日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

洗面台の足元を 秋色に・・・

2013-09-19 16:25:54 | 日記
入院前に 気持ちを静める為に

パッチの次の作品の 生地をカットしてました

引き出しにストックしてある 布の中から

秋っぽい 色や柄を選び出して

ひたすら ひたすら 4センチ角に書き込み カットする・・・

集中して作業を続けるとなんとなく 不安な気持ちも 落ち着きました

その大量の4センチ角の生地を1列25枚 で 18段

1段ごと 配色を考えて つないでいきました

1メートル×70センチのパッチ部分が完成し

それに 8ミリのキルト芯を裏地の 厚手の木綿を重ねました

それらを 斜め何本か生地を抑える目的で

ミシンをだーーーーーーっとかけて

今 縁取りのかがりをしています

それが 済んだら 最後に

手縫いでキルティングをほどこし 出来上がりになりますが

まだ 数日かかりそうです

でも これを 洗面台の足元に敷くと

その色合いで 季節を感じられそうです

秋めいて かつ 温かみもある 色合いに出来たので

私としては 大満足!

残りも 丁寧に 丁寧に 仕上げます


そして 次の作品の準備もしないと・・・

娘からのリクエストがあったので

場所の採寸 そして 色あわせと

またまた 楽しい作業が始まりそうです


パッチを始めたのは このマンションに住み始めてからなので

そろそろ 18年になります

完全自己流でありながら 自分で言うのもなんですが

確実に上達しています(笑)

へたの横好き?ってやつでしょうか?

極力材料費をかけないで

市販のものにはない作品を作る

その達成感は 以外と 大きいです

何かを手作りするって 

本当に充実感のあるものですね

さて もう少し 続けましょう!

なるべく早く 使いたいから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに 昨日は 疲れ果てた・・・・

2013-09-19 10:26:14 | 日記
病院での時間待ちだけでも 疲れたのに

それに加えての 早朝からの迷惑メール攻撃・・・

順番待ちの間は 良い暇つぶしかな?と思い

娘から教えられたとおりに 拒否設定を繰り返してました

しかし その迷惑メールは 設定しても設定しても

ちょこっと アドレスを変えては来る・・・

それは 診察が終わり 帰宅してからも

最初は10分に1回 それから 5分に1回なんてことになり

必死に戦っていたのですが 5時でさすがに ギヴアップ!!

もう ほっときました

でも 着メロが聞こえるたびに うんざり・・・

娘の言った通りだった

本当に今回の神宮寺さんのメールは し・つ・こ・い!!

そうするうちに 帰宅した娘が

もっと 強力な拒否設定をしてくれました

すると ぴたっと迷惑メールが止まって ばんざーーーい!!

と同時に 疲れがどっと・・・

もう ぐったりです

ほんと 勘弁して欲しい


そして 今のところ 迷惑メールは来てません

いつものあちこちからの情報メールはちゃんと来るから

やっぱり あの設定が聞いているのでしょうねー・・やれやれです(笑)


そして 今日 愛車の○○男君の6ヶ月点検の日でした

ト○タさんは 我マンションの隣にあり

私が運転しないので 担当者さんが取りに来てくれて

さっき 届けに来てくれました

もちろん 異常なし!で まだ見ていないけど

洗車されて ぴっかぴかの ○○男君になってることでしょう!

明日は娘がお休みなので 丁度良かったです

私の入院騒動で 点検が遅れてて 気になっていたので

ほっと 一安心・・・

色んな事が いつも通りに戻っていく事が 嬉しいですね




さて 今日 ちょこっと思ったこと・・・書いてみましょう

TVCMで

”君の幸せは金で買えるのか?”なんてのがあります



確かに お金があれば いろんなものも買えるし

行きたいところへも行けるし

手に入るものは たくさんあるでしょう

そう考えると お金があることは 幸せに繋がるのでしょう

でも 逆に考えると そのお金に重点を置くと

1歩間違えると ”お金がないと幸せになれない・・”と言う

錯覚に陥りかねない・・・

お金のあるなしで 幸福感が変ってしまう可能性が出てきます

これって ちょっと残念じゃないですか

比較的お金に余裕がある方の言うせりふに

”お金がなくなったら 節約して暮らすから大丈夫!”って・・・

これもまた 甘い考えのような気がしてしまいます

一度作り上げた 経済観念は そう簡単には 変えられませんから・・・

お金がない・・本当に お金がないって言う暮らしを

身を持って乗り越えていたなら

そんなことは言いません

お金がない・・ってのは すでに節約なんてことは当然しての結果ですから

そして そうなってこそ お金の本当の価値 ありがたさがわかり

それによって得る 本当の幸せの大切さを 知るのでしょう



お金の使い方には 2種類あります

それは ”生き銭”と”死に銭”

生き銭とは それによって得るものが 物質的なものだけでなく

付加価値によって 精神的に豊かになれる 使い方です

それに対して 死に銭とは

せっかく高額をかけても なにも 生まない・・とか

自分の衝動や快楽のために使い

それでも 満足出来ずに またも またもと

水が高いところから 低きに流れるごとく

さらさらと 落ちていく・・そんな使い方の事

そして そうしながら 心が満たされない・・・

だからまた 次へ・・と。


まぁ あるから使える訳で

ある人がたくさん 消費してくるれことで

経済が成り立つので それは それで 大事なことだし

その観点では 生き銭 だろうが 死に銭だろうが

かまわない話なのでしょうねー


結果 お金で買える 幸せと同じくらい

精神的に豊かであることで 感じ取れる幸せもないと

人間本当に幸せにはなれない・・・そうなのでは ないでしょうか?


今の子供達は 外で遊ぶ機会も少なく

ゲームやら スマホやら PCがないと

楽しめない 遊べないって子が多いとか・・・


自分の子供の頃・・・随分昔になりますが

そんなものは なかった

遊び道具も とても シンプルで原始的・・・

後は 何か 自分で考えてました

そう 外を走り回りながら 皆で

”何か良い事考えよう!!”なんて言いながら

何か 出来ないか 探した物です

その頃の子供の頭の中には

今とは違う いろんな情報や知恵が

きっと いっぱい あったのでしょうねーー

羨ましいですね


何もなくても お金をかけなくても

少ない ”生き銭”で

山ほどの幸せ 感じ取れたら

それって 最高ですよねー

その為にには 昔の子供のように

頭の中に いろんな情報 知恵 ひらめき 工夫・・・

そんなものを たくさん ストックしておかないと


四季折々の 空 風 自然を 目で見 肌で感じたり

いろんな 本や絵を 吸収したり

また いろんな人の考えにも耳を向け 話し・・・

そんな こんなの

日常の全てが

自分の心の中の 引き出しに増えていく・・・


それが きっと ”何か良い事かんがえよ!”の 原点になるのでしょうねー


ある方の言葉にありましたよね

”お金はなくても良い  でも  あれば便利”って・・・


その通りですね

心が豊かになる 使い方が出来ないのなら

せっかくのお金も ないのと一緒・・・・って





時には 自分のお金の使い方 見直してみませんか?

果たして それは

”生き銭”か? それとも ”死に銭”か?って・・・こと

あくまでも 自分を甘やかさずに 屁理屈こねずに 

素直な気持ちで 見つめなおすのも

”何か・・・”の 一つかもしれませんね(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする