5月4日のみどりの日、梅宮大社を拝観した私は、お天気が悪くなって小雨が降り出した事もあり、次の神社仏閣参りは諦めて、前から行ってみたかった烏丸御池にある「伊右衛門サロン」に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪
このお店は、地下鉄烏丸御池のすぐ近くにある。こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/840d974e575eaad9611c067f2a310e3d.jpg)
伊右衛門サロンは、モーニングからディナーまで拘りのお料理と、3時からの" おやつ "と時間を区切って、四種類のお食事が楽しめる(*^ー^)ノ♪
私は3時からの" おやつ "をお目当てに、少し早目の2時半に到着してしまった(^-^;
お店の前には、" おやつ "のメニューの看板が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/998bef8897bdb4dff28b55850df6a2b6.jpg)
流石〜大人のカフェ(^^)dお約束のオープンテラスも🌠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/024749c90e17e87b0f8116e4eafbb0d7.jpg)
案の定、入り口には入店を待つ大勢の行列が出来ていたf(^_^;
若い人からお年寄りまで年齢層も幅広く人気がある様だ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/9ec879726dc70e120c5139549b80d1c8.jpg)
取り敢えず、順番待ちのシートに名前を書いて、入り口に展示してある商品を見たりして時間を潰す↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/6852847907ccc2fcfba0976e80e0e0a4.jpg)
こんな可愛い筒型のパッケージに入った色んな種類のお茶が🌠↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/ebd77eb838274d820ffcd2f3d93cf5d2.jpg)
こちらには京都らしい商品も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/401a47fdcdeb6da248f3b194a7911057.jpg)
中にはCDも売られていた↓
伊右衛門のペットボトルでお馴染みのデザイン🌿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/9ea994794a1f4e5ece4d8a23146f2501.jpg)
伊右衛門サロンのコンセプトとして、こんな事が書かれている↓
" お茶文化の開花する安土桃山時代。
そこからお茶を楽しむ場としての建築様式(書院造り、数奇屋造り)が確立。
そして、江戸、明治、大正、昭和と、徐々にお茶文化は大衆化し、
それに併せ、建築様式も「町屋」という形で庶民に定着し始めました。
「伊右衛門サロン京都」は、お茶を通した文化、心を世界に発信するべく、
お茶文化が発達した同時期に京都三条に創立された、 京都を代表する友禅の 老舗の一角に、時代と共に継承されてきたお茶文化の建築様式である町屋の構成を、現代的なカフェという形で表現しました。 "との事。
お店奥は、高級感漂う和洋折衷の落ち着いた空間が↓本当はここに座りたかったのだけど、一人で来ている私が通されたテーブル席は、残念ながらオープンテラス側の席だった、、( ´△`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/0849b542318f2737cef639fbe222da75.jpg)
30分程で、漸く席に案内された。私の席がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/617c208e7a4d57dd04a228d1726f2287.jpg)
丁度3時になったので、おやつメニューからオーダー出来て良かった👍
ネットで観て、一番気になったのがこちらのメニュー↓
九種類のスイーツが堪能出来る「松花堂」のおやつセット🍰🍩🍮✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/ebb26b2f387e9ff21e708b590083a7a4.jpg)
一人で食べるには多すぎるので、断念(>_<)
ここのお店も今度来る時は、オバサンの一人二人連れて来ないと、、なんて思ってしまった(^-^;
そうしたら、奥のサロンの様な席に案内して貰えるかもしれないし、こちらのメニューをシェア出来ると言うもんだ🎵
もう1つ気になって、最後までどっちにしようかと迷ってたのが、こちらのパフェ↓
京都は本当に色んなお店が美味しいパフェを出している🍨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/90763c7ef837385b30af9c323f6aafca.jpg)
結局、こちらの三種類のスイーツが付いてくる「お茶とおやつのセット(税込1080円)
」をオーダー(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/c51597c71a46840e62232d098b884a91.jpg)
私はほうじ茶を頼んだが、玄米茶と煎茶の三種類から選べる(*^。^*)
先ず最初に運ばれて来たのが、こちらの冷たいお抹茶↓
このウェルカムティーの美味しかった事❗まろやかで上品な味わいの極上のお茶だった👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/7b7f8f84c951fc12834cb4686c337d91.jpg)
「伊右衛門サロン京都」では、京都福寿園の茶匠が厳選した茶葉を使った、こだわりのお茶を数々味わえるんだそう。
" 抹茶だけでなく、お茶を使ったドリンクにお酒まで、「伊右衛門サロン京都」ならではのお茶の愉しみをご堪能ください。"と、うたわれている様に、お茶のメニューも豊富だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/157cb6655b39d262d5ea12fdaef9c517.jpg)
そして、こちらがほうじ茶とおやつのセット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/a8db74fb3a18cdeb77b69287b6f61e1b.jpg)
ほうじ茶は、お湯を注いで一分経ったら飲み頃だと言う事で、砂時計も付いて来た⌛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/19b5e8843dbb4110290fadc2ecb3a09c.jpg)
こちらのほうじ茶も絶品で、赤福茶屋で出てくるほうじ茶より美味しかった👍
和洋スイーツがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/dab9876ee071419ad9c768e4d380ea7d.jpg)
こちらは抹茶をふんだんに使ったロールケーキ↓抹茶の香りと味が楽しめ、フワフワで美味しかったo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/2d4daff8ce5f90ad80b5c700419349cb.jpg)
こちらは桜のようかん🌺
こちらも桜の味と香りの上品な甘さで、絶品だった👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/42fb3a0d28475ff9c8c0d1aecf482963.jpg)
こちらのイチゴタルトも、甘いイチゴにサクサクの生地のタルトとクリームが絶妙で大満足(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/7cc3ddb176c69e42218745bacd0b3e01.jpg)
お茶だけじゃなくスイーツも極上で、本当に又並んででも来たいと思ってしまった👍
他には、ほうじ茶のガトーショコラや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/2577f75dd95ce056f9235eb941c9ce24.jpg)
わらび餅も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/e1dd8d22fb071d7996a61dd8573bf235.jpg)
勿論、スイーツだけじゃなく、おばんざい等のお料理も食べられる(^^)d
中には、「吉兆」の創業者・湯木貞一氏の孫であり、京都吉兆嵐山本店の総料理長の谷岡邦夫氏が監修するスペシャルメニューも楽しめるみたいだよ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/fb59879c22b2eebe69aba284142707c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/146a1f81cba892515bfda6adafeec8a8.jpg)
伊右衛門サロンについては、こちらを参考にしてネ
「伊右衛門サロン (IYEMON SALON KYOTO)」
住所:京都府京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町80 千總ビル1F
TEL:075-222-1500
予約:可※ご予約はお食事利用の方のみ前日まで。 (土・日・祝日のランチと、おやつのみの予約は不可)
※飲み放題・バースデーなどサプライズの予約の場合は、前日までに予約。
交通手段:阪急烏丸駅から徒歩15分、地下鉄烏丸御池駅6番出口から徒歩3分、大丸デパートから徒歩10分、烏丸御池駅から229m
営業時間:[モーニング]8:00~11:00(L.O.10:30)、[ランチ]11:00~15:00、[軽食もあるおやつの時間]15:00~17:00、[ディナー]17:00~23:30(L.O.22:30)
(ドリンク.O.23:00)
定休日:不定休
このお店は、地下鉄烏丸御池のすぐ近くにある。こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/840d974e575eaad9611c067f2a310e3d.jpg)
伊右衛門サロンは、モーニングからディナーまで拘りのお料理と、3時からの" おやつ "と時間を区切って、四種類のお食事が楽しめる(*^ー^)ノ♪
私は3時からの" おやつ "をお目当てに、少し早目の2時半に到着してしまった(^-^;
お店の前には、" おやつ "のメニューの看板が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/998bef8897bdb4dff28b55850df6a2b6.jpg)
流石〜大人のカフェ(^^)dお約束のオープンテラスも🌠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/024749c90e17e87b0f8116e4eafbb0d7.jpg)
案の定、入り口には入店を待つ大勢の行列が出来ていたf(^_^;
若い人からお年寄りまで年齢層も幅広く人気がある様だ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/9ec879726dc70e120c5139549b80d1c8.jpg)
取り敢えず、順番待ちのシートに名前を書いて、入り口に展示してある商品を見たりして時間を潰す↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/6852847907ccc2fcfba0976e80e0e0a4.jpg)
こんな可愛い筒型のパッケージに入った色んな種類のお茶が🌠↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/ebd77eb838274d820ffcd2f3d93cf5d2.jpg)
こちらには京都らしい商品も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/401a47fdcdeb6da248f3b194a7911057.jpg)
中にはCDも売られていた↓
伊右衛門のペットボトルでお馴染みのデザイン🌿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/9ea994794a1f4e5ece4d8a23146f2501.jpg)
伊右衛門サロンのコンセプトとして、こんな事が書かれている↓
" お茶文化の開花する安土桃山時代。
そこからお茶を楽しむ場としての建築様式(書院造り、数奇屋造り)が確立。
そして、江戸、明治、大正、昭和と、徐々にお茶文化は大衆化し、
それに併せ、建築様式も「町屋」という形で庶民に定着し始めました。
「伊右衛門サロン京都」は、お茶を通した文化、心を世界に発信するべく、
お茶文化が発達した同時期に京都三条に創立された、 京都を代表する友禅の 老舗の一角に、時代と共に継承されてきたお茶文化の建築様式である町屋の構成を、現代的なカフェという形で表現しました。 "との事。
お店奥は、高級感漂う和洋折衷の落ち着いた空間が↓本当はここに座りたかったのだけど、一人で来ている私が通されたテーブル席は、残念ながらオープンテラス側の席だった、、( ´△`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/0849b542318f2737cef639fbe222da75.jpg)
30分程で、漸く席に案内された。私の席がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/617c208e7a4d57dd04a228d1726f2287.jpg)
丁度3時になったので、おやつメニューからオーダー出来て良かった👍
ネットで観て、一番気になったのがこちらのメニュー↓
九種類のスイーツが堪能出来る「松花堂」のおやつセット🍰🍩🍮✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/ebb26b2f387e9ff21e708b590083a7a4.jpg)
一人で食べるには多すぎるので、断念(>_<)
ここのお店も今度来る時は、オバサンの一人二人連れて来ないと、、なんて思ってしまった(^-^;
そうしたら、奥のサロンの様な席に案内して貰えるかもしれないし、こちらのメニューをシェア出来ると言うもんだ🎵
もう1つ気になって、最後までどっちにしようかと迷ってたのが、こちらのパフェ↓
京都は本当に色んなお店が美味しいパフェを出している🍨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/90763c7ef837385b30af9c323f6aafca.jpg)
結局、こちらの三種類のスイーツが付いてくる「お茶とおやつのセット(税込1080円)
」をオーダー(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/c51597c71a46840e62232d098b884a91.jpg)
私はほうじ茶を頼んだが、玄米茶と煎茶の三種類から選べる(*^。^*)
先ず最初に運ばれて来たのが、こちらの冷たいお抹茶↓
このウェルカムティーの美味しかった事❗まろやかで上品な味わいの極上のお茶だった👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/7b7f8f84c951fc12834cb4686c337d91.jpg)
「伊右衛門サロン京都」では、京都福寿園の茶匠が厳選した茶葉を使った、こだわりのお茶を数々味わえるんだそう。
" 抹茶だけでなく、お茶を使ったドリンクにお酒まで、「伊右衛門サロン京都」ならではのお茶の愉しみをご堪能ください。"と、うたわれている様に、お茶のメニューも豊富だった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/157cb6655b39d262d5ea12fdaef9c517.jpg)
そして、こちらがほうじ茶とおやつのセット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/a8db74fb3a18cdeb77b69287b6f61e1b.jpg)
ほうじ茶は、お湯を注いで一分経ったら飲み頃だと言う事で、砂時計も付いて来た⌛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/19b5e8843dbb4110290fadc2ecb3a09c.jpg)
こちらのほうじ茶も絶品で、赤福茶屋で出てくるほうじ茶より美味しかった👍
和洋スイーツがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/dab9876ee071419ad9c768e4d380ea7d.jpg)
こちらは抹茶をふんだんに使ったロールケーキ↓抹茶の香りと味が楽しめ、フワフワで美味しかったo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/2d4daff8ce5f90ad80b5c700419349cb.jpg)
こちらは桜のようかん🌺
こちらも桜の味と香りの上品な甘さで、絶品だった👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/42fb3a0d28475ff9c8c0d1aecf482963.jpg)
こちらのイチゴタルトも、甘いイチゴにサクサクの生地のタルトとクリームが絶妙で大満足(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/7cc3ddb176c69e42218745bacd0b3e01.jpg)
お茶だけじゃなくスイーツも極上で、本当に又並んででも来たいと思ってしまった👍
他には、ほうじ茶のガトーショコラや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/2577f75dd95ce056f9235eb941c9ce24.jpg)
わらび餅も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/e1dd8d22fb071d7996a61dd8573bf235.jpg)
勿論、スイーツだけじゃなく、おばんざい等のお料理も食べられる(^^)d
中には、「吉兆」の創業者・湯木貞一氏の孫であり、京都吉兆嵐山本店の総料理長の谷岡邦夫氏が監修するスペシャルメニューも楽しめるみたいだよ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/fb59879c22b2eebe69aba284142707c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/146a1f81cba892515bfda6adafeec8a8.jpg)
伊右衛門サロンについては、こちらを参考にしてネ
「伊右衛門サロン (IYEMON SALON KYOTO)」
住所:京都府京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町80 千總ビル1F
TEL:075-222-1500
予約:可※ご予約はお食事利用の方のみ前日まで。 (土・日・祝日のランチと、おやつのみの予約は不可)
※飲み放題・バースデーなどサプライズの予約の場合は、前日までに予約。
交通手段:阪急烏丸駅から徒歩15分、地下鉄烏丸御池駅6番出口から徒歩3分、大丸デパートから徒歩10分、烏丸御池駅から229m
営業時間:[モーニング]8:00~11:00(L.O.10:30)、[ランチ]11:00~15:00、[軽食もあるおやつの時間]15:00~17:00、[ディナー]17:00~23:30(L.O.22:30)
(ドリンク.O.23:00)
定休日:不定休