風に吹かれて ~いつか どこかで~

徒然なるままにと気取って始めた 母の介護・趣味の工作・覚書に日々雑感
自己満足だけど書くと楽になることもある

様子が変・・・

2015年08月26日 | 明るい介護生活
ここの所 食が細くなって心配してたけど 同時にお通じがなくて
「食べないから出ないのもしかたないか?」の感覚

だけど痩せた割には大きなお腹だし 食事を前にすると「気持ち悪い」と胸に手をやることもあり
胃も腸も満杯なのかな?と懸念する

先週は微熱もあり 認知の症状も1段進んだ印象
体調が悪いせいか機嫌も悪い「どうしたものか」と思いながらも大便が出た出ないに一喜一憂

21日金曜のディでも食事にペムパルというCal接種の飲み物をプラスしたハーフ食にと提案され
「世話を焼けばまぁまぁ食べてくれるんだけど 週1回のことだし」と提案を受け入れてきた

ディから帰宅してからはいつものように寝かせたが、夕食で起こしてからは
なんだか興奮状態で大声でしゃべりつづけ!!
夜中2時頃までは時折大きな声を出していて閉口した その後はこっちが寝ちゃったから分からないけど

翌土曜日は朝9時 オムツ替え最中に大便 労せずして健康的な排便で「良かった~」と
この日 髪をカットしに八鍬さんに「行こう」と楽しみにしていたが 
昼頃 「疲れた 眠い」と言うので こちらも買い物に出る都合もあったから
布団に寝かせたら ほとんど一日中寝ていた

日曜は様子を見ると元気そうなので「カットに行くか?」と声を掛けると
張り切って出かけることとなった 
でもカット終わり間際 飽きてしまったのか「帰る 終わり」と落ち着かなくなってしまった
カットの最中も頭をしょっちゅう動かすので八鍬さんでのカットも難しくなってきたよなー
母は86歳 ここの先生が82歳で現役 歩けなくてもボケてなければなーと思う

先週はおでん、ポトフ、シーフードとブロッコリーのコンソメ味など
スープがらみの物は良く食べたので この日はトマトピューレーを使って
オリーブオイルでにんにくのみじん切りで風味をつけ 鶏むね肉、セロリ、玉ねぎ、なす、水煮大豆で
トマトスープ仕立てにした スープ皿にたっぷり これならご飯を食べなくてもOKかな?
頭をよぎったのは「私 こんなのイヤ!」と拒否するかも~ってこと
ところがあにはからんや さっとスプーンを手に取り ムネ肉から口に運び
多いかな?と思った量をすっかり食べ切って「美味しいね~」と言ってくれた
翌日も残ったスープになすを足して煮込んだら メインで用意したカジキには
手を付けなかったものの これも完食
少し甘い味付けのレンコンと人参の煮物も少しだけど手を付けている

最近 意識して野菜を取っているせいかレンコンのお蔭か
土曜の朝に続き日・月も午前中に排便があったが それでも体調が良くないのか
機嫌はあまり良くないし 夕方から夜は 大きな声でしゃべり通し 
食事の様子から体調が心配なのとうるさいのとでイライラが募る

「頭が痛い お腹が痛い」「具合が悪い」と言うし
「医者に行く?」と聞けば「行くよ!」と怒鳴ったり「行かない」と言ったり
熱があるかと額に手をやれば「あんたの手が冷たい」とか「気持ち悪い」と払いのけられ
医者に行く必要があるのか どこがどんな風に具合悪いのかが分からなくて困る

月1在宅で往診する医者の滞在時間は2分に満たない
血圧を測って最近の様子を聞いて 私の質問は先生が帰る後ろ姿に
返事はすでにドアの外

医学的な体の状態や認知の状態など 今どんな状態なのか?
このまま家で見てていいのか? どこに相談したらいいのか?
不安で焦る

ここまで書いて 親戚が来訪 母は起きて対応したものの
椅子から崩れ落ちるなど 意識朦朧な感じだったので寝かせたが
夕食も取れず 翌日受診となった








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする