箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

冬、おいしいのは漬物。カブの塩麹漬けにチャレンジ…

2012年12月22日 07時05分00秒 | グルメ&私の一品料理
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨夜は、けっこう風も雨も強くなり…
3連休の前の金曜日とあって、多分忘年会もピークだろうなあ~

私はと言えば、カブの塩麹漬けにチャレンジ…
冬場になれば、ぬか漬けが本当に美味しい。
朝、ご飯党の私は、味噌汁、じゃこおろし、そしてぬか漬け…

ぬか漬けは、毎朝30回 ぬか床混ぜをすればいいというが…
今年は、ぬか床を作る際、思い切って「金麦」を一缶入れてみた。

そして、グッと旨味が増してきた、
これで春まで、旨い白菜&タカナのぬか漬けが毎朝食べられる…
金麦のお陰だ、と納得しているのでありますが…。

すっかり寒くなり、畑仕事もめっきり減り…
そこで寒くても、収穫したカブを洗い


葉を少々の塩を入れた熱湯でサッと茹で…


カブはイチョウ切りにし


ユズの皮も使い…


塩麹を入れ…


出来上がったカブの塩麹漬けがこれ


そしてもう一つは、甘酢漬けに…
カブ1キロ、酢100cc 砂糖 90g 塩20グラムを使い
出来上がった甘酢漬けがこれ




ぬか漬けは、漬けるのも上げるのも私の仕事。
そして今回の甘酢漬けも、妻の応援なしの塩麹漬。
お味は、グッド。

やっぱり冬は、漬物ですね。

そして、ここ止々呂美(とどろみ)の朝市、今年最後の開催のお知らせです。
今年の朝市開催もあと一回。12月23日(日)
けっこう漬物の出荷も盛んで、それぞれの味があり…
ぜひ、試食してみてください。
ヤキイモ、ぜんざい、白餅の販売もあります。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
場所は、下のとおり

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

伊勢惣 みやここうじ 1kg

新品価格¥1,050から(2012/12/19 17:56時点)


プラス糀 塩糀 200g×8個

新品価格¥1,552から(2012/12/19 17:57時点)




ヤガイ おやつカルパス 50本

新品価格¥435から(2012/12/19 17:52時点)


送料無料(一部地域除く)産地直送!和歌山 訳ありみかん 小玉(2S、Sサイズ) 10kg(傷あり、サイズ不揃い、ご自宅用)

新品価格¥1,880から(2012/12/19 17:54時点)





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~