waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

あらたなことと大名行列ほか

2021-06-01 01:51:32 | Weblog・新着
こんばんわ。
ちょっと、いいことがあったのですが。もう少し、上をという気持ちが。


こちら千葉県南部の岩井は、一瞬、雨が降りましたが、その後は曇り。関東の場所によっては雷雨のところが。岩井でも稲光がみえます。

千葉県内で、成東の山武市がこの夏の海水浴場開設取りやめが決まりました。


千葉県のサイトのちば情報マップの土砂災害で、あらたな土砂災害警戒区域の指定予定の公表が。
私の自宅の裏山は、すでに正式指定を受けていまして、その近くで指定予定箇所が。一昨年の台風災害で報じられました岩井袋に向かう生活道路の斜面が該当します。
→房日新聞のネット版に関連掲載があります。


館山市・南房総市の共同の地域公共交通の会議の情報は、届いていません。



ここしばらく、内房線の館山駅を中心に、訓練車の運行や社員研修の光景を見受けます。なんだか、人数が少なくないため、大名行列のような感じです。
正直、多くの社員を別件で対応させるのであれば、ワンマン列車のドア扱いをしてほしいぐらいである。
あるワンマン列車の場面、業務移動で乗っていた鉄道会社の社員が、ワンマン列車の乗降ドアの押しボタンを、あけるでなく、しめるのボタンを押してドアを開けようとした場面が。目の前に私がいましたので、すぐ、あけるのボタンを押してドアが開きました。その社員は冷や汗だったのは、いうまでもありませんが。
お客さんに対しても、肝心の社員に対しても、ワンマン列車の勝手を伝え切れていない鉄道会社。そういった現場を、千葉のトップにはなおさら伝わっていないとしたら、哀れであります。


以前も書きましたデジタル弱者と情報格差。また、タイミングをみて。
コメント