ほがらか”いわて”散歩道

時間や季節の流れをじっくり味わってみたい、ふと、思いはじめた私の日めくり。

姫神山

2009年04月30日 |  いわての山々

いわても、そろそろ山歩きができる季節になりました。

本日は、日本二百名山の一つで、石川啄木が愛した
姫神山(1,124m)を目指しました。

4つの登山口(一本杉、城内、こわ坂、田代)がありますが、
今日は、一番ポピュラーな一本杉から入りました。

広い駐車場に車を止めて、歩きはじめ、振り返ると岩手山が見えます。

10分ほど進むと、この登山口の名称の「一本杉」に出会います。
確かに立派な巨木です。

すっかり冬眠していた体に鞭打って進みましたが、6合目付近で大休止。
この辺りから、周囲に少し残雪がありましたが、登山道は問題ありません。

八合目を過ぎた辺りの岩場には”つらら”も残っていました。

コース表示は90分ですが、70分強位で山頂に到着しました。

いきなりのお出迎え、「熊」ではありません。ワンちゃんでした。
でも、ちょっと紛らわしい!(かわいいかったのでいいのですが。)

本日は、ガスというか春霞というのか、景色はイマイチでした。
ここの山頂からは、岩手山もきれいに見えるのですが、
私のお気に入りは、東側の北上山地の眺望です。

また、この山頂は岩場がとても広いので、大勢の人が訪れる時期でも、
自分の好きな場所でのんびりすることができます。

その後、頂上で出会った方といっしょに話をしながらの下山となりました。
途中で、地元のおじいさんと長話をしたりして、
60分強位で登山口に戻ってまいりました。


米内浄水場のシダレザクラ

2009年04月29日 |  いわて”あちこち”

米内浄水場のシダレザクラが、そろそろ見ごろです。

ここが、盛岡市内の桜の〆です。
まだ、少し早いようですが、十分きれい咲いていました。

ちょうど、テレビ岩手の中継車が来ていて、
有名??なアナウンサーがリハーサルをしているところでした。
おかげさまで、この桜の正式な名前が、
”ヤエベニシダレヒガンザクラ”であることを知りました。

ここは、まぎれもない浄水場です。
ですから、飲食物を持ち込んでの花見はできませんので、ご注意を!

資料館もちゃんと見学をしてまいりました。


じゃじゃパン

2009年04月26日 | 日々の雑感

”じゃじゃパン”というのをみつけました。

盛岡名物の”じゃじゃ麺”をパンにしたもののようであり、
興味津津、早速、食べてみました。

ちゃんと、じゃじゃ麺の味がします。
さすがに、麺は入っておらず、糸コンでの代用ですが、
味噌の味は、じゃじゃ麺を十分に彷彿させてくれます。

盛岡市内の”ベーカリー銀河夢”というところでつくっているようです。

http://gingamu.ftw.jp/u14774.html

店のHPでは、このパンは見つけられませんでしたが、
地元の食材を多く取り入れているようです。

今度、店の方も覗いて見ようかと思っています。

今日の盛岡は雨振りで、時々、雷も鳴っています。
農作業が本格化してくる時期ですから、雨(水)も貴重だと思います。

でも、できれば、連休中は、スカッと晴れて欲しいものです。


おちゃ餅、もりおかの伝統食。

2009年04月25日 | 日々の雑感

もりおか市内の”サンフレッシュとなん”で「おちゃ餅」をいただきました。

売っていた方に持ち帰る旨を話したら、「食べていきなさい。」と、
1本サービスしてもらいました。(ラッキーです。1本120円)

炭火で焼きたての”おちゃ餅”は最高に美味でした。

この”おちゃ餅”、決してお茶の味がするわけではありません。
ふつうの団子が平べったくなって、くるみ味噌を塗って焼いたもの
って感じです。(五平餅とも違います。)

私も、盛岡に住んで初めて出会った食べものですが、
多くの地元の人が、どこにでもある団子と思っているようです。

いっしょに、醤油、くるみ、あんこの団子も買い求めました。

ちなみに、私が育った県南部の一関地方では、
”空飛ぶ団子”でとても有名な厳美渓の「郭公団子」をはじめ、
平べったい輪切り状のものが一般的です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E5%85%AC%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%94

こっちは、もしかすると平べったい団子の方が珍しいのかもしれません。

午前中からパラついていた雨が、夕方から本降りになってきました。
明日も雨降りの天気予報です。


レトロ館、くじ道の駅

2009年04月24日 |  いわて”あちこち”

”道の駅くじ”の2階のレトロ館です。
先週の土曜日に種市に行った帰りに立ち寄りました。

ここに入るには入場料300円(大人)が必要なので、
少しためらいましたが、せっかくだからということで、
思い切って入場してみました。(300円にも大きな決断が必要です。)

思った以上に広く感じる展示スペースで、
よくぞ集めたというほどの懐かしいものだらけ、まさに昭和の世界です。

館内は、写真撮影が禁止でしたが、
一区画だけ、記念撮影用の場所がありました。

拡大してみると、こんなものです。(いまでいう殺虫剤でしょうか?)

こういう牛乳箱は、今もありそうで、なかなかみかけなくなりました。

ここの道の駅は、久慈市の中心部にあり、
道路を挟んだ路地に立ち並んだ屋台に、
強い魅力を感じながら帰路についたのでした。


手づくり味噌、やや不安です。

2009年04月21日 | 日々の雑感

今日は、早く帰宅できました。

そこで、昨年の11月に八幡平市の体験工房で仕込んだ
手づくり味噌の”切り返し”を試みました。

5ヶ月くらいしたら、
上下をかき混ぜてくださいと言われていたのですが、
いざ、切り返してみると、ほぼ丸ごとの大豆が出てきたりして、
大丈夫なのかと不安になりました。

とりあえず、かき混ぜ終え、最後にラップで覆うのですが、
これが、なかなか難しいのです。

すべてを終えてから、お店のHPで確認すると、
やはり、空気を入れないのがポイントのようで、
これは、やり直しが必要なようです。

http://www.ashiro.net/~motomiya/harutaiken.pdf

しかも、10ヶ月で食べれると聞いていたのに、
一番おいしいのは2年後と書いてあり、
こりゃ、気長に待つしかなさそうです。


やさいトリオ

2009年04月21日 | 日々の雑感

話題が飛びますが、その花巻空港の売店で購入した”やさいトリオ”です。

南部鉄器製のミニ漬物石といったらいいのでしょうか。
妻がずっと探していたとのことです。

これを使えば、ナス漬けなどの色つやが格段によくなるとのことです。

”黒豆をふっくらツヤツヤに”とも書いてあります。

鉄製なので、何となくそうかなということは理解できます。
1,300円位だったと思います。


緑の街に舞い降りて

2009年04月20日 | 日々の雑感

今夜のニュースで、ユーミンの”緑の街に舞い降りて”が、
花巻空港のイメージソングになったことを知りました。

先週、新ターミナルビルに立ち寄った時に、
この曲が流れていることに、気づいていましたが、
直筆の歌詞レリーフまで作っていたとは驚きです。

この間、NHKの”SONG”で、長野県だったかの中学生と
合唱をしている場面を見ましたが、今度は花巻に登場です。

忙しい中、地方を応援してくれるユーミンに心から感謝です。
できれば、一目見たかったですが、残念の極み。


高松の池の桜

2009年04月19日 |  いわて”あちこち”

午前中、高松の池をゆっくりと、ひと回りしてみました。

ここは、”日本の桜の名所100選”になっている場所です。

池のまわりをひと回りすると、約2キロメートルの桜並木で、
散歩やジョギングには、絶好の場所です。

今日は、桜も見ごろになり、岩手山もきれいに望めます。

天気もよく、歩いているうちに、どんどん花が開いていくようにさえ感じました。
青空のもとの桜は、その美しさも格別です。
(アナログ人間のデジカメ写真でありますが・・・。)

西側の高台の方には、木立の散策路があって、南部家の墓地も近く、
また、愛宕山や四十四田ダムへも続いています。

去年の5月に、愛宕山コースを歩きましたが、
リンゴの花がきれいな散歩道でした。
今年は、是非、四十四田コースを歩こうと思います。

東側の高台からは、盛岡駅の方面が望めます。

怪我をしたのかどうか、ハクチョウが1羽、まだ池にいました。

さらに奥の方には、前の盛岡競馬場の跡地があります。
オーロパークに移ってから10年以上になるでしょうか。
すでに、競馬場の面影はありませんでした。