日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

行ってきました・・・・・

2014-08-28 13:24:24 | 日記
結果・・・

一人で行って来て 良かったです

私の個人的な配点は ものすごくおまけしても 55点・・・

オープン記念の500円だから食べるけど ・・ってとこでした

まずいとかではなくて 普通です

普通なお店は いくらでもあります

残念ながら リピートはなしですね!

お店を出てすぐに あの私の好きな店に行きたくなりました

スープカレーはやっぱり スパイスが効いてて 深いこくがないと 食べた気がしない・・・

私的には あれは スープカレーというよりも カレースープです


それと とっても驚いた事が・・・

一人だったので カウンター席に案内されたのですが

目の前にがすだれがあって 中で調理をしているようでした・・それは良いんです

そのうち ピチピチッ!っと言う音がして (あぁ・・・チキンでも揚げてるのかな?)と思っていたら

左腕に あちっ!って感じたんです・・そう油がはねた・・・信じられない!

でも 満席だし もう1回あったら言おうと思ってました

2度目はありませんでしたよ・・って言うか 音がしたらのけぞってましたから(笑)

でも 支払いをしてから スタッフに言いました”あそこの席油がはねてきましたよ!”って・・・

謝ってはくれたけど 開店前になぜ気が付かない?

店内も 見渡したところ あまり手をかけてないなぁーー

カウンターなんて ラーメン屋さんそのものだったもんね

このあたりの立地だと甘く見てると長続きしないかもです

駐車場だってほんのわずかだし 交通の便が良いわけではないしねー

円山にお店があるみたいで ここにも出店したみたいだけど

そっちだけにしておけば良かったかなぁ・・・なんて気もします

円山と同じように思ってると ちょっと???です

あそこは客層がまるで 違いますから・・・


前のラーメン屋さんが店じまいをしてから オープンまでがほんと早かったんですよねー

その意味が良くわかった気がします

取りあえずは 頑張ってみて下さい!ってとこです(笑)


それと 狭い店だし さっきも書いたけどカウンターと厨房はすだれで仕切られてるから

今日も中での会話が丸聞こえ・・・


”最初はたくさんだから大変だけど 入れ代わったらキチンと作れるから・・・”(じゃ 最初のはいいかげんに作ったの?)

”やっぱ 円山が良かったかなぁ・・・”(じゃぁ 帰れば?)

”それ ちゃっちゃと やっちゃってーー”(なんて 言いぐさなんだよー!!)


こんなの聞こえたら 興ざめも興ざめで 

”客をなめてんの?”って 気にもなる・・・


さぁーーて 来週あたり 琴似のいつものあの店に

マンション奥様誘って 口直しに行って来ようっと・・・



本当に残念でした・・とほほほ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン♪

2014-08-28 07:33:04 | 日記
今日も 良いお天気の朝です

何がオープンかと言うと 札幌駅前の 旧同庁 通称赤レンガの目の前に

新たに商業ビルが今日オープンなんです

27店ほどのお店が入店していて

その目の前には 広場があって イチョウ並木に ベンチにパラソル・・・

これは 結構素適な空間になりそうです

かなり絵になる光景です

でも そこは今日たぶん 鬼混みだと思うので

あえて今は行きません

少し落ち着いたころに行ってみましょう


それと比べたら こっちは小さなオープンです

わが家から車だと数分 歩いても20分はかからない場所に

以前 私の好きなラーメン屋さんがありました

いわゆる 昔風の店で 麺は中太の縮れ麺 具材は多すぎず

とっても オーソドックスなラーメン屋さんでした

特別に美味しい訳でも 個性的な訳でもないけど

時々無性に食べたくなる・・そんな ラーメン屋さんでした

でも 店主さんの年齢のせいか少し前に

チェーン展開しているラーメン屋さんに変わりました

そこの前を通るたびに”今度行こうねーー”って 言ってるうちに

なんと あっと言う間に閉店してしまって・・・

すると 時をおかずに改装して 今度はスープカレー屋さんになり

今日オープンなんです

さぁて どうしようか???と 今考えています(笑)

お友達奥様達はたぶん オープンは混むから行かないって言うと思うし

”はずれ”だった場合 被害者は一人で良いかな?と思って・・・

スープカレー・・・ 根強い人気で 私も好きなお店はあります

とは言え 主人がルーカレーの方が好きなので 家では 1度しか作っていません

何故嫌いか? それは 食べるのがめんどくさいそうですーーーーー(笑)

あの スプーンにご飯を乗せて スープにシュッと浸してぱくっと食べる・・・

あれが めんどうなんだとか・・かははは!

別に スープにご飯投入でも いけないわけではないんですが

スープカレーのご飯はけっこう固めに炊いてあるので

それをスープに入れると 普通に食べるよりも

パラパラになって もっと面倒になりそう・・・

それでも チラシをみて ちょこっとは気になるようなので

やっぱり 偵察がてら 行ってこようかしら?


どっちみち 今日は スーパーに生すじこをチェックしに行かなくちゃいけなくて

どうせ 出かけるのなら ついでだしねーー

生すじこ・・・そう いくらの醤油漬けを作るんです

去年は息子のお嫁さん及び ご実家の皆さんが大好きだと聞いたので

たっぷり送ってしまって 自宅分が雛祭まで持たなかった・・なんてことになっちゃったので

今年は 根性入れて作りますよーー

目標は4キロ・・・

それを 漬け込んで 小分けに冷凍しておくんです

色々使えるし 贈り物にも出来るし

かれこれ 20数年 漬け続けているので

そこそこ 上手なんですよ!(笑)

なのでお嫁さんのご実家にも送れる訳で・・・

お値段的には去年より 幾分安いかな?って感じですが

何しろまだ 走りで 品物を見て買うかどうかは それからです

去年は品薄であちこちのお店を走り回ったりしたけど 今年はどうだろう?

がんばらなくちゃ!!

とは言え 魚卵ですから 食べる量 回数は

しっかりと考えてますよー


私のやり方は熱いお湯に多めの塩 生すじこを入れてかき回し

バラバラになったら水でさっと洗い 醤油 酒 みりんで調味!

一晩置いて 味見をして 良ければ ざるで 余分な汁気を落とし

小分けにして冷凍します

解凍は冷蔵庫で半日ほどかけて・・・


これを作り始めると あーーー秋だなぁって感じます

9月いっぱいが勝負って感じで

これが過ぎると卵が熟しすぎて 粒は大きくなりますが 皮が固い・・・

ぷちっとお口の中ではじけても 皮が厚くて口残ってしまいます

なので そうなる前になんとか ゲットしないと・・・・


息子も”待ってるから!”って電話が来たし

実家の両親に持って行っても 喜んでくれるしねーー

私の出来る事なんて たかがしれてるけど

やれることは しないとね!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする