日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

そうそう これっ!

2014-07-04 13:37:50 | 日記
すっかり 忘れてましたー

それは ダイニングテーブルの椅子の足のカバー!

フローリングに傷を付けない為に 必ずつけています

最初は 市販の色々可愛いのを 買って使っていましたが

高い割には すぐに すり切れて もったいないからってことで

手持ちの生地を使って 作ってます

毎年GW頃に作り替えるのですが 何かと忙しくて ついつい 延び延びに・・・

でも さすがに あちこち すり切れて もう限界って感じで(笑) 

なので 厚地の生地の間に フリースをはさみ ミシンで ダダダーーーーっと!

やっと 足元すっきりです


さて 後 やり忘れたことはなかったかしら????

はい!はい! ありましたーーー

主人の作業着の夏用のズボンのすそ上げ・・・

彼は何も 言いませんから より一層申し訳なくてーーー

なので タタターーーーーと やってしまいますね!


そして その間の時間を利用して

夕食に使う ささ身を 生姜とねぎと一緒に 茹でましょう

そのまま冷ますと ささ身でもしっとり 頂けます

今日はこれをさいて 冷やし中華の具にするので・・・

昨日に引き続き 今日も 休肝日な我が家です

その代わりに 冷たくした 特茶があるので

しっかり 体脂肪 分解しましょうねーー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ屋敷・・・私には 理解出来なくて・・・・

2014-07-04 07:22:13 | 日記
今日は眠いです

目覚ましに騙されて 30分も早く起きちゃった・・・なんと 4時半

5時少し前に合わせたはずなのにーーーーー

で 時計を見てみると なんと 時間がずれてた・・・

昨日 目覚ましを触ったときに 動かしちゃったかも?

とにかく 無駄に早起きしちゃったけど

その時間は読みかけの本を読んでましたーー

きちんと直したので あしたからOKでしょう!


さて キッチンの壁のパッチ 完成しました

さっそく取り替えて カレンダーやシフト表を貼って 出来上がりーー

思った通り なかなか 良い感じです

茶とベージュの色合いなので 落ちついたイメージが 思ったとおりでした

キッチンが明るくなった気がします


次は 玄関の本棚のカバーです

とっても 単純なパターンなので

出来栄えは 最後のステッチですよねー

針を進めながら じっくり 素敵なキルティングを考えましょう


そうそう 昨日もTVで ゴミ屋敷に住む女性の番組やってましたねー

ちょこちょこ そんなの見かけます

でも 申し訳ないけど 私には理解できないです

実際 私のまわりにも いました・・・そんな人。

ここの 前に住んでたアパートの お隣さんもそう・・・

子供の年齢が近かったので 親しくお付き合いしてましたが

それは もう もう もう もう もう・・・

どう説明して良いのか 分らないほど 凄かったです

玄関から だーーーーーーーーっと 床が見えませんでした(笑)

お部屋にお邪魔すると 彼女は

”その辺のもの おっつけて座ってーー!!”って 言ってくれます

なので 私は

”この辺 片付けて良い?”って断ってから

新聞やら パジャマやら おしゃべりしながら 片付けてました

そうして 彼女は ”ありがとう!!”って・・・


散らかってても気にならない だけでなく

他人に 片付けてもらうのも 平気なんですねー

私は 絶対にダメ!!

特にキッチンは 家族以外の人に もし 触られたら

全部洗い直し お掃除しなおさないと 気持が悪いもの・・・


実の姉でも 時にはダメかもねー


もう一人 兄嫁さんが 酷くはないけど それ系の人のようです

実家の母は 綺麗好きだったので

以前 洗濯物を干しに 2階の兄たちの居住スペースを通ったときに

部屋中に物が散乱してて びっくりしたって 言ってました

乾いた洗濯物をたたむのはするけど それを タンスに仕舞わない・・・とか

使ったコーヒーカップが 何日分もあちこちに 置いてあるとか・・とか

自分の部屋ではないから 何も言わないらしいけど

ときどき ”だらしない・・”なんて 言ってました


これについて 以前 兄嫁さんが 何かの話のついでに あっけらかんと

”実家の母さんも そうだったから 何とも思わない・・”って・・

それに 加えて 兄も何も言わないんだとか?


前出のお隣さんは 奥さんが 聞いたんだそうです

それは 私が 1日かけて 部屋を全部片付けてあげた後にです

”前の部屋と 今日の部屋 どっちが良い?”って

当然

”綺麗な部屋が良い!!”

ならば 汚れ始めたら 旦那様が注意すれば?って思うのですが

”あなたがやれば!”の反撃が怖いんでしょうか? 

”片付けなさい!”の一言はないそうです

生まれ育った過程と その後の環境が

ゴミ屋敷を作ってしまうのでしょうかねぇーー


やっぱり 私には 理解不能・・・・


でも TVのゴミ屋敷では 

プロに片付けてもらうにしろ

引っ越すにしろ

かなり お金がかかりそう!

なんか もったいないですねーー


それより なにより 不潔そうで

見ているだけで 病気になりそうで なんだか 怖かったです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする