waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

指導せよ

2009-08-29 12:41:40 | 公共交通機関問題あれこれ
脱線防止ガード一方だけ(中国新聞) - goo ニュース
コメント

ほかに方法は

2009-08-29 12:40:15 | 厚生労働問題全般あれこれ
問われる「雇用危機」対応=政府助成金の効果に限界-衆院選後の次期政権(時事通信) - goo ニュース
コメント

票決を前に  ~ あんでこんなもん~

2009-08-29 12:18:02 | 管理人の報告・主張・言い分
私は、今回の総選挙。
マスコミがいう、政権交代だけがすべてではない。

4年前、ある一つの政策のために、この国のあらゆる生活が、結果、崩壊しました。私の立場でいえば、障害者の方に、経済的なことは関係なく、自己負担を強いる、障害者自立支援法。
この法律は、ごく一部の就労関係者は歓迎のようですが。とんでもない。自己負担によって、生活が壊され、最悪、命を落とす事態も。とりわけ、自己負担が相当かかる身体の方、薬の服用が必ず必要な精神の方にとっては、苦労という言葉だけではすまされない。

南房総市の石井市長。この言葉をもう一度、書きます。


       あんで、こんなもん、払う必要があるんか。


昨年末、亡くなった私の父の生前、この自立支援法に対する怒りの言葉。
私の父だけではない。全国大多数の障害の方がおられる家族の方々の強く思っていることです。
石井市長。あなたは、この障害者自立支援法の衆院本会議採決で、賛成された方を支援されている。つまり、あなたは、弱者切り捨ての施策であるこの法律を、認めていることになる。それでいいのですか。

それだけでない。
3年前の動労千葉の館山地域集会で、国の規制緩和を正す必要があるとする発言をされた。が、しかし、その後の観光キャンペーンでの、あの鉄道会社のことを考えたのか、全く、国に問題点として訴えることをされない。その証拠の一つが、内房線和田浦駅近くの、南一号踏切の改良工事が全く進まないこと。沿線の枕木やボルトが、修繕させなければならないのに、客寄せパンダのSL運行を結果、認めた。


また、さらに。
国が推進した市町村合併。合併後、この南房総市にいいことがあったのか。
不満の声があるのをわかっているのであれば、まちづくり協議会以外のやり方で、解決することがあるのではないか。



選挙権があるみなさま。
ブランドでなく、ぜひ、各自の生活感覚で、行使をしていただきたい。
誰かにやらせればいいのでなく、託す方と共に取り組む姿勢が必要。
あとの順番に書きましたが、市町村合併後に不満がある方は、来春の選挙を迎える前に、ぜひ、今回の総選挙で怒りの票決を。

私は来春の南房総市の2つの選挙まで、モチベーションをキープ。
総選挙後はあらたな出発。きちんと、国における施策の優先順位による執行をみながら、この地域をどうしていくかを、考えたい。

加えて。
私の本業の立場として。
コンビニ問題解決のために、フランチャイズ法の制定のための早期の審議を、新しい国会で強く求めることも。


 繰り返し書きます。
 私の選挙区、千葉12区にて。弱者切り捨てたる、障害者自立支援法に賛成した方でなく、痛みがわかる方が評価される、明日の審判であることを念願したい。
コメント (1)

審判前日です

2009-08-29 00:35:27 | 管理人の報告・主張・言い分
総選挙の運動期間は本日一日のみ。審判前日です。
与野党の主要党首の最後の街頭演説が、池袋駅の東西にわかれて展開予定。それ以上に多数野党のあの方は、福岡の柳川、石川の小松の2箇所で、最後の街頭演説が予定。この2箇所、全国でも注目される選挙区。すげぇ、見ものです。
一昨年の逆転の夏の参院選では、都心ではなく、コンビニ問題に今現在、熱心に取り組まれている方の岡山を、最後の街頭演説に。結果、あのような、ねじれのことになりました。

今回は、決着の夏です。
まだ、今日も期日前投票ができます。お一人の一票が物事を決めます。選挙権をしっかり行使をしましょう。

これが、総選挙投票前日の踏ん切りの投稿ではありません。
私は、来春の地元の南房総市の市長と市議会の選挙に連動させる意味でも、あと1本書きます。
ちょっとまだ、中身は決まっていませんが、

ブランドよりも自分たちの生活を

で、イメージを作っています。
と、書いたら書き出しをしてしまいますので、本日中、どこかの時間で。
コメント