2022年国保の千葉県内の市原から夷隅まで計算値
今年は未就学のお子さんの本体の均等割が半減が、すべての市町村で適用します。
確認ができない市町村は、千葉県庁保険指導課か公開している目安の数値を掲載。実際の決定数値とは異なります。
縦順が所得割、均等割、世帯割、資産割
横順が本体、後期高齢支援、介護保険料
千葉県平均値
本体 6.65 39206
支援 2.50 14287
介護 2.50 18187
市原市・参考値
本体 6.89 21554 24057
支援 2.63 14102
介護 2.63 15439
袖ヶ浦市
本体 6.90 18000 22000
支援 1.95 10500
介護 1.20 12500
→一部引き上げ
木更津市
本体 8.01 20000 24000
支援 1.80 10000
介護 1.10 10000
君津市
本体 7.30 20000 24000
支援 1.80 10000
介護 1.80 9900
富津市
本体 6.60 36000
支援 2.20 8000
介護 2.00 8000
→世帯割は廃止
鋸南町
本体 5.37 21700 14600
支援 2.70 15300
介護 1.90 12200
南房総市
本体 6.10 19200 20400
支援 2.12 11400
介護 1.67 11400
据え置きで、18歳未満のお子さんの本体の均等割が半減扱いです。
館山市
本体 6.21 17400 21000
支援 2.41 13200
介護 1.83 13800
鴨川市
本体 7.00 22200 27000
支援 2.30 11400
介護 2.00 13800
勝浦市
本体 6.90 22200 18000
支援 2.50 7900 8000
介護 1.90 7000 4900
いすみ市・参考値
本体 8.18 24391 19170
支援 2.95 12313
介護 3.15 15831
御宿町
本体 5.60 17000 20000
支援 2.40 9000 8000
介護 1.50 8000 5000
大多喜町・参考値
本体 9.62 21868 19507
支援 3.24 8472
介護 3.45 9143
今年は未就学のお子さんの本体の均等割が半減が、すべての市町村で適用します。
確認ができない市町村は、千葉県庁保険指導課か公開している目安の数値を掲載。実際の決定数値とは異なります。
縦順が所得割、均等割、世帯割、資産割
横順が本体、後期高齢支援、介護保険料
千葉県平均値
本体 6.65 39206
支援 2.50 14287
介護 2.50 18187
市原市・参考値
本体 6.89 21554 24057
支援 2.63 14102
介護 2.63 15439
袖ヶ浦市
本体 6.90 18000 22000
支援 1.95 10500
介護 1.20 12500
→一部引き上げ
木更津市
本体 8.01 20000 24000
支援 1.80 10000
介護 1.10 10000
君津市
本体 7.30 20000 24000
支援 1.80 10000
介護 1.80 9900
富津市
本体 6.60 36000
支援 2.20 8000
介護 2.00 8000
→世帯割は廃止
鋸南町
本体 5.37 21700 14600
支援 2.70 15300
介護 1.90 12200
南房総市
本体 6.10 19200 20400
支援 2.12 11400
介護 1.67 11400
据え置きで、18歳未満のお子さんの本体の均等割が半減扱いです。
館山市
本体 6.21 17400 21000
支援 2.41 13200
介護 1.83 13800
鴨川市
本体 7.00 22200 27000
支援 2.30 11400
介護 2.00 13800
勝浦市
本体 6.90 22200 18000
支援 2.50 7900 8000
介護 1.90 7000 4900
いすみ市・参考値
本体 8.18 24391 19170
支援 2.95 12313
介護 3.15 15831
御宿町
本体 5.60 17000 20000
支援 2.40 9000 8000
介護 1.50 8000 5000
大多喜町・参考値
本体 9.62 21868 19507
支援 3.24 8472
介護 3.45 9143