8回目、直前

2010-11-12 23:38:07 | 日記・エッセイ・コラム

もうすぐ8回目の命日。

ここまで来たんだナァ……。

 

  

「妻の不在」が日常になってしまった。

いないことが当たり前の日々。

自分ではどうする事もできないこの感覚。

それでも毎日毎日、時間は経過する。

 

 

 

この数年で一番嬉しかったことは、娘が元気で成長したこと。

あの時、幼稚園の年長さんだった娘は、今、中学2年生(笑)。

 

 

 

  

この8年は長かっただろうか?

いや、過ぎてしまったからなのか、

それほど『長かった~』とは感じられない。

 

 

 

これが私の人生?

あの辛さ、あの悲しみから少しずつ開放されつつある8回目の命日になりそうだ。

 

 


週末ランナー ~物思いの秋編

2010-11-09 22:57:14 | 日記・エッセイ・コラム

最近、最初の数十分は歩く事にした。早歩き。

そうすることで、ヒザの痛みは少なくなる。

 

となると、当然トータルの走行時間が長くなる。

長くなると、いろいろと考え(妄想?)が浮かんでは消え、浮かんでは消え……。

 

半月程前、座禅をした。

その時に、住職は『座禅をしている最中は、心を無にしろ』とは言わなかった。

『そのままでよい』のだそうだ。

何か考えが浮かんだら、それを無理に消そうとしない。

そうか、それでいいのか。

 

走っている最中、いろいろなことが頭の中をグルグルと回り出す。

でも、『それはそれで良い』としたら、気持ちが楽になった。

 

 

 

本日、走りながら思ったこと……。

 

柿が色付いている。

オレンジ?黄色?

カラスは黄色を判別できないらしい。

柿の木は、それを分かっていて、その実を色付かせたのだろうか。

柿にとって、カラスは天敵?

他の鳥達にはどんな風に見えるんだろう?

まるで植物にも意志があるようだ。

いや、あるんじゃないかなぁ~。

 

最近、長い距離を走っている。

が、体重がなかなか減らない。

走った後がいけないのか?

先ずは、ビールを控えないと。

 

仕事……。

あれもしたい、これもしたい。

あれをしなくちゃ、これをしなくちゃ。

やりたい仕事とやらなきゃいけない仕事。

人生は難しい。が、悪い事ばかりじゃない。

今の職場は、人間関係は然程悪くない。

 

老夫婦がウォーキングしている。

追い越す。

自分が死別であることを思い出させてくれるぜ(笑)。

生きていたら一緒に走っただろうか?

『~たら、~れば』の仮定の話は、やっぱり少々辛い。

 

あぁ、そろそろ命日だなぁ~。

ここ数年は、記念日への反応も小さくなり、ガクン!と落ち込むことが少なくなってきた。

もうすぐ8年。

こんなもんか????

当時は今みたいな生活を想像できなかった。

 

今、一番好きなギタリストは今剛(こん・つよし)だな。

日本で一番エロいギターを弾く男。

決して「一番エロいギタリスト」ではない。

あの、からみつくようなフレーズは、凄い。

キレイ過ぎないところが良い。

 

自分の人生は、どの辺りを走っているんだろう?

最近は、やっと多少下り坂か。

スピードはないけれど、安定して足運びができるようになった。

妻を亡くした男性のその後の寿命は、日本男性の一般的な寿命に比べ、数年は短いらしい。

とすると、現在の私はマラソンで言うところの折り返し地点は既に通過。

悔いなく生きなくっちゃね。

と、言うのは簡単。ヤルのが難しい。