waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

先に水道を

2022-07-02 02:46:04 | Weblog・新着
毎年7月は、自治体の国保の数字調べをやりますが、今年は先に、千葉県内の水道料金の基本料調べを。
別投稿で書きます。
3年以内に、自治体などの水道事業を組織統合をすると、国からの補助があるそうです。平成の大合併のアメとむちと重なりますが。
しかし、まずは水道料金の実態を知る上で、各地の数字は把握をしておきたいです。
びっくりしたのは、私の地元と館山市が、毎月の基本が810円。県営水道とは400円差です。

国保の数字と同じく、その根拠とからくりが知りたいです。
コメント

千葉県内の水道基本料金一覧

2022-07-02 02:45:12 | Weblog・新着
2022年7月1日現在
千葉県内の上水道料金の基本料金一覧
13ミリ口径で1ヶ月あたりの金額

旭市2310
我孫子市979
鋸南町1896
大多喜町1650
御宿町2100
いすみ市1870
千葉県水道 418
市原市418
長生広域1496
印西市1100
長門川水道660
酒々井町770
山武広域1661
柏市920
勝浦市1870
神崎町2200
多古町1980
東庄町2310
香取市1870
鴨川市1661
かずさ・木更津1980
かずさ・君津1980
佐倉市→確認不可
芝山町簡易385
八匝水道2266
山武市・旧山武町320
白井市→確認不可
かずさ・袖ヶ浦1265
館山市・南房総市810
千葉市・緑区ほか380
四街道市330
銚子市930
富里市1034
流山市2112
松戸市1001
習志野市583
成田市・成田462
成田市・下総簡易1991
成田市・大栄簡易352
かずさ・富津2750
野田市1628
八街市671
八千代市660


千葉県営水道は県北西部を中心
旧山武町と横芝光町以外は、山武と長生は各広域一部事務組合で運営
長門川水道は印西市の一部と栄町
八匝水道は横芝光町と匝瑳市
芝山町、旧下総町、旧大栄町は簡易水道
かずさ水道広域は、当面4市それぞれ統合前の単価
館山市は三芳水道、南房総市は富浦、三芳地区は三芳水道ですが、単価は同じ

野田市、鋸南町は期間を区切って、水道料金の基本料を減免扱い。コロナまたは物価高対策の一環。
コメント