waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

一週間延期ほか

2022-07-06 12:07:32 | Weblog・新着
南房総市議会の林よしはる議員の支援者のみなさまに書きます。


林議員はじめ、地方議員の方のアメーバブログでのガラケー携帯の閲覧・書き込み終了が、一週間延期になりました。
来週以降、人様のパソコンから拝見して、こちらで私のリアクションを書いていきます。


私の方では、

水道と国保
先日の内房線と地域を守る会の集まり
君津での有害物質の液体流出問題
地区祭礼や花火大会の動向
公共交通関係の監督官庁への来訪
袖ヶ浦市議会での議員原稿の執行部が準備提供
市原市議会でのある議員のパワハラ騒動
ある鉄道会社の赤字路線公表と役員幹部の飲み会とアルハラ問題
新聞社・雑誌の投稿対応

以上これらを、仕事以外にかかえています。
近日ありました携帯電話の通信被害。家電はなく、携帯しか連絡手段がない方の安否確認は、手を打つ必要があります。

これから準備していきますが、この時期に書いています国保の数字調べ。
先行して、千葉県内の水道の基本料金の一覧をだしました。調べていきますと、水道、国保とも共通項がありそうです。


今年は、昨年までのコロナの急拡大とは異なりますが、人の流れがどうなるか、不安が強いのが正直。加えて、物価高により、この秋までにほとんどの品物が、値上げになりそうです。
人の流れと、お金の流れは円滑であることを。
コメント

6日は少々怒り

2022-07-06 12:07:11 | Weblog・新着
千葉県南部は一部地域をのぞいて、まとまった雨にはならず、現在はやんでいます。しかし、台風の時の西日本での被害は他人事ではないです。


館山市内の観光桟橋は、来年1月下旬まで工事で立ち入り禁止になっています。


昨日は、地元新聞社の方といくつかのことで連絡を。詳細はかけませんが、ある程度の段階で。

袖ヶ浦市民が望む政策研究会の最新ブログを。


9日挙行予定の鋸南町の勝山の祭礼。2つの集落で屋台をだすようです。また、館山市那古の川崎集落は、どうやら祭礼の屋台はだしたようです。

来月半ば予定の地元・岩井海岸の花火大会。まだ、正式な確定ではありませんが、開催する方向ではあります。


さて。
先月は袖ヶ浦市議会での議員の発言原稿を、執行部が準備・提供した件がありましたが。なんと、となりの市原市議会では、ある議員が市役所職員へのパワハラが。調査中のようですが、事実関係をはっきりさせて、当事者の説明を。


君津での有害物質の河川へ海への液体流出は、まだ、きちんとした解決ではないようです。


もうひとつ。
私が毎度、叩いていますある鉄道会社。
昨日記者会見で、

赤字路線の公表
宴会をやって社員が救急車に運ばれた時にいた本社役員幹部

について話をしたようです。

まず、赤字の鉄道路線を公表することに抵抗はありませんが、これは後優先をしていただきたい。
問題は、こんなコロナ騒動の中、本社役員幹部が社員を集め、宴会を催し、社員が飲みすぎで救急車で運ばれた話題。この本社役員幹部は減給1ヶ月とのこと。私はこの程度では、社会はもとより、お客さんは許さないと思う。
申し訳ないが、この役員幹部は、この鉄道業界から退場していただくか、会社内の駅から、車両基地、列車内、メンテナンスすべての現場の職場を回って働いていただくかの二者択一だと思う。
この人物は人事畑のようです。であれば、現場で働いているすべての社員がおかれている状態を把握し、現場つまり、お客さんに即した立ち回りが求められると思う。
この人物への内部処分は、身内に甘く、外部の沿線地域の問題を訴える住民団体には厳しい企業と、指摘を受けても仕方がないと思う。つまり、これでは赤字路線公表と自治体との協議を訴えても、公共交通機関として、向き合うことはできないと考えます。
山手線で財布を駅のホームに落としたことで列車が止まり、そのお客さんと駅員のあいだでトラブルがあったようですが、これも現場が疲弊している感じを。
この続きは、先々の監督官庁でのやりとりで取り上げたいと思います。


こちらはある方のブログへのコメントです。

ガラケーでの閲覧・書き込み終了が、1週間延期になりましたので、今回はこちらで書きます。
いま、職場から帰宅をしましたが、幸い、まとまった雨にはならず、さほど濡れないで自宅に戻りました。でも、私たちの地域は3年前のあの台風が、いまでも記憶に残っています。ですから、今回の台風4号での西日本の被害は対岸の火事場ではないと思います。
先日来、一部携帯電話会社の通信トラブルが時間を要しました。私が存じている終活準備をされている方は家電を解約し携帯のみ。やはり、その携帯電話会社の端末でしたので、通話はしにくい状態でした。パソコンメールができましたので連絡はとれましたが、先々、こういった事態の安否確認は検討した方が良さそうです。存じている県議の方には早速、進言をしました。
長くなりますので、続きは私のところで。
私も草刈り機の音を聞くと、やりたくなる人ですが、いまは鎌でまわりを少しずつです。
コメント