来週23日までに必着しなければならない「生涯発達心理学」のレポート10課題のうち、昨日までに2課題しか出来上がっていません。
東北福祉大学通信教育部から「生涯発達心理学」のレポート未提出の方へとして、レポートの提出を促すメールが昨夕届きました。残り8課題は土、日で書きあげるつもりです。
オンデマンド授業のレポートは、1課題当たり400から600字程度ですが、頭を抱えて深く悩むような課題でもないので何とか達成を目指していきます。ただ課題数の多さは少し堪えますね。中年の脳内活動を活発にするためにはそれなりの時間が必要なのに。
3月までに62単位中10単位の修得を目標としています。1月に精神保健福祉士試験を受験した関係で目標単位が10と低いのですが、試験も終了、後は結果待ち。この間に10単位の修得目標は成し遂げたい。今やれるならやろうという気持ちを忘れずに。
生涯発達心理学は、福祉心理学科の必修科目です。
この科目は幼年期か青年期、そして老年期に至るまでのライフサイクルにおいて、人の心理や行動の特性が学べます。
心理学はとかく難しいと先入観を抱きがちですが、東北福祉大学通信教育部で使用する教科書は比較的わかりやすく、学びやすいと思います。
さあ、日曜夜には「やった 書き終えたぞ」の書きこみができるように頑張ろう。
東北福祉大学通信教育部から「生涯発達心理学」のレポート未提出の方へとして、レポートの提出を促すメールが昨夕届きました。残り8課題は土、日で書きあげるつもりです。
オンデマンド授業のレポートは、1課題当たり400から600字程度ですが、頭を抱えて深く悩むような課題でもないので何とか達成を目指していきます。ただ課題数の多さは少し堪えますね。中年の脳内活動を活発にするためにはそれなりの時間が必要なのに。
3月までに62単位中10単位の修得を目標としています。1月に精神保健福祉士試験を受験した関係で目標単位が10と低いのですが、試験も終了、後は結果待ち。この間に10単位の修得目標は成し遂げたい。今やれるならやろうという気持ちを忘れずに。
生涯発達心理学は、福祉心理学科の必修科目です。
この科目は幼年期か青年期、そして老年期に至るまでのライフサイクルにおいて、人の心理や行動の特性が学べます。
心理学はとかく難しいと先入観を抱きがちですが、東北福祉大学通信教育部で使用する教科書は比較的わかりやすく、学びやすいと思います。
さあ、日曜夜には「やった 書き終えたぞ」の書きこみができるように頑張ろう。