わーきんぐままんの手帳

子育てしながら仕事をする「働くママ」の私が、社会で、家庭で、感じた事、考えた事をメモメモ♪きっと素敵な明日の為に!

子供達に安全な暮らしが欲しい

2005-12-10 10:23:16 | 子育て
[通り魔] 女子中学生、切りつけられる 前日事件と同一犯か 兵庫 - goo ニュース

酷い事件だ!

こういう事件は
本当に怒りを覚えます。


通り魔だなんて、以前K1の人だって被害にあったのだから
一般人なんて逃げようがない。
ニュースになることが「面白い」のだろうか?

長野県で小学生の男の子が行方不明のままの件でも
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051209/K2005120903250.html?fr=rk
女性は5日夜、110番通報で「4日午後9時ごろ、自宅近くで少年を見つけ、自宅で食事をさせた。その後、少年は若い男女が乗った白いワゴン車に乗せてもらった」とする証言を寄せた。
しかし、矛盾点が出てきたため引き続き事情を聴いたところ、8日夜、「少年とは会っていない。報道を見て創作した」とうそを認めた。

この人は23歳です。
社会にでているべき年齢でこういう始末!
何を考えてこの行動だったのだろうか?
冗談ではない!

先日の読売新聞から
高崎女児殺害でなくなった小学一年生の女の子のお母さんの手記
「『命を奪わないで、お願い、お願い』と思いながら必死で探しました」
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051208/20051208i515-yol.html

きっと、長野の男の子の家族もまさにそう思っているはず!
悲劇を生まないで!
どうか無事に戻ってきてくれますように!

そして、もう愚かな事件が二度とおこりませんように!

また、親である私たちも
他人事と思わず、
地域の1人として、考えなくてはとおもいました。

 「白昼の死角」で発生したと言われる通り、地域の監視性が薄くなったと感じる。核家族化などで、人と付き合う面倒を回避し、社会とのかかわりを持たずに生きる人が増えた。犯罪者を生み、犯罪を誘発しやすい社会構造が背景にある。
http://news.goo.ne.jp/news/chugoku/chiiki/20051210/Tn200512100016.html

それが、住みやすい土地をつくる事にもなりますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールで気持ちは伝わるのか?

2005-12-02 11:06:27 | 子育て
[少年犯罪] 町田高1殺害、メール途絶え憎悪募らせる? - goo ニュース

年齢が低い加害者が、ネットやメールの絡む殺人事件を起こした。

なぜ、彼らは面と向かって言わないようなことを
メールに頼るのか?

メールは相手の表情や状況が解らない。

日本人は人の目を見ながら話すのが
もともと苦手というのを聞いたことがある

確かに、そうかもしれない。
できれば、顔を合わせないで話せた方が楽なのかもしれないが
本当に大事なことはちゃんとあわないと決められない。
と私は思うが

以前、メールで酷いやりとりをしていた大人二人がいた。
二人を呼び出して、言いたいことはお互いに今、ここで言いなさい!
と言った。
両人とも、どちらからも言葉が出てこない。
大の大人でもこんなことがある。

伝えたいことはいつから言葉になったのだろうか?
言葉になり、会ってつたえるものから
文字になり、書いて伝える事も可能になり、
遠くの相手にまで伝えることができ
さらに、電子化し、時間も距離も短縮された。

得に携帯のメールは便利になった。
いつでもどこでも
相手が忙しくったって、
夜中だって、断り無く送りつけることができる。

でも、便利になると人は怠惰になるらしい・・・

学校の授業中にメールを打つ子もいるそうだ。
そこで起きている授業も無視し
しかも、そのメールのやりとりの先に
やはり、同じ部屋で授業を受けている子がいる。

でも、これを大人がしかれるか?

メールに振り回されていないか?
ベビーカーを押しながら、携帯メールを打ち続けるお母さん
車通りも自転車も多い道で、です。
ここで起きている状況も無視し
そこにいる子供の表情も無視し
ひたすら携帯メールにうちこむ。
子供もそれを見て育つのだろう
何かがおかしいのは、大人からかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする