今日も京都のお花見ネタの回想記🌸
気紛れな私なので中々時系列とは行かないが、3月31日土曜日、大阪のお友達と蹴上インクラインと岡崎・十石舟めぐりにて満開の桜を堪能し、その後南禅寺と永観堂を拝観した私達は、南禅寺すぐ近くにある「奥丹」でランチを食べる事に👍
(南禅寺と永観堂の記事は又後日に🌠)
このお店は、ガイドブックにも必ずと言って良いくらい取り上げられている、創業370年の有名な湯豆腐の老舗である。
南禅寺周辺には名だたる老舗の湯豆腐店が沢山点在しているが、大阪のお友達たっての希望で私達は「奥丹」に行列覚悟で行ってみる事に👍
奥丹のお店の入り口がこちら↓この写真は帰りの際に撮ったものだが、お店の外にまで行列が出来ていたf(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/f69dc1da00445c51d75ddf04f53a2bad.jpg)
十石舟の乗船が早い時間だった事もあり、ランチの始まる時間の11時前には南禅寺と永観堂を拝観し終わったので、少し早目に奥丹に到着した私達(*^ー^)ノ♪
私達の前には一組のお客さんしか並んでおらず、開店と共に2番目に席に案内して貰えた👍
お店の入り口がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/793266dec6ab47987eb7195de8ac3b1b.jpg)
お庭も京都らしく素敵だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/8af136b8bb03aefe4cb88e2dc115496a.jpg)
私達は2階の和室に案内され、奥のテーブル席に向い合わせで座った。部屋の様子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/46bc8e71a27ed7f07be1d02d725cf660.jpg)
ランチメニューは、3000円の" ゆどうふ一通り "コースが一つのみだったので、そちらをオーダー(*^ー^)ノ♪
入り口にあったお昼のメニュー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/517c1531ff493a7e493e149d535ab35f.jpg)
先ず最初に出て来たのが、胡麻豆腐ととろろ汁でこちら↓
胡麻豆腐はしっかりとした胡麻の味わいを楽しめ、食べ応えもあり美味しかった(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/96ae47e68f7bee17dcecda46b5ba66ac.jpg)
木の芽の田楽がこちら↓山椒の風味がしてこちらも美味しかったo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/9f4a43cb8add50898a75da2a2c2e3e8a.jpg)
湯豆腐の二人前↓
とろける様なしなやかな豆腐を楽しめる(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/2c19b56c7cc6e8e283361b5c57c1c58c.jpg)
こんな感じでトッピングし、美味しく頂けた👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/7927b8c4f7494f6c4230a40ffe16344e.jpg)
精進揚げとご飯、香の物がこちら↓天ぷらは揚げたてで、パリパリの衣と野菜の美味しさを味わえた🎃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/cd8e61fe6db2287c0303441accb20dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/a6a3d574c4935f4e3f07260a6e0279de.jpg)
以上が" ゆどうふ一通り "のメニューだが、最後の方には二人共お腹一杯になってしまうくらいボリュームがあった。
日本最古の湯豆腐店と言われるだけあって、シンプルなメニューではあるものの、素材の持ち味がしっかり出ている上質なお豆腐本来の味わいを楽しめるお料理だと思う👍
私達は開店時間の少し早目に訪れた事もあり、待たずにお料理を頂けてラッキーだったが、11時を過ぎると直ぐに2階席も満席となり、帰る時には20人程の行列が出来ていたので、開店少し前にお店に行く様にすれば並ばなくても済むよ〜(^^)d
お腹一杯になった私達はこの後、美味しいスイーツを食べる為に少しでも消費しなきゃと、哲学の道を歩いて銀閣寺に向かう事にした(*^ー^)ノ♪続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/978bcdf171c5596a10d7dd4b92d1558b.jpg)
「総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺」
電話番号:075-771-8709
住所:〒606-0000 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-30 (エリア: 岡崎・平安神宮・南禅寺 )
アクセス:地下鉄蹴上駅から徒歩10分
営業時間:11:00~15:45(L.O.、売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は~16:15(L.O.、売り切れ次第閉店)
定休日:木曜、祝日の場合は振替休あり(夏・冬期は臨時休あり、12月30日~翌1月3日休)
気紛れな私なので中々時系列とは行かないが、3月31日土曜日、大阪のお友達と蹴上インクラインと岡崎・十石舟めぐりにて満開の桜を堪能し、その後南禅寺と永観堂を拝観した私達は、南禅寺すぐ近くにある「奥丹」でランチを食べる事に👍
(南禅寺と永観堂の記事は又後日に🌠)
このお店は、ガイドブックにも必ずと言って良いくらい取り上げられている、創業370年の有名な湯豆腐の老舗である。
南禅寺周辺には名だたる老舗の湯豆腐店が沢山点在しているが、大阪のお友達たっての希望で私達は「奥丹」に行列覚悟で行ってみる事に👍
奥丹のお店の入り口がこちら↓この写真は帰りの際に撮ったものだが、お店の外にまで行列が出来ていたf(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/f69dc1da00445c51d75ddf04f53a2bad.jpg)
十石舟の乗船が早い時間だった事もあり、ランチの始まる時間の11時前には南禅寺と永観堂を拝観し終わったので、少し早目に奥丹に到着した私達(*^ー^)ノ♪
私達の前には一組のお客さんしか並んでおらず、開店と共に2番目に席に案内して貰えた👍
お店の入り口がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/793266dec6ab47987eb7195de8ac3b1b.jpg)
お庭も京都らしく素敵だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/8af136b8bb03aefe4cb88e2dc115496a.jpg)
私達は2階の和室に案内され、奥のテーブル席に向い合わせで座った。部屋の様子がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/46bc8e71a27ed7f07be1d02d725cf660.jpg)
ランチメニューは、3000円の" ゆどうふ一通り "コースが一つのみだったので、そちらをオーダー(*^ー^)ノ♪
入り口にあったお昼のメニュー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/517c1531ff493a7e493e149d535ab35f.jpg)
先ず最初に出て来たのが、胡麻豆腐ととろろ汁でこちら↓
胡麻豆腐はしっかりとした胡麻の味わいを楽しめ、食べ応えもあり美味しかった(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/96ae47e68f7bee17dcecda46b5ba66ac.jpg)
木の芽の田楽がこちら↓山椒の風味がしてこちらも美味しかったo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/9f4a43cb8add50898a75da2a2c2e3e8a.jpg)
湯豆腐の二人前↓
とろける様なしなやかな豆腐を楽しめる(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/2c19b56c7cc6e8e283361b5c57c1c58c.jpg)
こんな感じでトッピングし、美味しく頂けた👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/7927b8c4f7494f6c4230a40ffe16344e.jpg)
精進揚げとご飯、香の物がこちら↓天ぷらは揚げたてで、パリパリの衣と野菜の美味しさを味わえた🎃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/cd8e61fe6db2287c0303441accb20dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/a6a3d574c4935f4e3f07260a6e0279de.jpg)
以上が" ゆどうふ一通り "のメニューだが、最後の方には二人共お腹一杯になってしまうくらいボリュームがあった。
日本最古の湯豆腐店と言われるだけあって、シンプルなメニューではあるものの、素材の持ち味がしっかり出ている上質なお豆腐本来の味わいを楽しめるお料理だと思う👍
私達は開店時間の少し早目に訪れた事もあり、待たずにお料理を頂けてラッキーだったが、11時を過ぎると直ぐに2階席も満席となり、帰る時には20人程の行列が出来ていたので、開店少し前にお店に行く様にすれば並ばなくても済むよ〜(^^)d
お腹一杯になった私達はこの後、美味しいスイーツを食べる為に少しでも消費しなきゃと、哲学の道を歩いて銀閣寺に向かう事にした(*^ー^)ノ♪続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/978bcdf171c5596a10d7dd4b92d1558b.jpg)
「総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺」
電話番号:075-771-8709
住所:〒606-0000 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-30 (エリア: 岡崎・平安神宮・南禅寺 )
アクセス:地下鉄蹴上駅から徒歩10分
営業時間:11:00~15:45(L.O.、売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は~16:15(L.O.、売り切れ次第閉店)
定休日:木曜、祝日の場合は振替休あり(夏・冬期は臨時休あり、12月30日~翌1月3日休)