風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

最近のこと

2015年06月11日 | 何となくひとり言

先月の5/29 友達に誘われて目黒雅叙園の百段階段で開催されている「神の手・ニッポン展」に行ってきた
ドタキャンありの金曜日狙いのため 会期中に行けるかどうか不安だったので
とにかく早めの金曜日を設定したら初日だった
TBSのNスタが取材に来てて「何がスゴイんでしょう?」とインタビューを受けたが、
「神の手 まさにカミワザ!」の一言が欲しかったらしくOAでは見事にカットされてた

久しぶりの友との邂逅、遠出、限られた時間 と言うことで大分緊張して出かけた
「ローマイヤの新入社員歓迎会をこの庭でやってもらったの」
「予約した席が『ノーマイヤ様』になってた(笑)」
「秋田の竿灯まつりのイベントや屋台が出てて」とテンションMAXで話したけど 
後でそれは「椿山荘」だったことに気づいた おー 恥ずかしい

展示作品も見事だけど百段階段それぞれの部屋の設えも見事
これだけの建物が残されてるのは素晴らしいね

1時頃 食事して帰路にと外に出たら雨☂ 駅まで歩けなくはないけど
雅叙園から駅までは無料バスがあることを思い出し(ネットで事前に調べた)
13:15のバスに乗ることにしたら 雨は激しいスコールになった 歩き出さなくて正解!
さほど待たずにバスに乗り 駅に着く頃には空も晴れて
雨にも当たらずちょっとした観光気分も味わえてラッキー

目黒駅そばのこれまた西麻布以来の久々「TO THE HERBS」で食事
ディのお迎え時間ぴったりの15:50着のバスに乗って帰宅 お疲れ様でした

翌日 足腰が痛い
百段階段を上り 畳の部屋を約2時間 腰をかがめて作品をのぞき込んだのが効いたのか・・・。
友達は帰宅後「色々動けてリラックス効果大」と言っていたのに
こちらは「体が痛い」って情けないな~と思っていたけど
やっぱり外の空気に触れたのが刺激になったのか 2~3日すると何か作りたくなってきた
気分も

それで室内履きにしているタオルぞうりがかなりよれて来てたのと
ぞうりを作った時の余りが沢山残っているので処分を兼ねてぞうりを作ることにした
ぞうり作りの諸々が入っている箱を開けると 以前作ってきれいな配色で
履くの勿体な~いと取っておいた草履が出てきた

なんだ出来たのあるじゃな~いと早速新しいのに履き替える

気持ちいいね~

そして 残っていたタオルの耳の部分で鍋敷きを2枚
母が穿いていてボロボロになったスウェットパンツで草履を1足
  

ぞうりはもう1足作ったけど タオルシーツとバスタオルの残りを合わせたから
デコボコなぶっちゃいくなものが出来た
ま 踵を刺激して健康サンダル的な?洗い替え用ってことで

しかし 毎回ぞうりを作る度に作り方を見なきゃなんないってのはどうなんだ?
身についてないってことだよね~
大きさも左右同じにならないし
ま 自家用ってことでいいか

梅雨に入り 昨日は貴重な洗濯日和という情報で(最近の予報はあんまり当てにならないけど)
カーテンを3枚洗濯した カーテンのフックを買い足さなきゃ!

相撲は来月までお預けだけど なでしこのW杯が始まったし
TVのゆる~いワイドショーに文句ばっかり言ってないで動かなきゃ

今週はエレベーターホールの掃除当番だし
明日は住宅局に届け出しなきゃならないし
図書館に予約の本が入ったから6冊返却して2冊借りてくる
ここんとこ料理が手抜きだからちょっと考えよう


母も微妙に弱ってる気がするし・・・。
明るい介護生活もしっかり書いておきたい
あ~ PCのセキュリティもやんなきゃ・・・

動けよしこちゃん がんばれあたし



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする