![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/464b392c8fa35d0f6ee5f6582a446aa9.jpg)
涼しさを求めて、七滝に向かいました。
東八幡平温泉郷にある「県民の森」から少し進んだところから歩きはじめました。
このルートは、岩手山への登山道となっています。
山頂までは、約10㎞もあるのですが、七滝までであれば片道40分くらいで歩くことができます。
七滝の案内板が見えると、右手から水の音が聞こえてきます。
ここから、ロープをつたって、下に降りることができ、滝の下方に出ると、水しぶきが舞っていて、涼感をしっかりと味わうことができます。
滝の高さ、約25メートルです。
一度、前の場所に戻ってみると、左手のほうから、滝の上部に通じていると思われるる道があり、これを進んでいくと、5分ほどで下から見上げていた滝の上部にでることができました。
滝の真上から、さっき写真を撮った場所が見下ろせます。
滝に落下する直前の沢の流れは、とても清らかで、そして、とても急でした。
さらに上流の方は、林の中を抜ける、何とも清らかな清流となっていました。
音が聞こえてきそうですね。
長男が、今写真が大好きですが、滝の映し方や、花火の映し方を勉強しているらしいです。
のんびりさんの写真は、素晴らしく撮れていますね