いやはや 年金の受給って 意外と面倒なんだぁ・・・って(笑)
でも なんとか書類も揃い 来月の誕生日前日には 手続きに行けそうです
年金基金・・・えーーっと 企業年金って言うんだっけ?
それも 連絡したら 来月の始めには書類を送付してくれるってーー
そして 厚生年金よりも 企業年金の方がさきに 受け取れそう・・・
可愛いくらい ささやかなものですが それでも 充分何かの足しにはなるし
私のささやかな お小遣いってことです
でも 色々勉強になりましたーー
私が さっさと 住民票やら 非課税証明書やらを 取って
もうひとつ 戸籍謄本を取り寄せるべく 九州のとある市役所に
小為替や書類を送ったところ 担当者の方から 確認の電話が来ました
”この戸籍謄本の 発行の日付は誕生日の前日以降じゃないと ますくないですか?”って・・・
なので 年金機構に確認の電話をして あれこれ 調べてくれて
戸籍はすぐの日付でもOK!って言われましたが 一つ住民票は 取りなおさないとってことに なりました
一つくらいの取り直しなら・・と 思っていたら また 電話が来て
”住民票コードがわかれば それで OKです!”って・・・
??????住民票コードって なんだっけ?
調べると これも マイナンバーのように 何年か前に 配布されてると書いてあったけど
マイナンバーはきちんと保管してたけど 住民票コードってのは 記憶にない(笑)あれっ?そんなの来てたっけ???
でも 再発行してくれるとあったので 区役所に電話すると すぐに送ってくれるって・・・
ってことで 2日ほどで来ました
その番号を 年金の書類に記入することで 書類の取り直しはなにもいらなくなりました
さっき 書類の確認をして 準備完了!!
でも 厚生年金は 提出してもその先が長いらしい・・・
なので 提出日は一番早い 誕生日の前日に決めたんです
心置きなく 年末年始を迎えられるように・・・
お孫ちゃんと気がかりなく 遊べるように・・ってねーーー(笑)
さて 昨日から 毎年恒例の 大通公園での ミュンヘンクリスマス市が始まりました
公園内の クリスマスイルミネーションと共に
いろんな グッズや 美味しいもの 温かいものが色々って
夢いっぱいのイベントです
毎年 1回は足を運びます
ホットワインを飲みながら ドイツのソーセージや チーズのお料理を頂いたりするのは
しばし 非日常を感じられますよーー
ボタン雪が舞い降りてくれると ほんと 素敵です・・・
日本人じゃない サンタクロースさんも 土日は 会場をあちこち 歩き回ってます
残念ながら キャンディをくれるのは お子ちゃまだけだけどーー(笑)
一緒に写真には 参加してくれますから・・・
後は ギフトと年賀状だな・・・
頑張ろう!!