ひとつ前の投稿の続き。
こちらは大五郎踏切の北側より撮影。確かに警笛ならせの標識のあたりは、草木はどかしたあとが見受けます。しかし、下り列車に対して、標識の少し手前にある踏切検知器発行灯あたりの草木がそのまま。あれでは、列車の運転士が目視で確認できる状態ではないです。
四季島が来なければやらないのだろうか。
こちらは大五郎踏切の北側より撮影。確かに警笛ならせの標識のあたりは、草木はどかしたあとが見受けます。しかし、下り列車に対して、標識の少し手前にある踏切検知器発行灯あたりの草木がそのまま。あれでは、列車の運転士が目視で確認できる状態ではないです。
四季島が来なければやらないのだろうか。