毎年7月は、自治体の国保の数字調べをやりますが、今年は先に、千葉県内の水道料金の基本料調べを。
別投稿で書きます。
3年以内に、自治体などの水道事業を組織統合をすると、国からの補助があるそうです。平成の大合併のアメとむちと重なりますが。
しかし、まずは水道料金の実態を知る上で、各地の数字は把握をしておきたいです。
びっくりしたのは、私の地元と館山市が、毎月の基本が810円。県営水道とは400円差です。
国保の数字と同じく、その根拠とからくりが知りたいです。
別投稿で書きます。
3年以内に、自治体などの水道事業を組織統合をすると、国からの補助があるそうです。平成の大合併のアメとむちと重なりますが。
しかし、まずは水道料金の実態を知る上で、各地の数字は把握をしておきたいです。
びっくりしたのは、私の地元と館山市が、毎月の基本が810円。県営水道とは400円差です。
国保の数字と同じく、その根拠とからくりが知りたいです。