体調を整えるために 今回はちょこっと 漢方薬を使いました
ちょっと 気になる症状は 早めに抑えておきたいので・・・
もう 今週末には息子家族が帰省しますので
のんびりしていられませんし
今日は朝から 息子からのラインやら
お兄ちゃん孫からの メッセージで 大笑いしてますものーーー
お誕生日が9月なのですが
何やら 欲しいものがあるらしく 〇ちゃんが
”札幌バァバに誕生日のプレゼント頼んでいーーい!!!”って
息子が迫られたそうです(笑)
もちろんOK!に決まってます
でも 息子が
”予算を決めておかないと 高いもの頼んじゃったら困るーーー!”って言うので
5万10万なら 困るけど 〇ちゃんの欲しがってる物の価格くらいは
私も把握しているので
”たまにしか会えないんだから 良いよねー”です(笑)
なので 帰省したら一緒におもちゃ屋さんに行くことにしました
非常に楽しみですーーーーー
なので 暢気に病んでいる場合じゃないんです
しっかり養生して パワーを温存しておかないとね?
そして 今日も主人は昼から仕事に行くとのことなので
朝娘を職場まで送って行った 流れで
激安店を2店回りました
帰省する息子達に 美味しいもの 食べさせたいですから・・・
1店目では お野菜を・・・
NO,2のお店は お魚がとても 良いので 覗いてみると
良いーー良いーーー!!
朝一だけど この品ぞろえ・・・
”こんな夜更けにバナナかよ!”の映画で 出てきたお店だけあるわ(笑)
もう どれにしようか 選び放題でした
そして お値段は手頃・・・
まずは 鯛を2匹・・・1匹1キロくらいです
1匹は普通にお刺身にもう1匹は息子の大好きな
鯛の昆布締めに・・・・
これは 帰宅後 既に作って いま冷蔵庫で寝かせてます
昆布をお酒で拭いて 中骨を骨抜きで丁寧に摂り
昆布ではさみ ラップできっちり巻いて 重しをして2日ほど・・・
出来上がったら 鮮度保存のため一度冷凍します
これを 梅肉で頂くのが とっても 美味しいので・・・
何年か前のお正月に帰省した時にそれを出したら 気に入ったらしくて(笑)
そして 鮭 鯖・・・これは2種類
金華鯖の開きと
この前のよりは少し小ぶりだけど 刺身鯖を・・・
1匹は普通にお刺身用に
もう1匹は 3枚におろしてもらいました
お刺身用のは アニサキスも怖いので 一度冷凍します
あっ!!出来るんですよ!自分でも(笑)
出来ないから頼んだんじゃなくて
あくまでも 時間短縮のためです
それと 鯛のアラも頂いてきてます
そのうち あら煮にして ゆめ家3人で
3匹の猫に 変身しようかと・・・・
そして お兄ちゃん孫が好きだと言う マグロも・・・
これも ネットでおいしい冷凍の仕方を参考に 冷凍です
冷凍するとまずくなる・・・って いう人もいますが
今は そんなことないです
ちゃんと 冷凍し 正しく解凍すれば 美味しいし
アニサキスの心配もなくなるし
一度冷凍した方が 美味しくなると言う料理人さんもいますし
私は・・・冷凍・・・しますよーー
その為に 冷蔵庫の他にフリーザーを置いてますから・・・
温度は冷蔵庫の冷凍室よりも低めにしてます
次はお肉・・・
ジンギスカンははずせないよねー
お嫁ちゃんが 羊さん大丈夫かどうかは 確認済みーーー
そして これまた 息子の好物のローストビーフを・・・
でも 最初の激安店で 山わさびを買ってくるの忘れたーーーばかだーーー!!
今度必ず・・・
ローストビーフは今日作ります・・そして お味見を!!(笑)
お肉は2本買ったので 1本は・・・もちろん 冷凍です
本当は唐揚げ用の 鶏モモ肉も欲しかったけど お値段がもうちょっとお安く買えそうなので 次の機会に・・・
それと それと 今夜は 鯖の味噌煮をします
例のお刺身で食べられる鯖を・・・煮ます(笑)
前回のはもう少し大きかったけど
普通の鯖に比べたら この鯖はかなり大きいですよーー
もちろん たっぷり 脂が乗っていそうだしーーー
いつもは 筒切りにして 圧力鍋で骨ごとってのが多いんだけど
前回の時に
”たまに こってりとした鯖の味噌煮がたべたいなぁ・・”って 声があったので
今回は3枚おろしにしたのを レシピ通りに作ってみようと・・・
あの お味噌がトロっとした感じに 出来るかなぁ?(笑)
しっかり 味が染みたのを 目標に・・・
そして 夏野菜といえば きゅうりでしょう
1本29円だったので 10本・・・買っちゃいました
これは 斜め切りにして 今 ざるに乗って
干さされてます・・・
これくらいの気温だと 明日には しっかり 干しキュウリになってるでしょう
これを 酢醤油と鷹の爪に漬け込みましょう
1日立てば 食べられるかな?
生でも歯ごたえは良いけど
干しキュウリの歯ごたえは 格別です
しんなりした分 たっぷり食べられるし
お酢を少し効かせると 疲れも 吹っ飛ぶかも?
そうそう!新しい冷蔵庫に代えて 驚いたことが・・・
野菜のもちが 全然違うんです
まじで 驚きです
すっごいですねーー
野菜の鮮度保持能力が優れているんですね?
なんでも ”朝どれ野菜”の設定をすると
3色のLEDの組み合わせで 野菜のビタミンを増やし 緑化も促進するんだとか?
なんか すっごいこと してくれてるんですねーーー
とにかく 驚きでした!(笑)
さて 明日はドラッグストアで紙オムツとか 買いに行こう!!