくりと流してゆくエレメンツを見た時、
高橋のようにちょこまか動くだけが表現力ではないのだと、
その時、理解したのかもしれない。

今思うと高橋のは表現力というより演技力、
演技力は抜群のものがあったと思う。

ただ、あまりにもくどいので、途中から嫌気がさしてきた。
そして足が短いので、動きがどうしても滑稽に見える。
それも気になった点だ。

それでも高橋の演技を見るたび、うまいな、とは思っていた。
高橋が(シングルを)引退してからは、高橋のことは忘れてしまい、
思い出すこともあまりなかったが…。



2016年に書いた羽生結弦についての記事では、

「私はある時、羽生のプロは思い出せず、
高橋のプロは良かったと思うのは、
羽生が、高橋の表現力とか、演技力とか、
ステップワークの点では劣っており、
高橋の方が表現力ではすぐれているから、
羽生のプロの印象が薄いのだろう
と分析した…。」

と書いたが、
「羽生の美しさは、高橋にはないものだと思った。」
とも書いたし、

ランボーの詩を引用して、羽生に捧げたつもりだった。
ランボーは自分にとって詩聖であり、
青春のある時期の神だった。

「ある理性に」─
神に等しいランボーを引用することで、
羽生を最大限に称えたつもりだった。


それなのに、心無いコメントを書かれ、
酷く傷ついたのだった。
もしかして、
ランボーの詩の意味を理解してもらえなかったのかもしれない…
とも思ったが。

羽生のオペラ座が自分にとって、印象が薄かったのは、
今でも変わりはない。
ただ、その時から以降、
羽生結弦は自分なりのスケートを追求し、
並ぶもののない存在となった。

ジャンプ、スピン、ステップ、
どれをとっても高次元の質の高いエレメンツで
美しいスケートを体現していった。

今ではスケートを見る時、
羽生が基準となっている。
・・・・・



ブログをずっとやって来て(15年以上だ)、
一番怖いと思ったのがスケオタだ。。
他のことを書いても何一つ文句は言われないのに、
スケートに関することで、なまじっかなことを書いたとたん、
飛んで来て文句を言う人がいる。
スケートに関することで、
仇やおろそかにうっかりしたことは書けないなと思った。
今でも、書きたい本音は隠す。。
一番言いたいことは言わない方がいい、と学習してしまった。
・・・・・


今回もかなり勇気を振り絞って書いたが
真意を理解してもらえるかは、、無理かもしれない・・



HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI





羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue


プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/




公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue
売り切れあり…



ライブビューイング、チケット申し込みのお知らせが
プロローグ公式から来ていたが、あまり売れていないのだろうか…
平日の月曜日だからだろうか…


プロローグ ライブ・ビューイング 八戸公演
12月5日(月)14:00開演
¥4,000
チケット先行受付中
イープラス:
https://eplus.jp/prologue_hachinohe-lv/


受付スケジュール
プレオーダー:11/11(金)11:11~11/20(日)23:59
https://liveviewing.jp/prologue-1205/


プロローグ八戸公演の一般発売もある
かなり厳しいとは思うが

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue/status/1592714355665403905
八戸公演のチケット一般発売について発表しました!
受付は11月19日(土)10:00~11月20日(日)23:59、
抽選での受付となります。


*ライブビューイングの締め切りと同じ日まで、、




*羽生結弦関連のテレビ放送*

プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分


【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃



羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃



そのほか

・11/24 デジタルTVガイド 表紙羽生結弦
・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY


キスクラから新しい本
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html

通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html



羽生結弦フェイバリットショップ
好きな写真が選べる!オリジナル2023年カレンダー
送料は日本全国一律900円(税込)
https://yuzuru.hitokoma.net/

好きな写真が選べる!オリジナル2023年卓上カレンダー



好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/ヨコ


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/タテ







美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


プロローグ・セットリスト

2022年11月15日 | 羽生結弦

11月14日発売の「AERA」の、
羽生結弦アイスショー「プロローグ」の特集を見て来たが、

AERA (アエラ) 2022年 11/21号 [雑誌]
440円


これはカラーが5ページほど、小さい写真ばかりで、
記事も大したことはなかったので買わなかった。
あとからもっと沢山特集をした雑誌などが発売されるといいのだが。
発売されるのを期待して…。




羽生結弦フェイバリットショップ
好きな写真が選べる!オリジナル2023年カレンダー
送料は日本全国一律900円(税込)
https://yuzuru.hitokoma.net/

好きな写真が選べる!オリジナル2023年卓上カレンダー


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/ヨコ


好きな写真が選べる!オリジナルB2ポスターカレンダー/タテ



試しにこのカスタマイズカレンダーに少し挑戦してみたが、
あまりに写真が沢山ありすぎて、
途中で挫折した(T_T)。
まだ期間があるので(12月末だったかな)、
少しずつ選んでみて、ちょっとずつ増やしていこうかなと。
最終的に全部揃えられたら申し込もうかという予定。
送料が高いけど、矢口さんの写真はやはり魅力的なので…



-------



改めて羽生結弦単独アイスショー「プロローグ」のセットリストを
まとめておきたくなった。
(年寄りだから💦なかなか覚えられないのだ)
CSテレ朝の放送を切れ切れに見ながら、
順番を把握しておこうと思った。


ライブビューイングで見た2日目のセットリスト─。

・6分練習
・1SEIMEI
・映像(子供時代~)
・2Change
・トーク
・3レッツゴー・クレイジー
・4花になれ
・5ハロー・アイラブ・ユー
・映像(東日本大震災)
・映像(ホワイトレジェンド)
・6旧ロミジュリ
・映像(オリンピック二連覇)
・映像(夢見る憧憬)
・7いつか終わる夢
・映像 夢を追う君へ
・8春よ来い
・9(アンコール)パリの散歩道

(間違っているかもしれないので気づいたら訂正予定)

どの順番で演じられたか、すぐに忘れてしまうのだ(>_<)。
映像もどの順番で出て来たかを忘れてしまう。
羽生結弦のスケート人生を順番に追う形になっているのだが。

ほんの少し、さわりだけ再現したレツクレや、ハロアイも含めると
9曲も滑ってくれた。
後半の旧ロミジュリになると、かなりきつかったのでは、
と思ったり。
旧ロミジュリはジャンプも3A3T,3Lz2T2Tを跳んでいたし、
体力を保持するのが大変だっただろう。

今さらながら、羽生選手がいかに体力を強化して、
このショーに臨んだか、
成功するかどうか、不安もあった中、
このショーにかけた覚悟が感じられて、
いっそうこの素晴らしいショーを見せてくれて、
ありがたい気持ちが高まった。



・・・震災の映像を使ったことを批判するというか、
ボロカスに中傷している連中がいたらしいが
(実際に目にしていないから、正確なことは知らないのだが)
なんて単純なおバカなのか、としか思わない。

羽生選手のこれまでのスケート人生を振り返る、
のがテーマだったのだから、
彼の人生と切り離せない震災の映像を使うのは自然だし、
使わない方が不自然だ。

そういうことを言うア〇チは、
震災映像を使わなければ使わないで、
震災経験をスルーしたと騒ぐに違いない。
そういう、どんな事にでも難癖をつけたがる連中の言うことなど、
大したことじゃない。どうでもいいことだ。
反応しないのが一番効くのだ。
(反応してしまったけども(-_-;))




***


Changeでは三味線奏者の中村滉己さん(18歳)の
三味線の弦が切れていたそうで
中村さんは弦が切れたまま演奏をしていたそうだ。
若いのにすごい度胸だ( ゚Д゚)




それと、羽生選手がショーで何度も見せてくれた
ビールマン・スピン。
柔軟体操をしているということだから、
体が柔らかいこともあり、
今でもビールマンが出来るのだろう。
でも、あんまりやり過ぎると腰を痛めてしまうので、
見ていると怖い・・・のだ。
あまり頻繁にやらず、そこそこにして…と思ってしまう。
90分のアイスショーも、
体力の限界に挑むくらいのものだと思うから、
体調を整えて、ペース配分をしっかり考えてくれたら
(そうしているだろうけれど)。





プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/




公式グッズの通販
受付期間 11月1日11時11分~12月26日23時59分

Goodsグッズ見本
https://prologue-official.jp/goods.html

アクセルストア↓
https://axelstore.jp/prologue
売り切れのグッズがあるが…



プロローグ ライブ・ビューイング 八戸公演
12月5日(月)14:00開演
¥4,000
チケット先行受付中
イープラス:
https://eplus.jp/prologue_hachinohe-lv/


受付スケジュール
プレオーダー:11/11(金)11:11~11/20(日)23:59
https://liveviewing.jp/prologue-1205/



↓チャンネルの扉ページにSharePracticeがなくなってるので、
一瞬びっくりした・・
削除されたのかと思ったら、「ライブ」という項目があり、
そこにサムネイルがあった…ホッ


HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

3. プロローグ
https://youtu.be/C0IO_knQDCI





羽生結弦official_Staff
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

『プロローグ』
https://twitter.com/jp_prologue





*羽生結弦関連のテレビ放送*

プロローグ八戸公演
<テレ朝チャンネル1で生中継>
12月5日(月)午後2:00~


羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜
CSフジテレビTWO 
12月7日(水) 21:00〜23:30 
放送時間 150分

セレクト5をすぐに契約しようと思ったが、
12月の頭に契約すると、1ヶ月分が無料になるとのことだった。
だから12月を待って、契約しなおそうと思う。





【付録つき】YUZURU/III 羽生結弦写真集
能登 直
3,300円
2022年12月07日頃

表紙もポスターも素敵✨






羽生結弦 魂のアスリート(仮) 
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
3,300円
2022年
2022年12月13日頃



そのほか

・11/24 デジタルTVガイド 表紙羽生結弦
・12/1家庭画報 2023年1月号 通常版、プレミアムライト版
・12/5発売 AERA表紙羽生結弦2022年 12/12号
・12/7発売 KISS & CRY


キスクラから新しい本
「KISS&CRY特別編集
#羽生結弦 ーTHE ONEー(仮)」

ポストカードスタンド特典つき
https://honto.jp/netstore/pd-book_32078029.html

通常版
https://honto.jp/netstore/pd-book_32077573.html


-------


11月14日の夜、NHKで「京都スペシャル」が放送された。

多分、京都府のみの放送だと思うが…、
京都市の行財政改革を徹底討論、という番組で、
京都市の財政破綻寸前の厳しい財政事情や、
人口流出問題、景観政策の緩和などなど・・、
門川大作京都市長も出演して、
対策を考える番組だった。

京都市の財政難は破綻寸前であり、
そして人口流出も止まらない。
若い人が住みにくい町、子育てをしにくい町、
それをどのように改革してゆくか、
京都市の喫緊の問題を突き付けられた。

ひとりひとりが問題を考えて行ければと思った。
もっと若い人が住みやすい街になるように、と。。





美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村