箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

さぁ~7月の朝市がスタート…

2014年07月06日 04時29分29秒 | 朝市
        (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日はあいにくの曇り空ですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

7月に入れば、グラジオラスが咲き


畑のミニ花壇ではダリアが咲き始め


いよいよ夏本番へ…

たいがいの人は、トマトやキュウリなど夏野菜をGWに植え付ける人が多い。
そんな夏野菜が朝市にもボツボツと出荷される。

これは先週出荷された赤シソ


これが出回り始めたら、梅干し作り 夏本番到来

私はと言えば、夏野菜の植え付けが最も遅い方。
7月の初めは、潮の流れが泊まったかのように出荷するものがなくなり、
7月20日頃から我が畑での夏野菜収穫が始まる。

出荷するのは切り花 情熱の花 グラジオラス




トイレにも飾ってあった。三段に切って生けるらしい。


例年なら、地元特産の田中ビワもこの時期になれば朝市に出荷されるはずが、
今年はサルの被害が相当すごいらしい。
実を包んだ袋を破られ、全滅のところもあるとか…。

サル、鹿、カラス、そしてアライグマも農作物を食い荒らす。
トマトなど、さぁ収穫と思っていたら
カラスに突かれ、残念無念の経験は誰にもありますよね。

これはという効果的な対策もなかなか見つからず、
知恵比べでは、カラスに負けそう…。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、本日も午前8時オープン

止々呂美(とどろみ)の夏の川風はいかがですか、

止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。
それではまた朝市でお会いしましょう…。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照








ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~