日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

五月晴れ?です・・・

2015-05-11 09:19:41 | 日記
今日は月曜日ですねー

昨日実家に 単身赴任先から兄が戻っているはずだから 今日は 母からの電話はないでしょう!

いくら専業主婦でも 毎日 実家に行くってわけには いきませんから


兄にはまだまだ しなければならない手続きがあります

父の口座から引き落としになっていた公共料金やら なんやらを

すべて変更しなければならないし

生命保険の手続きもあるし 銀行の解約 年金関係  ほんと 大変そう・・・

私 今回 兄を 少し見直してます

気難しくて 短気でで めんどくさがりの兄だと思っていましたが

巨漢に似合わず 腰が軽く 頭もまわるし 気も効く・・・

(ほぉーーーっ!人間って年を取って経験積むと変わるんだ・・)って(笑)

意外と てきぱき やってくれてるので 助かります

しかし 男ならではの おおざっぱなところはありますので

その辺はしっかり チェックするつもりですが・・・


今日は朝から とても 良いお天気です

五月晴れとは このことか?って感じの 青い空が綺麗です

明るい陽射しは 心を軽くしてくれます

窓を開けて 空気の入れ替えでも しましょうか・・・

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤って色は やっぱり 元気をくれますね・・・・

2015-05-10 09:53:37 | 日記
赤は 私の大好きな色・・・

洋服も赤を持ってくると 最高に顔の映りが良いのは 若い頃から知ってるけど

それだけに あえて 使わない色です

大好きな薔薇も赤が良い・・・いえ この場合は赤と言うよりも 真紅・・・いやいや

もっと もっと 毒々しい 血を連想させるくらいの毒々しい赤が大好きなんです

なんか そんな強い色に魅かれるのは ある種の憧れでしょうか(笑)


それはともかく 今日の赤はとっても 可愛い 明るい 赤です・・・そう

母の日にってことで 娘がカーネーションの鉢植えをプレゼントしてくれました

とっても 元気な鉢植えで 蕾がどんどん花開き 出窓で まるで 誇らしげに咲いてます

今の私には この 明るい 可愛らしい赤が なんとも 心に染みます・・・

お水をあげましょうね・・・いっぱい 咲いて下さい・・・心が穏やかに そして 元気になるそんな気がします


今日は娘は仕事 主人は釣に行きました

父の事で色々お世話をかけましたし この先また仕事が忙しくなるとのことなので

しばしの息抜き・・・お魚 よろしく!です(笑)


そうこうするうちに メールが・・・

息子からで 今日は戌の日なので水天宮に来ているとの事でした

水天宮は安産や 子授かりのお宮さんなのは知っていましたが

東京にあったんですねー

きっと きっと お守りくださります・・・

それに 加えて 亡くなった父は息子をことのほか可愛がっていましたから

父もきっと お嫁ちゃんを守ってくれるに違いない・・・

健やかに過ごせますようにと 私も念を送りましょう(笑)



ところで 今もって どこか ぼんやりの私を悩ませることが・・・

先日ちょっとお手紙をと思ったのですが 普通でも上手じゃない私の字

今の私はもっと ダメ・・・綺麗に書く気力がないんです

でも なるべく早い方が良いなぁってことで PCに打ち込みプリントアウトしようと思ったら

なんとインク切れ・・・なので購入し入れ替えたら 動かくなっちゃった・・・

頭がうまく回らないんですよーなので もう 泣きそうになっちゃった(笑)

なんとか 取説を探しだし見てみると・・・そっか そっか これか!

インクを取り替えた時に なんか しなくても良いロックを間違えてかけちゃったみたい・・・

それを 解除して 無事 印刷できました・・良かった・・力が抜けちゃった。


どうも まだまだ 気力に根性がなくて すぐ 力が抜けちゃう・・・

実は家事も だーーーーーーっとできない・・・情けない。

だから 今日みたいに 一人にしてもらった方が 気が楽なのです



カーネーションの赤に目が行きます・・・


素直に 綺麗だな・・って思います


パワーがあるな・・羨ましいな・・って感じます



元気なのに 元気じゃない・・・って なんか 変な言い方だけど


そんな 表現が ピッタリな私なんです


らしくないけど 仕方ないです・・・




深呼吸して ちょっとだけ 頑張ります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活パターンを少し変えないと・・・

2015-05-09 16:06:07 | 日記
兄嫁さんが 以外に早く帰宅してくれたので

私は 謹んで おいとまを頂きました

マンションに着くや否や 母から電話が!

”あのね 回覧板の何かに 私申し込んだっけ?”って

いえいえ 回覧板の内容をメモに書き写しましたが すでに添付された申込書に記入が必要で

その検診の日程が ずいぶん先で予定がわからないから パスしてますよーーー

そして 混乱するので そのメモも捨てさせたはずなんだけど…またゴミ箱から拾ったか?

とにかく 申し込んでないので そう伝えました


曰く 回覧板が来たことは覚えてるんだねーー


でも 実家から戻る直前に届いた はがきの内容・・・

父が家に戻った時に使った布団のお炊き上げが済みましたって 内容だったんだけど

私が

〝父さんが寝ていたお布団を葬儀社の方が お炊き上げに出してくれて それが 5月5日に済みましたってはがきだよ!”

そう 話したけど ぽかん・・だった

兄嫁さんが もう一度

”ほら お父さんがここで寝てたお布団だよ!”って 言ったら 少し 理解できたみたい

でも

”そんなの いったい 誰が頼んだの?”って・・・・うーーーーん もう いいわ(笑)って感じ・・・


一時が万事そんな感じで


とはいえ 澄み渡るほどすきっと 理解できたり 行動できたりする時と

本当に同一人物か?と 思えるほど 理解も記憶も とっ散らかってる時との差が 激しい・・・


私の頭も 思わず 混乱してしまいそうです(笑)


でも 今までは 意外とアトランダムに家事をこなしていたけど

これからは のんびりしたり PCをしたりするのを 後回しにして

まずは 呼び出されても すぐ行けるように 早い時間で日程家事は終わらせないと・・・


そして ストレス解消はまめにすることにしよう!

我慢せずに その都度ガス抜きしないと 意外としんどいかも?です・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今 実家です

2015-05-09 13:16:28 | 日記
早朝 母から電話・・・

''いやぁー頭おかしくなりそうなのさ。来てくれない?''って

そう言われたら 行かない訳にもいかず 今実家です...でも

張本人さん 喋るだけ喋って 今ソファで口開けて 寝てます(笑)

兄嫁さんの帰宅は5時だとか?

私 暇です

これで 母が 落ち着くならとは思っても

それでも この先ずっとかな?と思うと ちらっと心が重くなりました

だって 母からまた あの言葉が出たから...

''あんた いつも家で何してるの?''って

(あのね 掃除 洗濯 炊事だけが専業主婦の仕事じゃないのよ!

一言じゃ言えないくらい 多岐にわたるんです!

私家にいて 暇だと思ったことないし 時間足りないくらいなのよ!)って

話したところで理解できないだろうから しないけど

暇だから来てる訳じゃないからねー

それと 兄さん 兄嫁さん お願いだから 軽く

''◯◯呼べば!''って母さんに言わないでください

切りも際限もない人ですからー

それと もの忘れひどくなってます

15分に一度 同じ話をします

笑顔でいるのか 結構厳しいですよー


今日の晩御飯 考える気力 なくなってます

一人では片付けはできないし ー


やれやれですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬で過ぎたGW・・・

2015-05-08 10:22:41 | 日記
激動・・とでも 言えるような GWでしたが

初七日のお参りも過ぎ やっと やれやれな気分です・・しかし

朝一番 実家の母からの電話です

義理の姉も 今回の父の葬儀等で 随分パートを休んでしまったので

今日は出勤したようで 母としては たった一人の初日です

父が入院しない限り 一人はあり得ないことだったし

なんとなく 心細いのでしょう

でも これに慣れるのも 本人に課せられた試練・・・

しばし 世間話をして また 寂しくなったら 電話頂戴!ってことで 切りました


その後今度は 姉から電話です

来週の月曜日に 母のケアマネージャーさんに会いに行くと・・・

母の認定についてや どれだけのサービスを受けられるのか 受けられないのか?

しっかり 話を聞いてくる…と言ってました

私的には 症状が少し 進行しているように見えるけど どうなのか?

母への対応は その 話し合いが済んでからになります


今回の葬儀の前後に置いても あれがない!これがない!なんで?どうして? 薬は?なんて問題が山盛りで。

神経内科クリニックの薬の話をすると 突然

”そんな病院に行ったら 惚けてますって言われたら困るでしょ!”とか 言い出すし・・・

すでに認知症なのだ・・と言う 認識は皆無のようです

だから ”そこのクリニックの薬は飲んでも飲まなくても良い!”とかも言い出すし・・・

私はそのたびに 思わずイラッとくるのを 抑えるのが指南の業(笑)だった

この先 これが もっと もっと 凄くなるのかな?

かなりの 覚悟が必要ですね


でも まだまだ 自分で身の回りのことは出来ますから それは 

本人の為にも やってもらわないと・・・


今日はどんよりの空模様です

来週からは 母の様子見もそうですが

父の遺品の整理も始まります


兄が見つけた信じられない量の切手やコイン・・・

それも 切手はシートのまま。

これらは ある程度 自分で価値を把握しておかないと

鑑定や換金も出来ないし 大仕事のようです

それだけじゃなく 地下室には古いものが山ほどあるとか?

これは 母は抜きで 姉と私で 整理します

昔の人間である 母は やはり 捨てる事には納得いかないようで・・でも

そこは 心を鬼にして やらないといけない作業のようだから・・・

衣類等もよほどの思い入れのあるもの以外 処分でしょう

以前から 母には 処分しなさいって言ってたけど

”置く場所があるから置いておいて!”って 聞く耳を持たなかった・・・

区切りを付けるためにも 少し風通し良くしなければ・・ねっ!(笑)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりに突然のことは人間の思考力 感情をも固める・・・・そんな 父の死・・でした

2015-05-07 14:21:25 | 日記
今日初七日で 四十九日の法要の日程や納骨の段取りも決まったのに

未だ 私には 悲しみの感情が戻ってきません・・・



桜も満開を過ぎた 5月1日・・・ これ以上あっけないことはない・・・そんな感じで逝ってしまった父でした

前の日は特に異常はなく この日の朝 ちょっと調子が悪いと 布団に横になり そのまま・・・

偶然立ち寄った姉夫婦が 呼吸がない事に気づき 救急車を呼び搬送。

知らせを聞き 娘と駆けつけた私ですが

病院の処置室で 最後の時間を知らされても (えっ?なに?なんのこと?)って感じで

そこに居合わせた親族全員 ポカン状態・・・

布団に横になってから3時間ほど・・・だれにも気づかれないまま

すでに 家で逝ってしまっていたようです

ただただ 小さく痩せた父の姿を (なんでここで寝てるの?)って思いで見てるだけでした

悲しい?のかどうかも 良くわからない・・・


それから さまざまな 手続きや手配が 嵐のように行われました

今回のように 家で亡くなると 後が大変だと言うことは 友達に聞いていたのですが

所謂 変死・・に当たるようで 病院で警察の鑑識からの ありとあらゆる質問が飛び交い

母は質問される度に 戸惑い ”そんなこと私わからない・・・”の繰り返し・・・

現場に居合わせた 母 兄嫁 姉 姉の旦那様が矢継ぎ早に 質問されました

(こんなことまで何故必要なの?)ってことまで・・・

繰り返し 繰り返しの質問に さながら 取り調べされてるみたいでした

やっとそれが 終わると 担当医が CTスキャンを取らせて欲しいと・・・

実は 10数年前に肝臓を手術したので 定期検診はしていましたが

それ以外 特に今現在 病気は何もしてはいませんでしたので 死因を調べるのだとか?

結果 脳にも心臓にも 肺にも 死に至るような病変はなし・・・なので ”急性心臓死”だと・・・


それから 警察から自宅を現場検証させて欲しいとの要請で 当事者は帰宅。

残された 兄と私と娘は 葬儀社に連絡し 迎えの車が来るまで 控室で待つことになりました

3人顔を見合わせても なんか 無表情って言うか いつも通りの顔のまま・・・

皆 あまりに急なことだったので 感情が完璧に置いてけ堀で・・・

あれから 1時間 頭 真っ白のまま 葬儀社さんを待ちました

(父さん大丈夫かなぁ・・)なんて とんちんかんなこと 思ったり。


自分の回りだけ時間が止まってる・・・私はそう実感しました


お通夜の日 斎場の親族の席に座り 御数珠を手にしても 悲しみは感じない・・・

ただ 満87才の年齢にしては 会葬者の方がとても多いのにびっくりしました

定年後も第2の職場や その後も町内会で 面倒な書類や手続きは引き受けていたのは聞いていたので

その関係者が多かったようで 斎場が大型のバスで実家近辺まで送り迎えしてましたから・・・


何度 お焼香しても 父の死が 現実のものにならなくて

私は自分がおかしくなっちゃったんだと そう思うしかなくて・・・



葬儀の日 湯灌の時も 父の体をそっと拭いていても(お肌すべすべだね・・・)とは思ったが 悲しい気はしなかった。

そして 出棺直前に花を手向け 皆が父に声をかける姿を見て

心に中で何かが ぽろっと欠けた気がして 涙だけがにじんだ・・・

私の感情が動いたのはその時だけ・・・やっぱり 思考力は固まってるようだった


そして 荼毘にふされ 収骨の際 担当者が 驚きの声をあげた・・・

”87才の年齢でこの骨密度は今まで 出会ったことはありません。60代の骨です・・すごいです”って

なので 変な言い方ですが お骨が固くて ツボに入りきらないのでは・・と 心配してました

こうなるともう 悲しみよりも 尊敬の念を持ってしまいした


父の人徳でしょうか?たくさんの 会葬者だけでなく

最後の 最後に 骨まで褒められるなんて・・・父らしいかな?


そして 今日で7日目です

とうとう 悲しい・・と言う気持ちは どこかへ行ったままです

兄がふと ”ふと 庭から親父が家に入ってくるような気がするなぁ・・”って つぶやきました

私も ついつい ”父さん!”って 呼んでしまいそうだもの・・・

49日までは こちらに 居るって言いますよね?

ならば 言いたい・・・あなたは やっぱり 凄い人だったのですね・・と。


そして 


やっぱり いなくなってしまったんだね・・・って。


私の悲しみ感情は いつの日か 戻ってくるのでしょうか?





さて この先の心配は 母です

ここ数日で 認知症が進んだ気がします・・たぶん医学的にはそうではないのでしょうが?

兄嫁さんが ”まるで 漫才よ!”って 言ってました

それだけ とんちんかん過ぎて どこに こっちが合わせれば良いのか わからないですから・・・

今回 必要書類を探すに至って 母の混乱ぶりが手に取るようにわかったようです

通帳 証書 各書類が ことごとくないって言うのですから

兄夫婦の大変さが気の毒で・・・

兄は単身赴任中なので 今日一旦赴任先に戻り 来週また こちらに戻ってくる・・・

そんな感じで 父の手続きを進めるようです

聞いてるだけで 目が回るほど しなくてはいけないことって あるんですね

申し訳ないけど 非常に勉強にもなりました

今のうちに参考になる本を探しておこうかな?なんて 罰当たりな事考えてしまいましたから・・・


母は来週から 一人になる時間が増えるようです

兄嫁さんも 仕事を再開するようなので・・・

私も 少し 心づもりしなくてはいけません

ついつい きつく言ってしまう 私の悪い癖を封印して

母の とっちらかった世間話に付き合うことになりますから・・・

何かしたいようなこと言っていたので 手始めに 大人のぬりえなんてのを 持って行ってみようかしら・・なんて



父の死以来 気が付いたこと・・・溜息が増えてます(笑)

それは 私の心の中で 吹きだそうとする何かがあるからなのかもしれませんねー

そして 自分を溺愛してくれた父親が天に召されたのに

大泣きしない自分に あきれている その後遺症なのかもしれません・・・





父さん・・・私は どうしちゃったんでしょうね・・・ごめんね


でも あなたを生き様を肝に銘じて 生きて行くことにします



それで 勘弁してください!





書こうか 書くまいか 今の今まで 迷ってましたが

書いて良かったです

ぐちゃぐちゃだった列が 揃った気がします


また 明日から いつも通りに 頑張ろうと思ってます・・・













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする