ほがらか”いわて”散歩道

時間や季節の流れをじっくり味わってみたい、ふと、思いはじめた私の日めくり。

東焼石岳(2015.6.7)

2015年06月07日 | 焼石岳

 

 

 

天気と休みがピッタリとはまって、焼石岳へ

去年は雨だったけど、今年は、念願の風景に、出会えて。

それが、この1枚

6月の一瞬の満開、それが青空のもととなれば、なかなか出会えない風景。

 

 

 

 

ハクサンイチゲとミヤマシオガマ


 

 

 

なんか足りない感じがするのは、ユキワリコザクラ・・・、もう、終わりかけ??

そうなれば、いい感じのユキワリコザクラも探します!!

 

 

今日の山頂は、東焼石岳

 

 

 

快晴の青空と一面のハクサンイチゲの白。

とても気持ちがいいです。

 

 

 

で、泉水沼のまえで、焼石岳を眺めながら、昼食。

 

で、また今回も、焼石岳には登らずに、ここから下山です。

 


平七沼(2015.4.18)

2015年04月19日 | 焼石岳

 

 

 

 

焼石岳の平七沼

どこにあるのかもわからないまま、くっついて行ったら・・・、

いいところでした!

 

 

案内表示の看板が、見事に、ブナの木に食い込まれています!!

 

 

 

ひらけた場所に出て、平七沼

雪が融ければ、藪こぎしないと来れないのだそうです。

 

 

 

 

横岳が見えて

 

 

 

 

 

静かで、とっても、趣きがある。

 

 

 

 

水芭蕉

 

 

 

 

ブナの根開き

 

 

 

 

コースを外れて、胆沢ダムを見下ろしたり・・・







栗駒山も望めて・・・

 

楽しませていただきました。

感謝です。

 


リュウキンカと中沼

2012年06月16日 | 焼石岳

6月13日

 

 

 

尿前林道の登山口から、焼石岳に入って

30分くらいで中沼

 

 

 

 

さらに、沼沿いを少し歩けば、中沼を背景に、一面のリュウキンカとミズバショウ

 

 

 

 

カエルのゲロゲロが、ちょっとだけうるさいんだけど・・・

リュウキンカは見事

 

 

 

一面が、真っ黄色

 

 

 

 

ここから先は、リュウキンカとミズバショウを眺めながらなんだけど・・・

 

 

 

 

残雪も目立ってくるので、用心

落っこちてまで、ミズバショウを見ようとは思わないし


 


焼石岳の春

2012年06月13日 | 焼石岳

 

6月13日

 

 

春の焼石岳の主役は、やっぱり、ハクサンイチゲ

 

 

 

天気と休みが合うことを祈ってたけど、難しそうな感じを察知したから

えいやっっ、天気はもういいって、本日、中沼コースから・・・・

 

 

で、姥石平から東焼石岳まで、圧巻でした!!

この間、岩手山の御神坂コースに見に行ったユキワリコザクラも

ハクサンイチゲの横では、若干、遠慮がちのような・・・

 

 

 

 

 

 

姥石平のヒナザクラは、見逃してしまいそうでした

 

 

 

 

とにかく、この、一面の花々・・・

どうやって、写せばいいんだろう

 

 

 

 

 

これだけで、じゅうぶんに美しいミヤマシオガマ

 

 

 

 

せっかくだから、ユキワリコザクラとコラボしたくなります



 

 

 

 

結局、天気は曇りなんだけど・・・

でも、それはどうでもいいって気分になてしまって・・・ 

 

 

 

東焼石岳1507㍍

展望はきかないけど、一面は花々




 

 

 

 

わかりにくいけど、ハクサンイチゲ、イワカガミ、ユキワリコザクラ、ミヤマシオガマのコラボ



 

 

 

 

とにもかくにも、いろんな花が咲いてるんです

キバナノコマノツメだって、もちろん・・・です!!

 

 

 

 

 

そんな、とーってもいいあんばいの焼石岳の春

だけど・・・、この絶景にたどり着くまでは

 

 

中沼登山口までは、国道から未舗装も林道を7キロ、車は泥だらけ・・・

 

そして

雪解けの、ドロドロと沢歩きのような登山道、そして、雪渓の連続

焼石岳の山頂も行こうと思ってたけど・・・、

雲が降りた泉水沼まで来て、めげて、引き返し


 

 

 

天気のいい日に、もう1回は、むずかしいのかなぁーなんて、想いつつ

これも決断、下山します!!!

 


南本内岳(2010.8.5)

2010年08月06日 | 焼石岳

昨日、焼石岳の前に南本内岳(1486㍍)の山頂にも立った。

・・・って、南本内岳は焼石岳に登る九合目から、焼石岳とは反対方向に15分位の場所。

せっかくの機会なのだから立ち寄らないわけにはいかない。

山頂の手前に南本内川の源流がある。

立派な沼なのだけど、何とか沼というような名前は地図にもなく、沼の前の表示も”南本内川源流”とだけ。

この沼の辺りの花もいい。

ハクサンシャジン、ハクサンフウロ、シロバナトウウチソウなどなど。

山頂付近で目についたこの花は、たぶんミヤマリンドウだと思う。

そして、山頂。

だーれもいない。

360度のこんな景色を独り占め。

ここで昼食にして焼石岳へ向った。

そして、焼石岳の山頂で話を聞いたら、去年の南本内岳へのルートは背丈ほどブッシュで、その方は、さっきの源流の場所で熊に出会ったのだと・・・!!

えっー、先に話を聞いてたら、絶対に行かなかった。

でも、コースはきれいに刈り払いもされていたので、実際に、すごく楽だった。

いずれ、今回の焼石岳と南本内岳の山歩きでは、八合目手前の長命水に救われた。

暑くて、暑くて・・・。

行きも帰りも、ここの冷たい水に救われた。

八合目辺りに水場があると、ホントに便利。

東成瀬村からのルートは、途中、五合目と六合目の間がぬかるみが多く、何度か沢渡りもするけど、急登りもなく、全体的には歩きやすいと思う。

沢渡りも、増水時でなければ、問題なさそうです。

登山口から焼石岳山頂までは、3時間半から4時間と考えれば十分だと思う。

それから、ずっと気になったのだけれど、たぶん、タケノコ・・・、すごくいい根マガリダケが採れそうな感じでした。

それは、来年の楽しみにして。


焼石岳(2010.8.5)

2010年08月05日 | 焼石岳

焼石岳の地図をじっと見つめて・・・。

スタートは、秋田県の東成瀬村の横林道にする。

奥州市のつぶ沼コースも歩いてみたいが、距離が長すぎる。

早く、中沼登山口への林道工事が終わることを祈る。

で、横林道の登山口を出発して、2時間強で八合目の焼石沼に辿りつき、ようやく目指す焼石岳の山頂がはっきり。

ここまでの道のり・・・、そんなにきついわけではないのだけど、とにかく今日は暑すぎて、ただただ、汗だくです。

そんな苦労も、九合目に向って歩き出して、すぐに吹き飛ぶ。

素晴らしい景色と花。

一面のハクサンシャジンの向こうに焼石沼が輝く。

タカネナデシコも、ハクサンシャジンに負けないくらいにいっぱい。

クガイソウも群落をなす。

ハクサンフウロも至るところに・・・。

九合目から頂上までは約30分。

岩場と足元も見えない深いブッシュで、少々苦労・・・。

焼石岳山頂、1548㍍に到着!!

山頂からの景色、拡がる青空のもとに周囲の山々が一望できて、ホントすばらしい。

そして、今日は、焼石岳の花に感動した充実の一日。

これは、たぶんキンコウカだと思う。

ミヤマウスユキソウも見れた。

ほかにも、もっともっといろんな花が咲いている。

焼石岳にも、しょっちゅう来てみたい・・・、早起きして。