![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/fc0af12947aa9ae98d4ae58e5ce8259d.jpg)
12月16日、前日の15日に松阪市にオープンしたばかりの「生食パンとミニクロ処 すみれ」で生食パンをゲット👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/98d862260201a54a31c8fe555fdbb6e3.jpg?1608429776)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/82a477ac2984fe8c43730353acca62cf.jpg?1608429414)
お店の入り口に貼ってあった看板にある様に、商品はミニクロワッサンの大、小と生食パン(1斤と2斤)、プレミアム生食パン(1斤)である🎶![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/04c27497669fe0d2a0c3d159e87685fa.jpg?1608451991)
私は予約が出来る生食パンを1本(2斤・864円)を購入✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/08b7ec8f2a905bb66c51f12db021f4a7.jpg?1608455410)
こちらの食パンは、「すみれ」と言うラーメン屋さんが開発&販売すると言う事で、一体どんな食パンなんだろうと興味津々だった私(*^.^*)
到着してみると、お店はラーメン屋さん「すみれ」の隣の店舗に出来ていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/98d862260201a54a31c8fe555fdbb6e3.jpg?1608429776)
丁度この日に松阪に出張が入っていた私は、すかさず予約して無事に購入する事が出来たが、予約以外の商品は既に完売状態だった😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/82a477ac2984fe8c43730353acca62cf.jpg?1608429414)
お店の入り口に貼ってあった看板にある様に、商品はミニクロワッサンの大、小と生食パン(1斤と2斤)、プレミアム生食パン(1斤)である🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/04c27497669fe0d2a0c3d159e87685fa.jpg?1608451991)
私は予約が出来る生食パンを1本(2斤・864円)を購入✌️
因みにクロワッサンも予約できるが、プレミアム生食パンは予約が出来ないそうなので、購入したい方は開店と同時にお店に行って買うのが一番手に入り易いとの事。
生食パンがこちら↓
手にした時に、ずっしりと重量感があっただけあって、柔らかい噛み応えなのにしっかりとした食感も得られ、まるでパンケーキを食べている感じだった(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/d850c0df930c8cdee7c23a73b0c69cdf.jpg?1608451994)
その上、国産の無塩発酵バターと生クリーム、沖縄産きび砂糖を使用しているとの事で、とにかく甘くてリッチな味わいで、今まで色んな高級生食パンを食べて来たが、これまで味わった事がない仕上がりとなっている👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/d850c0df930c8cdee7c23a73b0c69cdf.jpg?1608451994)
その上、国産の無塩発酵バターと生クリーム、沖縄産きび砂糖を使用しているとの事で、とにかく甘くてリッチな味わいで、今まで色んな高級生食パンを食べて来たが、これまで味わった事がない仕上がりとなっている👍
食パンの色が少しクリーム色に見えるのは、北海道産小麦「きたのかおり」と国産小麦がブレンドされているのと、沖縄産のきび砂糖が使われているからなのかな🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/e5592c19bd4979f3120cd56df80138e7.jpg?1608451993)
こちらが説明書↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/e5592c19bd4979f3120cd56df80138e7.jpg?1608451993)
こちらが説明書↓
ラーメン屋「すみれ」の店主が小麦に拘る中で、生食パンに合うブレンドを独自に開発し手掛けたこちらの食パンは、私的には色んなお店の高級食パンの良いとこ取りをしてると言っても良いくらい絶品食パンだと思う👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/f9061b95b78184d57338074e979f2ef7.jpg?1608451992)
生食パンでこれだけ美味しいのなら、プレミアム生食パンはどれ程美味しいのだろう(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/f9061b95b78184d57338074e979f2ef7.jpg?1608451992)
生食パンでこれだけ美味しいのなら、プレミアム生食パンはどれ程美味しいのだろう(*^.^*)
今度は早起きしてプレミアム食パンやクロワッサンも是非ゲットしてみたいと思うし、何より何度でも食べてみたいと思えるくらい美味しい生食パンだった(*^ー^)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/5fff39e80fed808c8e6da827e9862d5d.jpg?1608451991)
この後に、たまたまデパートで手に入れた" 生食パンと言えば、乃が美"と浮かぶ高級生食パンの先駆けで代名詞でもある"「乃が美」の食パンもゲットした私は、両方を食べ比べてみた(*^.^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/5fff39e80fed808c8e6da827e9862d5d.jpg?1608451991)
この後に、たまたまデパートで手に入れた" 生食パンと言えば、乃が美"と浮かぶ高級生食パンの先駆けで代名詞でもある"「乃が美」の食パンもゲットした私は、両方を食べ比べてみた(*^.^*)
向かって右側が「すみれ」の生食パンで、左側が「乃が美」の生食パン↓
どちらも何も付けずにそのままの味を楽しめるが、私はトーストしたパンが好きなので、トーストして何も付けずに頂いたところ、どちらも甲乙付けがたい美味しさだったのは言うまでもない😅
ただ、「乃が美」は私の中で、全ての食パンの味わいを表現する時の" 基準"となる食パンだけあって、今回久し振りに食べたのだけど、やはり味も食感も食べ応えも、全てにおいてバランスが良く、" 中道"&" 王道"の食パンだなぁと再認識した😃
後は、その人の好みだと思う👍
フワフワでソフトな食パンが好きなら、「銀座に志かわ」の食パンや甘さも味わえる「ハレパン」がオススメだし、食べ応えを求めるなら、「本多」がオススメと言ったところだろうか(*^.^*)
甘さも食べ応えも両方を求めるなら、こちらの「すみれ」の生食パンが断然オススメかな🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/c36954bcc47125a927373694a5419476.jpg?1608451991)
ラッキーな事に開店2日目に訪れたので、記念のお皿もゲット👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/ebc119817699ee15c7323d9dd3b795bb.jpg?1608451992)
ラーメン屋の店主が、素材に拘って完成させたすみれの生食パンは、美味しいだけでなくヘルシーでもあるので、私的には結構ポイントが高い(^^)d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/c36954bcc47125a927373694a5419476.jpg?1608451991)
ラッキーな事に開店2日目に訪れたので、記念のお皿もゲット👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/ebc119817699ee15c7323d9dd3b795bb.jpg?1608451992)
ラーメン屋の店主が、素材に拘って完成させたすみれの生食パンは、美味しいだけでなくヘルシーでもあるので、私的には結構ポイントが高い(^^)d
今後は、フルーツサンドやフレンチトースト、ラスク等、その時にしか味わえない味覚の商品も随時発売されるとの事なので、ホント楽しみである(*^.^*)
「生食パンとミニクロ処 すみれ」
「生食パンとミニクロ処 すみれ」
住所:松阪市宮町75-1
営業時間:11:00〜16:00(生食パンが売り切れ次第終了)
定休日:月曜日(不定休あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/08b7ec8f2a905bb66c51f12db021f4a7.jpg?1608455410)