waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

秋田湯沢・選挙・屋久島・塩漬けほか

2015-06-08 01:11:11 | Weblog・新着
みなさま、こんばんわ。

私が11年前に行きました秋田県湯沢市。
現地の湯沢商工会議所による、まちゼミがあるそうです。
これは地元の商店街の活性化ともっと地元の商店をしってもらうために、商店街のそれぞれのお店の店主が講師になって、地域の商店について理解を深めるものです。
詳細は湯沢商工会議所のサイトで。
ラジオ深夜便で紹介されました。



今年の4月の千葉県議選でいすみ市選挙区に関わる選挙違反が摘発。捜査は候補者本人にもかかるそうです。
私の地元の千葉県は残念ながら、金権千葉という不名誉な汚名がいわれます。
すでに長南町や多古町でも選挙違反が摘発されており、耳が痛いです。



火山噴火で屋久島に避難されている口永良部島の住民の方へ、屋久島の住民の方が家電や日用品などを融通をしているそうです。
離島にあって、お互い様の助け合いは、じんと、きます。

私も都合ができれば、ふるさと納税を通じて、支援をしたいです。



市原市の市長選挙は、市議会議長経験者の方が当選とのことです。


先日も取り上げました千葉県袖ヶ浦市の葬祭施設予定地への民間への貸し出しの問題。
袖ヶ浦市民が望む政策研究会のサイトで、
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

なんと、その予定地の土地が、袖ヶ浦市が11億円で取得し、現在、塩漬けのまま使用されず、時価3億円だそうです。
5年以上経過をしているようですが、8億円損になった血税はいったいどうするのだろうか。
民間に貸し出しても回収は難しいと思う。

行政のハコもの公共事業で、土地は取得はしても使い道がなく、そのままというのは少なくないです。

そういえば、館山市内にある安房保健所の予定地は、駐車場のまま。全く使用はしていない状態ではないが、建物の老朽化をみれば、隣接の千葉県の出先の庁舎含め、建て替えをやってもいいように思いますが。
コメント