箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

きゅうりの品種、美味いきゅうりは?きゅうりの栽培、今年はプラスαの楽しみが…

2014年07月23日 07時10分15秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

梅雨が明け、暑い日が続き、気が付けば7月も早や下旬
時間が我がお仕事現役時の倍のスピードで流れていく…。

7月も中旬になり、やっときゅうりの本格的収穫


成り出したら食べきれない
少しばかり朝市にも出荷し


我が今年のこだわりはシャキット系四葉きゅうり
サラダ、浅漬け、酢のものには最適品種

きゅうりの品種は、大きく三つ
イボ有の鈴なり品種
スーパーでよく見かけるツルンとしたイボなし品種

そして、伝統のシャキット系四葉品種
昔ながらの四葉品種も改良されている。

食感は、まさにシャキシャキ
来年もこれを植えようと今から決めている。

シャキット系四葉品種は、
細長い、棘のようなイボと深いシワ

鈴なりとはいかないが、
見た目より味
シャキットとした噛みごたえは、群をゆいている

ただ、収穫量は今のところあまり期待できないかもしれませんが…。

6月10日過ぎにやっとこの大きさ


7月に入れば




2番キュウリ


細かく植え過ぎ


我が野菜作り
大別すれば、

殆ど自家消費するもの これをA群と勝手に呼び…
食べきれないので出荷するもの これをB群と呼び…

きゅうりは、B群
鮮度が命
きゅうりのシャキシャキ感はたまらない。

ぬか漬けは、美味いし…。
おまけに今年はニンニク味噌をつけて食べられる。
それではまた。
アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~