日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

バレンタインデー♪・・・明日だけどーーー

2018-02-13 11:50:08 | 日記



ここんとこ 毎日 ふぉわん ふぉわんと 雪が降ってます

とは言え 長時間降り続いているので 昨日も買い物に行こうとしたら

10センチ位は車の上に乗っかってましたからーー

気温は低いのですが そう寒くは感じませんね


そして なんと さらーーっと 雪まつりが終わってしまいました

結局今年は 見に行きませんでした

昨日までなので今朝は 雪まつりPART2があったでしょう

それは 早々の雪像の解体です

何せ大通公園の中に作っているので そこは 人が通るので 崩れたら危ないってことで

終わった翌朝には 大胆に重機で雪像を壊します

それは 小気味良いですよー

いつからか 観光客さんが結構見物にきているようです

”うわーーっ!”とか”もったいない・・”なんて 声も聞こえますが

私は (あぁ・・もうすぐ春が来るんだなぁ・・)なんて 毎年少し思います

実質的にはもう1カ月以上は雪の世界なんですが・・・


今年は雪は少ないと思います

それでも 毎年恒例の排雪作業が20日から始まります

重機やロータリーで 雪をダンプに積んで 捨ててくれるんです

ほんと アスファルトが見えるくらい持って行くので 

私はなんか雪がなくなると 余計に寒々しく感じるので そこまでしなくても・・・って思うのですが。


それが20日から・・・

インターフォンの工事が19から21日まで・・・

エントランスのインターフォンの工事が始まると インターフォンが使えなくなります

なので 鍵でドアを開閉しないといけないし

宅配便とかは電話をかけてくれないと お迎えに行けないし・・・ちょっと大変?

家族にも言っておかないと・・・主人は何時も鍵はバッグに入れてあるけど

娘は通常 家の鍵は持ち歩きません・・・私は いつも 持っていて欲しいんだけどーー

でも 楽しみです(笑)

しばらくは ちょっとしたオモチャになりそうですねーー



さて 壁用のパッチが出来上がりました

使った生地の柄のせいか 油絵タッチに見えて ちょっと 良い感じです(笑)

久々の 渾身の作?って気もします

そして 次はキッチンカウンター用 その次は トイレの壁 またまた次は 洗面所のマットと

作品の制作予定は決まりました

キッチンカウンター用のは すでに 縫い始めています

トイレと洗面所のは これから設計図を作り 生地が間に合うか確認しないとーーー


専業主婦だからと言って 一日中なんて全然出来ないけど

なんとか 仕事のあいま時間を作って 進めたいと思います


では お昼ご飯にします!今日は 私も 家族と一緒のお弁当ですよーー


そうそう!バレンタインですが 娘が”今年はチョコレートって気分じゃないな?”なんて

訳の分からないことを 言いながら チョコのパウンドケーキやクッキーなどを作ってました

私もそれらを ラッピングして さっき”おやつにどうぞ!”ってことで 届けてきました


主人には プレゼントした?って言うか 3人で ちょこっと高級なチョコを頂きました

高いので 一粒 600円くらいかな?

くちどけが最高に良かったり 手が込んでいたりと さすが チョコ職人さんが作ったものだなぁーーって 思うけど

どこまで行っても チョコはチョコ?って気もしますが そんな事言うと

元も子もないですよねー(笑)

美味しいから 良いんですけどーー


あぁ・・・思い出しちゃった

2013年2月14日は主人が救急車に初めて乗った そして 私のトラウマの記念日でもあったのですーー

でも あれから5年! 早いなぁ・・・これからも 引き続き 精進しますね(笑)

 /font>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぇ 〇ちゃん!

2018-02-10 12:05:20 | 日記



このPCのすぐ横に 息子が送ってくれた 孫の〇ちゃんの写真入りカレンダーを貼ってあります

しっかりのカメラ目線・・・その中で デニッシュのパンにかぶりついている時に 撮られたのがあります

これが 可愛くて 目が合ってるようで 見るたびに ”ねぇ 〇ちゃん!!”って声をかけちゃいます

インフルエンザから復活して 今日も元気で怪獣してるんだろうなぁ・・・



さて わが家の旦那様の風邪は ほぼ 治まったようです・・・良かったーー

今のとこ 私と娘にも来ていないようなので せいぜい 体力が落ちないように気を付けましょう

昨日の夕食は 火鍋を使って 半分は湯豆腐 半分はシャブシャブ ってな感じにしました

主人にとっては久しぶりのお肉でしょうか?

そして お酒もひさしぶり・・・あったまるように 芋焼酎のお湯割りで・・・


この連休お休みできれば 教養と栄養補給できると思います

そして 痰がらみの咳をしていますので そろそろ薬を変えようかな?と・・・

タイミングよくすると 効果はてき面ですから。


ちなみに 今夜はお魚です・・・しまホッケの一夜干しを焼きましょう

副菜は 夕方までに考えます

それと 今日の汁ものは 花咲ガニの鉄砲汁です

小ぶりなものが冷凍で すでにカットされて出ていましたので 手に入れました

具材はネギと椎茸位の方が カニの味を邪魔しなくて良いのでは・・・と



さて 今日は 気力と体力のお話を・・・


今朝何気に思いつきました


たとえば 目いっぱい疲れて 体力の限界か?と 思っても 気力があれば

短時間の休憩や 気分転換で もう 一頑張りできるのは 体力でしょう

体力は 徐々には減りますが ギリギリになっても 消えることはなく

気持ちの持ちようで もう一花 盛り上げることは 可能です

0になることは ないかも知れません


でも 気力は はとても 極端ですよねー

気力が萎える時は 一気にです

100から いきなり 0になるかのように 容赦なく 加減もなにもあったものではない

例えれば 電化製品のオンオフのスイッチを

表面上のオンオフではなく いきなり 主電源を落とす・・みたいな

怖いですよねーー

そうなると もう 身体は動かないでしょう

元ととなる エネルギーをストップされているのですから・・・


気力って 宇宙的に 大事なんですよねー


そう考えると 悲しみのあまり一晩で髪が真っ白に・・なんてことも

気力のなせる業だと思えば 可能かな?なんて 思ってしまいそうですねー


はたして 私は 朝 なぜそんなことを 思いついたのか・・・・わかりません(笑)

ふと そんなこと 思った・・それだけです


さて パッチします・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラ還のおじさんが 可愛くなっちゃいましたーー

2018-02-09 16:35:03 | 日記



旦那様 昨日はのきたくは9時半!

また熱が!!と ちょっとあせりましたが 咳をしているので 皆が帰ったら・・って言ってくれたみたいです

で 帰宅時 熱は36.4度・・・落ち着いたようです

でも 着替えたら 靴下も脱いじゃうので 足が冷たいだろうなぁ‥って思っても

私達にはレッグウォーマーとか もこもこ靴下とかあるけれど 彼にはない・・・

でも 思いっきり 思いついちゃったんですーー良いものがあるーーーーー!!


それは うさぎさんの室内履き・・・くくくくくくーーーーーーっ!!(笑)

フリースはんてんに 足元はうさぎさんの アラ還のおじさん・・・

めっちゃ 可愛くなっちゃいました

でも あったかいらしく 寝るまでちゃんとはいてましたよー


で 昨日は根菜類とネギ お豆腐 生姜 などを入れた お醤油仕立てのお汁に

すいとんを落しました

ふーふー言いながら ぺろっと昨日は食べられて なんかほっとしました


そして今朝も 体温は36.2度・・・なんとか とりあえず決着をみたようですねー

でも ここからが肝心なので 作業着の下にはヒートテック バッグにはカイロ

もちろん マスクも忘れずに 出掛けて行きました

もうしばらくは 早めに帰宅出来れば良いのですが・・・


さて 今日 お休みの娘は バレンタインのために クッキーやら チョコやらを製作中!

部屋中に ココアやバターの香りが充満しています・・・・良い感じーーー


さて 熱いお茶でも 煎れますか・・・(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひと頑張り・・かな?

2018-02-08 12:02:28 | 日記



昨日も10時半頃帰宅の旦那様・・・

あったまるように 鶏手羽の煮込みを用意したのですが ほんの少し 口にしただけ・・・

検温すると 37度4分・・・また 少し出てるねーー

手と足を触ってみると 冷たい・・(やばいぞー)

子どもでも 大人でも 手足が冷えるとこれから熱が上がって来るということ・・・

なので ゆたぽんと あずきの力をレンジで温め ゆたぽんは足元に

あずきの力は 寝る時に手を温めて!って主人に持たせました

夜は寝むれているようだけど ここ数日で少し顔が細くなったかも・・・


朝は平熱・・・でも 朝食は卵雑炊にしました

お腹の中から 温かくなるように・・・

で もちろん ヒートテックを作業着の下に着させ

ビジネスバッグには 貼るカイロを入れました

”寒いな・・と思ったら 腰のここんとこに貼るのよ!”って・・・

今日で4日目 そろそろ 落ち着いてくると思うんだけど。

主人の風邪はの終着点はいつも 鼻水と痰からみの咳で それが出始めているので

もうひと頑張り・・かな?って 思ったんですよねー


さて 今夜は 何にしようか?

あっさりと 食べやすいように・・・昨日の煮込みはスープ多めにしたけどカレー味にしたのが失敗かも?なので・・・

野菜も小さめにころころにカットして 団子汁?っぽいものを 作ろうかな?

少しでも食べてもらえるように・・・


さて 私は数年前に更年期症状が強く出て以来 体調により 耳がきこえにくくなることがあります

聞こえにくいのであって 聞こえないわけではないのですが

それは 意外とストレスになる?って言うのは そうなってすぐに気づき 

その時に色々検索して見つけたのが 今使用している 集音器なんです

イヤマイクが耳掛け式で コードはありますが 洋服の中に入れると見えないし

イヤマイクも髪に隠れるし・・・始めは少し気になったけど 今では見えても どうってことないと思ってる。

2台持ってて 最初に購入した方が 充電の時の様子がなんか変で さっそく 製造元に連絡したら 送ってください・・ってことでした

なので 日曜日に送ったら なんと 今日戻ってきました

アダプター 本体 イヤマイク を全部チェックしてくれて とりあえず異常なしだそうです

私はランプの点き方が あれっと思ったのですが それは 点灯していればOK!ってことなので 安心しました

ついでに 本体のオーバーホールもしてくれて ピッカピカで戻ってきました

で 今回の状況説明と”無料です”の一言が・・・びっくりです

私としては もう7年以上使っているので 今回ついでにオーバーホールしてもらおうと一緒に送ったので

戻ってきた中に請求書が入っているものと信じて疑わなかったです・・だって オーバーホールは無料ではなかったはずだしーーー

でも 嬉しいです

ここの製作所は群馬県にあるのですが メールで質問しても 返信が早いんです

以前もイヤマイクが不調になって その旨メールすると

”それは多分断線です!こちらからすぐに新しい物を送りますので・・”ってことで

対応がネットとは思えない程 スピーディなんです

最初に購入する時も 無料のお試しが出来て 合わなかったら返せば良いってことだったし・・

ほんと ここの会社には感謝です

この集音器のお陰で 私はすごく楽になりましたから・・・


今回もピッカピカにしてもらって 大事に使います

また 新製品も出た様なので(コードレスです)

タイミングを見て お試しからしてみようかな?と・・・


無理に我慢するのではなく ちょっと何かに頼るってことで 生活の質が ぐんと上がるってことを

この時に つくづく しみじみと 実感しました



さて 外は 大粒の雪が降っています

私の好きな 雪の降り方ですが このボタン雪は降るってことは 気温が高めなのでしょう

でも 外出の予定はなし!窓から眺めて 私は ひたすら 体力温存します


相変らず朝早いし 主人の風邪で 咳が聞こえると つい 目が覚めてしまいますから・・・


旦那様・・・今日はもうちょっと 早めの帰宅をーーーーーーーー念を送りますよーーー(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月はゆめ家にとって 確かに鬼門?かもね・・・・

2018-02-07 09:47:54 | 日記



月曜日の夜 いつもより少し早めに帰宅した主人・・・様子が少し・・・

食事を用意したのですが 二口三口食べて ”もう寝ようかな・・”って

さっそく 検温すると 38・7度!!(ひやーーーーーーっ!熱があるーーー!!”

ってことで 先ずは熱いお茶を1杯飲んでもらって 薬を服用 

その間に1枚プラスの毛布 レンジで温めるゆたぽんの準備をして 

主人は そうそうに布団にもぐりこみました

なので 私も娘もその日は早めに寝ることにしました


翌朝 普通通りに起きてきた主人!

検温すると 熱は 36度9分・・・下がってはいますが 微熱ですねー

どうやら 普通に仕事に行くつもりのようなので

”しんどくなったらさっさと病院へ行ってね!!”と強めに言いうと”わかった・”ってことで

作業着のなかに 1枚ヒートテックを着込み いつも通りに出勤していきました

本当は 病院に行ってくれると 私的には気が楽なんだけど

それでも 子供ではないので 辛くなれば 近くの病院へ行くでしょう


昨日はすでに 娘と映画の予約を入れていたのですが

主人を病院に連れて行くなら キャンセルしようって 話してました

でも ご本人 出掛けてしまったので 予定通り映画を観に行きますが

終わったら 早退してくることも考えて さっさと帰宅することにしました

映画は ”不能犯” 感想的には うーーーーーーーん・・・どっか 消化不良?かな・・・ってとこでした

娘曰く ”今だ続いているコミックを映画化するとこんな感じになるんじゃない?”って ことです

映画を観た後 ささっとランチをして 必要な買い物をして 帰宅したのですが

主人は早退してはいなかったです


本当は映画を観ている間は マナーモードの機内モードで電源オフにするのですが

主人から何か連絡があると困るってことで マナーだけにしていました

何度かメールが入ったので バッグの中で明かりが漏れないように確認してましたよ!

本当はマナー的に ダメですものねー


帰宅後まずは 昨夜の熱で大汗をかいた主人・・・ふとんの衿部分がぐっしょり!きえーーーーーーーっ!ってほど・・・

パジャマも毛布も枕カバーも 同じ状態なので えーーいめんどくさい!(笑)ってことで

コインランドリーに持って行きました

1時間で 綺麗になり ふんわり良い香りに戻りましたーーー

綺麗になった寝具で主人のベッドをメイクし直し準備完了です!


で 東京の息子家族にも荷物を送りました

こちらの 名物と言われる”鮭キムチ”と お孫ちゃんの〇ちゃんのチョコと

息子には これまた 北海道民のソウルフードの”焼きそば弁当”

お嫁ちゃんには水森亜土さんのデザインの缶入りのチョコレートを入れましたーーー


そうそう!先週 〇ちゃんは インフルエンザにかかり6日間も保育園をお休みしたそうです

結構長い間 通園禁止になるんですねー

もちろん 3人とも予防注射はしていたけど 保育園に通う身では ある程度は仕方がないことのようです

でも 元気になって良かった(笑)


そんなこんなで 夕方からはいつ帰宅しても良いように 夕食にはあったかい煮込みうどんを用意しました

心配なのでメールもしたのですが お返事は”熱はない”だけーーーーーまぁいつものことだけど(笑)

娘がぼそっと ”体温計もないのに熱がないってなんでわかるんだろう?”って・・・確かにそうだよねー

でも 自分の体だもの 身体が楽かそうじゃないかは ある程度はわかるとは思うけど・・・

結局10時少し前に帰宅しました

着替えて早速 検温です・・でも その前に私は主人の顔を見て (あっ!昨日と全然ちがうぞーー)って思った。

結果 36.4度・・・平熱に戻ってる・・でも ここで 無理は禁物ーーー

前日熱が出てる訳だし 疲れていることに違いがない!

そんな時必要なのは 栄養ではないと思ってます

身体が疲れていたり 弱っている時に 栄養価の高いものを食べると

身体はそれを消化吸収するのに力を使わないといけないでしょ?

なので そんな時は 温かく 消化の良い お腹にたまる物・・・煮込みうどんって 理にかなってるよねー

それを 卵でふわーーっととじて ぺろっ!つるっ!と食べて頂きました

デザートにミカンを食べてご就寝です


今朝の熱は 36.4度・・平熱です

でも まだ のどが少し痛い・・って言うので 引き続き

喉の痛み 熱に効くタイプの風邪薬をのんで頂きました

なんとか 今日も せめて 昨日位には帰宅して 欲しいですねー

もう そんなに若くないんだから・・・



考えて見れば 2月って 鬼門な気がします

2010年 激しい更年期の症状が なぜか一気に押し寄せました

冷える 動悸がする 耳鳴りがする 不定愁訴がはなはだしい・・などなど

その時の私の事を娘は今だ ”あの時はこの人はもうダメかもって思った・・そうです

1週間 ほとんど飲まず食わずで寝込み 結果8キロも体重が減った・・・減るんですねーーーたった1週間でーー

その後 なんとか復活し体重は5キロほど戻りました

私もあの時はもう 不安感が強すぎて そんな心配ごとなど何もないのに 頭の中でずっと

(どうしよう・・どうしよう・・・あーーーどうしたら良いのーーー)でしたから

解決しようがないでしょう?原因がないんだから(笑)

病院に行き薬ももらっていたので 何か食べないと・・・ってことで 

無理矢理 吐き気がするのに パン半分をお湯で喉に流し込み 口を押えて 吐き出さないようにして

テーブルにつっぷし 泣いてた・・・ありえない姿でしょ?


これが 一つ・・・それに


5年前の主人の入院・・・救急車で運ばれたって聞いた時は 生きた気がしなかった・・・

いまでもその時のことを 思い出すと 心の中で砂壁が剥がれ落ちるように ざらざらした気分になります


なので 例え風邪でも なんか どきっとするんですよ


それと 同時に私にも ちょこっと 不調が・・・

私的には 一つ楽になれば もう一つが不調・・みたいな感じで

でも それが2月となると (やっぱり 2月は・・・)って 気分にもなりますよねーー


でも 心は折れても 萎えてもいないし 主人も娘も お正月に厄払いしてるし

なんか 強い味方がいる様な気がしてます


さて 今夜も消化の良い 何かパワーが付くような料理 考えようっと・・・


病は気から&気は心 ってな感じで もちろん 無理のないように 過ごしましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらはらと 儚げに 雪が降っています・・・

2018-02-05 09:30:42 | 日記



冬の祭典 雪まつりが今日から 始まります

4丁目の大雪像は 今年は ファイナルファンタジー?のようです

私はこの手の物に疎いので 良くわかりませんが(笑)

その雪像でプロジェクションマッピングがで行われていて なにやら 派手です

そして 今日は 最高気温もぎりぎりプラスなので 雪まつり鑑賞も観光客さんには楽かもしれません

でもでも 夕方には冷え込むので 防寒対策は甘く見てはいけませんよーー


私は小学5年の3学期から ここ札幌の住民になりました

小学校のあった場所は 超街中で 今はその学校跡に裁判所の大きなビルが建ってます

その 大通公園近くに学校があったせいか 社会見学なる授業は 雪まつり見学でした

午後からの5,6時間目がそれに当てられて 会場までは 先生が同伴し後は現地解散!でした

今では 考えられないことですよねー

もう50年も前の事なのですが なぜか憶えているんです(笑)

その日 ステージにはブルーコメッツが来ていました

あの フルートの人(名前忘れちゃいました)黒いスーツで歌ってましたが 思いっきり震えてました

友達と 可哀想だねーーーって 話したのを覚えてます

残念ながら 大雪像がなんだったのかは 憶えていませんねーー

あれから もう 50年かぁ・・・・あれはもう 半世紀も前になるなんて・・・

そう考えると 随分長い事生きてきたんだなぁ・・・って 自分をよしよし したくなります

だもの 少々 あちこちがたが来ても 仕方がないじゃないか!って気にもなりますよねー


ところで 昨日 旦那様が ”ちょこっと 喉が痛いかなぁ・・”って つぶやきました

私 即 ”いつから?”って 聞いちゃった

だって 私は 主人が空咳でも こほん・・と咳をするたびに ”喉は痛くなーい?”って 必ず聞くんです

そして 一昨日も聞いた気がしたので つい 声を荒げて ”いつから!”なんて 言っちゃって・・・


すると 旦那様は ぽつんと "今朝からだよ・・”って


彼は咳が付くと 中々止めがたいことがあって 咳止めの長期使用がいやなので

早め 早めと確認してました

痛くなり始めならば まだ大丈夫だろう・・ってことで 常備薬を飲ませてます

熱はなく 全体症状も悪くなく 今のとこ 夜中の咳もないので このまま 落ち着いて欲しいなぁ・・と

心ひそかに祈っています


なので 昨日はいつもよりも 2度ほどストーブの設定温度を上げていたせいか

寝る時にはストーブは止めたのですが 夜は暑かったです・・・

なので 布団を蹴飛ばす・・すると 寒いからまたかける・・この繰り返しーーー

娘もそうだったみたいですねー

寝室の温度は低くないと 寝られない性質なので こんな時は ちょっとだけ 難儀します

旦那さまも 風邪の時くらいは少し早く帰れたら良いんだけど・・・どうなのかな?


さて 明日は娘がお休みなので 映画を観に行きます

”不能犯”です

また朝 早いのでちょっとハードですが 頑張りましょうねー

映画の後は 東京の息子に送る こちらの銘物?言われるものを手に入れにもいきます

2年ほど前から 年末年始に帰省して 帰る際に 空港のお土産店で 探しているんです・・息子が

で 私に ”あれ 有名だよね?”って聞くのですが まったく知りませんでした

きっと こっち出身の誰かがまた 紹介したんでしょうねー

瓶詰の”鮭キムチ”なるものです

今年も 空港の土産店では 午前中のうちに売り切れで ガッカリしてました

その後 空港のと同じお店が地下街にあるので 探してみると それらしきものを発見!

画像をラインで送り確認すると”そうそう!!これこれーーー!!”って すでに 大喜び・・・

なので それを求めて バレンタインの孫の 〇ちゃんのチョコと一緒に送る予定です

でも そこのお店も ”お一人様2個限り”なので 娘と別々に買いましょう!

ちなみに わが家の分も(笑)・・だって 味見してみないと わからないものねー


そうそう!孫の〇ちゃんのチョコをどうラッピングしようか?と考えていたのですが

去年買ったアンパンマンの生地がまだ 少し残っていたので それで まち付のちっちゃな手提げ?ミニトートバッグ?

そんなのを作り 中に チョコを入れてみると なんとも 可愛いーーーーー!!

この手提げは 保育園とかの なんとか入れにも 使えるかも?ですねーー


〇ちゃん インフルエンザに負けずに 頑張っているかな?(笑)font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分ですねーー!落花生の準備はOKです!!

2018-02-03 10:32:31 | 日記



お腹ぷんぷくぷんの 丸干しのいわしと 千葉県産の落花生の準備はOKです

ご存知の方も多いと思いますが 北海道では この 落花生ででの豆まきが多いと思います

私も 子供の頃から ずーーーーーーっと 落花生でした

今となっては 煎った大豆での豆まきにも 違和感を感じませんが

子供の頃は 何をまいているんだろう?とか 拾うの大変そうだな・・とか 拾っても食べられないよね?なんて

疑問がいっぱいでしたよーとなって(笑)

その点 落花生はとても理にかなっているのではないでしょうか?

撒いても 殻に包まれているので 拾って殻をむけば 衛生的に食べられますから・・・・


どっちにしろ 厄払いですから 豆まきはささやかにでも やりたいですねー

そして 今年は イワシが良いですね

我が家のイワシは 少し前にとても良い型のを見つけた時に買って冷凍しておきました

今夜はこれを 焼きましょう

そして 恵方巻ですが 娘が勤め先のデパートの地下のお店で 何やら 予約しているようです

多分海苔の変わりにカニで巻いてあるものだと 思うのですが・・楽しみにしておきましょう

少し前には この恵方巻なんてのは 全然なかったのに 今では 当たり前のようにこの時期ならんでますねー

私がTVか何かで見たのは 金箔で巻いてある物で 1本 15,000円・・・あはははははは!笑うしかないですね!


本当は玄関にヒイラギの葉と イワシの頭を飾るんでしたっけ?

これはまだ 見たことがないので 一度見てみたいですねー


さて パッチの次の作品のパターンのピースの書き込みを今しています

今手がけているパッチは ちょっと お休みしてーー

次のの段取りを付けてから 今のを完成させた方が スムーズに次に進める気がしますから・・・


今日のお天気は・・・曇り空です 雪は降っていません

なんか はっきりしない お天気で テンションは低めになりそうです

気分を変えて 作業続けます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーモニター付きインターフォン・・・そして 週刊〇〇 今こそ 出番です!

2018-02-02 15:34:51 | 日記




ここのマンション 築23年になります

それぞれの家庭では 色々リフォームされてるところも多いのですが

我が家は ガスのボイラーが壊れたので 入れ替えただけです

他はまだ 入居した時のままで 頑張ってます


永住仕様という 謳い文句で入居を考えた私ですが

一番は立地の便利さ・・・冬のこと考えても ここは良いです

それより 免許のない私の移動手段が豊富な事・・・ 

夜でも危険の少ない環境・・・

広い玄関・・・

各部屋のドアが天井までなので 目の錯覚ではあるけれど 天井の圧迫感がない・・などなど


このマンションは私のお気に入りな訳なんです


で 今回はと言うか 一昨年のマンションの総会前に このインターフォンの取り換え工事のアンケートを取り

その後の総会で決定するものと 信じて疑わなかったのに 見事な裏切りで 元の木阿弥ーーーー

本来はアンケートで賛成が過半数を超えていたのだから そのまま 決定!でも 良かったのですが

管理会社の担当者さんからの ”今回はスルーして デモンストレーションでもしてからの方が良いかも・・” との提案があったので

1年延びた訳です

で 新たなインターフォンの機能やら 使用方法などのデモをして その後の総会で 今度こそはと挑んだわけです

なのにーーーーするっとはいかなかった・・・

今さら ”私は取り替えなくても良いと思います!”とか”私のとこはまだ使える・・”とか

私たち理事にとっては(今までどれだけ説明して来たと思ってんだよーーーー!!)の世界でしたが

そこは ”ご理解頂きたいと思います!!”で 決定を見た訳です


だって わが家もそうですが あちこちで不具合がおきているんです

使えることは使えるけど 音が途切れたり 雑音が入ったり・・・

1軒だけ取り替えるってことの出来ないものなので どこかの部屋が使えなくなる前に なんとかしなくては・・ですよねー


その工事がもうじき始まります

カラーモニター付きインターフォン・・・・面白そうなおもちゃですよねーーー

それはともかく 今はほとんどがこれが使われているようで この先 売ったり 貸したりするにも 必需品ですよねー

それよりも 昨今の物騒さを考えれば モニターで相手の顔が見えるのは 防犯的にも 理にかなってますから・・・


オプションがあって 各戸の玄関のインターフォンもカメラ付きに変更出来るので わが家はそれにしました

将来的にこのマンションは 娘が相続すると なぜか 兄と妹で決めているそうです(笑)(二人がそれで良いなら 良いよーー)

そのためにも 付けておいてあげようかな?って・・・


でも 工事は3日間・・・

初日のエントランスの工事が始まった時点で インターフォンが使えなくなります

全ては電話連絡をしてもらって お迎えに行くってなことになりそうですねー

まぁ なんとかなるでしょう(笑)


ささやかなことではありますが

何かが 新しくなるって なんだか ワクワクしませんか?

呼び出し音も 選べるんだってーーー私 そう言うの 大好きですからーーーー



そうそう!今日 洗濯機の向かいにある 収納の整理をしました

そこは タオル類 そして 洗剤などの消耗品のストックが入れてあるんですが

きちんと保管してるつもりが 出し入れしているうちに 何だこりゃ状態に・・・

朝から ちょうど良い 箱やらカゴを探して きっちりと整理しました

不要なものも出てきて処分!! ごちゃごちゃ感が一掃できて すっきりです

でも 大好きな入浴剤が切れていることを発見・・・ちょっとテンション下がってます

ダブ メディケイテッド 柑橘と森林の香り・・・・この オレンジと グリーンが最高なんです

タブレッドが大きくて 炭酸が10倍で ほんと 疲れが取れる・・・

今度買い物に行くときには 忘れずに両方買ってこなくちゃねーー


今日のところは にごり湯の炭酸泉のもとで 我慢だなぁーーー(笑)


それと これは 私には直接関係のない事だけど

貴乃花親方 落選でしたね

でも それは それで 良いんじゃない?親方を辞めさせられるわけじゃ無し・・・

私は ずっと 彼のファンです

相撲協会は 邪魔ものの彼を排除しました

そして 不祥事を一掃すると 言ってます

どんどん 隠れている不祥事を 明らかにして 膿みを出し切り その根っこまでも 掘り起こしてもらいましょう

貴乃花親方は今回当選した理事達が それらのことを ちゃんとするのか 高みの見物をしていたらいいと思います

こんな時こそ 罪滅ぼしで あの週刊なにがしさんの出番ではないですか?

あることないことは 困ります

ある程度の証拠のあるものを 全部出して欲しいです

今出さずして 何時出すんだ!と言いたいです


それと 外国人力士には 根本的に指導し直しましょう

細かい事ではない 根本的なこと・・・ここは日本で 相撲は国技!

やり方も日本のやり方で・・・と。

横綱は強くて凄いけど  偉い訳ではない!

そこを勘違いするな!

”実るほど頭が下がる稲穂かな”と言う 言葉が日本にはありますよ・・って。

半端な事しかできないのに 勝手な事をするなら 帰ってもらっても 良いのではないでしょうか(怒)

中途半端な増築の様につぎはぎで その場しのぎだからガタつくんです  思い切って ぶっ壊して

また 1から 作り直すのも潔いと思います

なんとか 形を整えようと 目を泳がせているお偉いさんの顏がTVに移るたび 吐き気がします・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりの日差しに カーテンを・・・・

2018-02-01 14:36:07 | 日記



2月の1日ですよねー

昼前にちょっと出かけた時も うらうらと 気持の良い陽射しでしたが

昼下がりの今 リビングの大きな窓からの あふれんばかりの日差しに 眩しくて

思わずレースのカーテンを閉めてしまいました


レースのカーテン越しでも デジタルの温度計は23度を示しています・・・

とーーっても あったかくて 気持ち良い(笑)


さっきも歩いてて感じたのですが ほんと 今年は雪が少ないです

例年で言えば 今月末には排雪事業である パートナーシップが行われますが

必要あるのか?って感じ・・・

でも 札幌市と町内会が折半で費用を負担するこの事業では

我マンションも法人と同じだけの費用を支払済みなので 中止って訳にはきっとならないでしょうねー

でも・・・でも・・・雪 ダンプで排雪するだけ ないんですけどーーー(笑)


それにしても・・・気持ちが良いです

いま私は窓を背に このPCをしている訳ですが 背中がぽっかぽかです・・・

少し 水分補給しておきましょうか?


そうそう・・・ポトフには フランスパンが良いよねぇ・・ってことで

ラインで娘に お使い頼みました

ガーリックフランスにしようかしらーー/font>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人の困惑・・・

2018-02-01 08:51:34 | 日記




2月になりましたーーー2018年もすでに 12分の一が過ぎたんですねー

時の流れが早いとは思いつつ 充実した1カ月だった気がしますね


さて 主人の困惑・・・と言っても 別に 私が何かした?とかのことではありませんので あしからず(笑)

主人は 会社から貸与されてる携帯と 個人の携帯を二つ持ってます

個人用のはつねにビジネスバッグの中にしまっているので 鳴っても気が付かないことが多く

結局 私からのメールや電話は 仕事用の携帯にせざるを得ないことになってます・・・


そして その個人用の携帯に 最近 迷惑メールが頻繁にくるようになったようなんです

彼は 余計な事は言わない 薩摩隼人?なので 困惑した顔をしている彼に

“どうかしたの?”って聞いたら ”変なメールが来るようになってねぇーー”って・・・

見せてもらったら 思わず 笑っちゃいました


文面的には 若い女の子が書いたような文章です

”ねぇ・・・起きてる?”とか ”相談したいことがあるのよーーー”とか

おいおい・・的な文章で それも時間が 早朝3時とか4時に 入ってきてました

”歯磨き粉 何使ってる?”なんて 変なのもありました(笑)


主人は始め 単純な間違いメールだろうと 思っていたらしく 無視していたらしいのですが

あんまり繰り返し来るので つい 私の前での困惑顔になっちゃったらしいのです

なので”絶対に返信しちゃだめだよ!”と釘をさしました

その後主人も何か対策を・・と考えて 来たメールアドレスを拒否設定したけれど

それでも アドレスがちょこっと変わった状態で 引き続き来てる様でした

なので 今朝も ”後は完全無視を続けるだけだね!”と 伝えました


私も数年前 まだ ガラケーを使っていた頃 この手のメールに襲われました

あの時は 私 許せなくて 戦いましたよー

最初は こんな感じです

”わたくし 神宮寺と申します・・・

あなたに 援助をしたい・・・4.000万受け取って頂けませんか?”

こんな感じから始まりました

はぁ?????あほけ?ってメールでしょ(笑)


もちろん 即削除!

でも それからも 一日に 2~3通づつ来てました

実は同時に 娘にも同じようなメールが来ていたんです

彼女は無視を決めました・・と言うか 仕事がありますから 一々かまっていられなかったのでしょう

でも 私は時間がありますから削除の次は アドレスの拒否登録をしました

すると すると まるで 神宮寺さんが怒り狂ったように 同様のメールを大量に送って来たんです

最終的には3分に1通位きました

拒否登録の途中でまた来る?って感じ・・・

最終日はその繰り返しで 思わず携帯の着信音に”うるさい!!”って怒鳴ったくらい・・・

でも その後 そのメールは来なくなりました

私はもちろん ”勝った!!”って思いましたが 実際には即削除して無視した方が早くに来なくなってたようです


一時は 私がアドレスを変えた方が良いのかな?って 思ったこともあったけど

(なんで 何も悪いことしていない私がアドレス変えないといけないんだ?)と思うと悔しいから 戦いましたよー


主人のはそこまでには ならないのではと思うので もう少し我慢して無視し続けてもらいましょう!!


私は今 連絡は娘や息子 そして 友達とも ラインがほとんどで メールで来るのは メルマガ位なので

迷惑メールは来ません

スマホが 迷惑メールと判断したものは 迷惑メールのフォルダに入っちゃってますので

そこは 時々覗いてます・・・迷惑じゃないものが 入ってる場合があるので・・・


でも 以前 マンション友達ののんびり奥様から メールに関する 不思議な話を聞きました


時期的に 彼女の長男さんが 婚約された頃だったそうです

最初は間違いメールらしいもが来たので 無視していたら 何度も来るから

なんと のんびり奥様 ”間違って届いてますよ!”と返信したって言うんです

すると 相手が 自己紹介の後

”息子さんの婚約おめでとうございます!”って 送ってきたらしいのです


もう 気の小さいのんびり奥様は 自分が長男さんに送ったメールが覗き見されていたのではと

強く恐怖を感じ 携帯のショップに出向き 相談したらしいのですが

もちろん ショップの担当者からは ”そう言うことは考えにくいですね・・・”と言われたとか・・・

でも もう 気持ち悪くて仕方がないので さっさと 自分のアドレスを変えてしまったんです

もちろん その後 その メールは来なくなったとか・・・


その話は 後々私と お姉さま奥様が聞かされたのですが 二人同時に”何で返信したの!!”って 怒りました


だって のんびり奥様は騙されやすいんです

大量の換気扇のフィルターとか 仏像とか パワーストーンとか 私が知ってるだけでも 3つも・・・

たぶんこれは氷山の一角でしょう

何て言うか すぐ 人を信じちゃうんです

そして 霊とか魂とか言うことばに 異常なほど反応するんです

何かにつけ 敏感だったりするので ほんと危ないんですよねー

私も時々仕掛けます(笑)

”〇〇さんの肩のあたりに 何か見えるなぁ・・・”って言っただけで ”きゃーーーーーっ!”ですから(笑)

“亡くなった方の魂は 意外と近くにいるのよ!”って 言うと”わぁーー気持ち悪い・・”ですもの

もちろん その時も気持ち悪くなんてない!守ってくれているんだ!って 説教しましたけどねー



今回の事で 主人にも “新手の詐欺かも知れないから 無視が一番!”って 付け加えました


だって 本当の間違いメールなら 何度送っても返信がないなら おかしいな?って 思うでしょ・・普通。



とにも かくにも 訳の分からないものは削除!これが 一番です

そう言えば たまーーに ”アドレス変えましたーー!”ってのは 来ることがありますが

名前が入っていないのは 削除してます

本当に親しい人ならば 名前は忘れないだろうし

内容がそれだけってことは ありえないから・・・


さて 夕食のメニューは決めてあります


今夜はポトフですよーーーーー(笑)トマト味にしようかしら?、nt>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする