箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

ミョウガは重宝、栽培は簡単もみょが作りのポイントはただ二つ。嫌なことを忘れたい時は…

2014年07月14日 07時11分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

蒸し暑い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

話は…
七夕の7月7日、小さいながらも茗荷が採れ出した。


これが採れ出したら、ソーメン。


暑い日のお昼のソーメンは最高
わさびを効かせて、みょうがをたっぷり入れて…。

冷ややっこにも思い切りみょうがをかけ


お腹一杯になったら、マッサージチェアーでしばしのお昼寝
確かに夢を見たはずだ…
ところが何の夢か思い出せない。

みょがを食べれば物忘れをするとか言われ、伝説の多いみょうがのせいかと思っていたら…

妻に
「みょうが畑に○○○忘れてたで」と言われ…

「えっ…」私は絶句し…。

さてそのみょうが、2年前に植え替えし、柿の木の影がみょうが畑
今年は美味しいみょうが出来るように春先に油粕をやり…。

5月9日 一斉にミョウガの芽が


7月に入れば


ミヨウガは、何年かに一度は植え替えてやった方がよく芽が出るし
収穫しやすい。

みょうが栽培のポイントは、高畝にすると採りやすい。
植えるなら日陰の所ほどよく芽が出る。

みなさんもミョウガ作りはいかがですか。
忘れたいことがあれば、ソーメンの具にたっぷりの茗荷はいかがですか。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~