先日、幸先良い事に大安吉日の10月1日の日、息子は来春に入社する予定である企業の内定式に出席して来た✨
事実上の就活解禁となった3月1日から丁度7か月、こんな日を無事に迎えられるなんて本当に夢の様である(;_;)
早い子は、大学3年生の時点から(いや、もっときちんと人生設計を立てていた子は、大学に入学した時点から)、卒業後を見据えて着実に行動&活動していたに違いない。
それなのに、うちの息子と言ったら大学での講義とバイト、彼女とのデート等、目の前にあるものしか目に入っていなかった様で、他の学生がインターンシップや企業説明会に精を出し始めた頃でさえ、中々重い腰を上げることなく先送りを続け、私と主人をヤキモキさせていた(>_<)
そんなこんなで、今年の3月のいよいよ就活が解禁となる直前、漸くエンジンをかけて就活を始めた息子だったが、時既に遅し、、、(;_;)/~~~
本人曰く、「せめてあと3か月早い去年の暮れ頃から企業説明会だけでも行って、じっくり見極めておけば良かったァ、、😱」と嘆いたものの、気付いた時には後悔先に立たず、、
息子は完全に出遅れた状態であった💦
(写真は、香港のビクトリア・ピークから見える百万ドルの夜景↓)
それでも、3月から4月にかけては集中的に企業説明会に出向いたり、少しでも興味のある企業にエントリーを試みようと一生懸命だった息子。
そして、4月から6月にかけては、選考を突破出来た企業のグループ面接や個人面接を受けに走り回っていた(゜ロ゜;ノ)ノ
この間、息子は京都から大阪は勿論、名古屋にも何度となく足を運んでいた(/--)/
しかも、時間を節約する方を優先させた為、京都から名古屋の往復は新幹線を利用🚄
なので、その間の交通費の請求の合計は、7~8万くらいにはなったと思う😱
ウチの場合、遠くても名古屋だったのでまだ良かったが、東京方面に就活していたら、こんなものでは済まなかっただろう。f(^^;
昨年、息子の大学の集団懇談会に行った際、大学側から就活をするにあたり、とにかくお金がかかるから宜しく頼むと言う説明があったので覚悟はしていたが、想像していた以上にお金がかかったのは言うまでもない(^_^;)))
(こちらはハワイの夜景↓)
先ず就活するにあたり、当たり前だけど決められたリクルートスーツ、コート、シャツ、ネクタイ、鞄、靴等が一式必要となって来る。
スーツに関しては、高校の卒業式や成人式で新調したりで既に用意してある人は多い筈。
ただ、今の就活事情によれば黒の無地のスーツが一般的なので、初めて買う際は黒のスーツを購入した方が無難だと思う👍
息子も黒のスーツ等一式は購入してあったので慌てずには済んだが、暑い季節に毎日の様に色んな企業に出向いて行く為、我が家では洗い替え(勿論クリーニングに出す)用に、もう一着スーツも購入😅
又、中のワイシャツもきちんとした物でないといけない(シワクチャのシャツで面接に行ける訳がなく)f(^^;
なので、クリーニングに出す費用も必要だったし、これ又洗い替えに何枚かシャツも購入したりで、トータルしたら結構な金額になったと思う(/--)/
つい最近のネット情報で、今年度の学生が就活にかかった総費用が平均16万だと発表されていたが、これが地方の学生の場合は交通費がかさむので、更に3万円上乗せした19万になるのだそう(*_*)
だから、就活を控えているご家庭は、せめて就活に必要なスーツ等は、バーゲン等を利用して早い内から少しずつ準備しておく方が得策だと思う。
(こちらも同じくハワイ・オアフ島の夜景↓)
話は変わるが、 今の就職採用においては履歴書にあたるエントリーシートを応募するところから始まり、勿論企業により違いはあるものの、筆記試験、WEBテスト、適性検査、グループディスカッション、個人面接(企業によっては数回)等、何段階もの過程を通過しないと採用にまで至らない(^_^;)))
なので、晴れて内定を貰えるまでは数か月はかかると言う計算になる(*_*)
息子の場合も、3月から内定を貰った6月までの道のりは本当に長かったし、私達家族は一喜一憂の生きた心地のしない日々を送っていた💦
超売り手市場と言われている今年でさえ就活の真っただ中は、親も子も辛い時期を過ごしていたのだから、100社受けても1社も通らなかったと言われている就職氷河期世代の人やご家族は、どれ程辛かった事だろうと、察するに余りあるのだ(;_;)
だから、息子が就活中だった春頃の私はピカピカの新入社員達を見ると、「この子達は、大変な思いをして内定を勝ち取って来たんだわ✨」とリスペクトの気持ち一杯で眺めていたものだ(*^^*)
なので、こんな大変な思いをしてウチの職場に採用されて来たのに、先日パワハラで辞めざるを得なかった若い青年の事を思うと、同じ親の立場としては悔しくて仕方ない(`ロ´;)
(こちらは、オーストラリア・パースのキングスパークから見える夜景↓)
さて昨今の、エントリーシートから始まる採用過程においては、その第一段階であるエントリーシートさえも中々通らないと聞いている😱
就活に出遅れた息子だったが、結果的に11社(この数は少ない方だと思う(>_<)を受けて2社から内定を貰えたのだけど、エントリーシートで落とされたのはたった1社だけだった。
ここで言える事は、内定を勝ち取る鍵となるのが、国語力と大学在学中の3年間で何をして来たかが大切だと言う事。
なぜ国語力が必要なのかと言うと、エントリーシートで自分をどれだけアピール&表現する事が出来、そして採用担当者の目に留まる文章が書けるかどうかと言う事にかかって来る事である👍
と言うのは、エントリーシートの選考を突破しない事にはその先のステップに進む事も出来ないからだ、、f(^^;
私がどれだけ一生懸命メールしても一語文でしか返して来ない息子に国語力があるとは到底信じ難いのだけど、提出したエントリーシートの写しを見せて貰った時、意外にきちんと簡潔に自己アピールが出来ているのを見て、オッタまげてしまった(゜ロ゜;ノ)ノ
そう言えば、大学入試の際にも息子は確かに国語の点数が一番良かった(^^)d
なので、この事に関しては、きっと息子が生まれて数か月の頃から8歳くらいまで、毎晩本の読み聞かせを続けて来た私の努力の賜物に違いない、と思っている(笑)(* ̄∇ ̄)ノ)
だから、小さいお子さんをお持ちの方は、なるべく読み聞かせなど、読書する事に慣れ親しむ環境作りをされる事をオススメしたい👍
国語力を培うには、短期間での習得は難しく、小さい頃から繰り返し読み聞かせや読書をする事で、語彙力や想像力、読解力等を養う事が最善だと言えるからである。
そしてもう一つ大切なのが在学中に何をやって来たかと言う事。
息子の場合、運動系のクラブには入ってなかったものの、就活に出遅れるくらいバイトには勤しんでいた😅
カフェや学習塾などバイトをしていた事は結果的に良かったし、防犯サークルにひょんな事から誘われて活動をしていた事も就活をするにあたっては、かなりプラスに働いた様である👍
ただ、運動系に勤しんで大会等に出場経験がある学生は、確かに何もして来なかった学生に比べると就活にかなり有利だと息子自身が言っていた。
と言うのは世間には、体育会系の学生が有利な企業がかなり多いらしいのだ。
その為、体育会系に所属していなかった息子はそれで受けるのを諦めたり、途中でそれが分かって落とされたりもあった様だf(^^;
だけど、体育会系でなかったとしても、何か結果が残せるくらいバイトやサークルに一生懸命取り組んでいれば、エントリーシートにその事がアピール出来るので、何もしないで学生生活を過ごすよりははるかに良いと思う👍
息子が内定式に出席した際に役員が言ってたそうだが、今年の採用者12人に対し、競争率がなんと約400倍(エントリーシートの時点の応募者が約6000人)だったらしい(*_*)
これには本当にビックリしてしまったし、我が息子ながらスゴいと感心してしまった😅
ホント、よく頑張って勝ち残ってくれたもんだ💦
なので今言えるのは、これまでの7か月間を振り返り、「就活はまさに闘いであり、内定は勝ち取るものである」と言う事だ(^^)d
だからこそ、大学に入ってすぐから就活を意識し計画を立て、エントリーシートに書ける様な活動をして実績を残して行かないといけないと思う。
バイト、クラブ、サークルやボランティア等に打ち込んで、出来れば3年生までに取れる資格も取っておいた方が、第一段階のエントリーシートでアピール出来るので、より手堅いと思う。
社会に出たら必須であるパソコンの資格も取ってなかった息子に、この夏、最後のおせっかいだと宣言し、大学内で習得できるパソコン教室に無理矢理通わせた私f(^^;
「大学最後の夏休みなのにぃ(`ロ´;)」と嘆いていたが、きっと習っておいて良かったと思う日が来る筈である。
それともう一つ、卒業に必要な単位は3年生の内にある程度確保しておこう。でないと、4年生になると同時に就活が始まるので、単位が取れてないと講義が休めず、思う様に就活に時間が割けなくなってしまうからだ(´д`|||)
仮に内定を貰えても単位が取れないと留年となり、内定自体もパァになってしまいかねない😱
現に息子の大学でも、年間100人程度が留年しているらしい💦
まさに大学生活の4年間は、私の好きな言葉どおり「よく学び、よく遊べ」の如くメリハリを持って、将来を見据えて過ごすに尽きると思う👍
そして、私たち大人は、こんなに大変な思いで勝ち抜いて来た金の卵達を、潰して退職に追いやる事だけは絶対にしてはいけない(`ロ´;)
この子がもし自分の子供だったとしたらと思えば、目をかけて大切に育ててあげないとね(^^)d
激動の数ヵ月間の就活を終え、内定式を無事に迎える事が出来た息子✨
次なる目標は来年の3月にちゃんと卒業してくれる事である、、f(^^;