waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

唯一の病院

2008-09-01 22:20:05 | 南房総市・含む市町村合併問題
富山コミセン近くにあります、南房総市富山国保病院です。写真中央から右側の建物です。
地元では、平群の国保が通称です。
岩井には病院はなく、一次急患の病院です。
コメント

富山コミセン

2008-09-01 22:16:38 | 南房総市・含む市町村合併問題
平群地区にある富山コミュニティーセンターです。先ほどとは別に、岩井と平群を結ぶ循環バス、トミーが発着する車庫があります。
コメント

平群車庫です

2008-09-01 22:13:36 | 公共交通機関問題あれこれ
場面はかわって。
私の隣の地区になります南房総市平群地区。館山日東バスの平群車庫バス停です。
本日から発着する平群線の府中経由廃止により4往復に縮小しました。写真のバスはその平群線のバス車両です。
コメント

竹岡駅内側

2008-09-01 22:10:05 | 鉄道問題・民鉄以外
ホームからみた竹岡駅の現在の建物。
お手洗い場はいいとしても、待合いスペースが、雨風をしのげないありさま。建て替えても意味がない。
コメント

竹岡駅で

2008-09-01 22:08:02 | 鉄道問題・民鉄以外
竹岡駅です。
岩井駅同様、Suica簡易改札機設置のための、あらたな、白いしるしがありました。
コメント

まだ改善せず

2008-09-01 22:05:21 | 特別公開・管理人セレクション
上総湊駅近くの幸が原踏切より2箇所目のつなぎ目の枕木。金網でみずらいですが、もう、1年以上も枕木のボルトなし放置しています。
この先の竹岡トンネル手前の斜面、白狐踏切の枕木の一部、竹岡駅先の洞口トンネル付近の斜面でも対策をこうじていない。
保線がてがまわらない。お客さんを軽視している証拠です。
コメント

佐貫町駅で

2008-09-01 21:59:41 | 鉄道問題・民鉄以外
マザー牧場の下車駅です。ここから路線バスに乗り換えです。
先月まで、地元の農協のキャッシュコーナーがありましたが、現在は撤去。
しかし、私の地元の岩井駅とこの佐貫町駅の2箇所のみ、昔ながらの売店があります。
夜間無人化駅です。
コメント

大貫駅で

2008-09-01 21:56:16 | 鉄道問題・民鉄以外
青堀駅の隣の駅です。青堀駅と同じく、同時期にかえるくんが設置した駅です。
富津市内唯一のJR直営駅です。
最寄りに高校がありますので、閑散として時間帯でも、待ち時間で学生がいます。
コメント

青堀駅で

2008-09-01 21:53:13 | 鉄道問題・民鉄以外
君津駅は立ち寄らず、その隣の青堀駅です。
ちようど、列車が接近していたたいみんぐでしたが、さすがにかえるくんを使う方はいません。
昨年のJRウォッチでは調査はしませんでしたが、千葉県内で最初に導入した駅の1箇所です。
コメント

新車です

2008-09-01 21:48:43 | 公共交通機関問題あれこれ
木更津駅西口に駐車していた、新しい日東交通のバス車両です。
ステップがワンステップのようです。
木更津駅から富津公園までの路線でも走っていました。
コメント