わーきんぐままんの手帳

子育てしながら仕事をする「働くママ」の私が、社会で、家庭で、感じた事、考えた事をメモメモ♪きっと素敵な明日の為に!

泣き虫君が、頑張れるようになったきっかけ

2008-04-30 12:47:51 | 子育て
小学校が始まって4週間目
実は、保育園の時の担任の保育士さんやママたちと
非公開のネットワークでやりとりする中で
息子の様子をその保育士さんに伝えたら
優しいメッセージをいただいたので
息子に伝えました。

すると急に
「学校はやっぱり楽しい!!」と言いだし
朝は学校に早く行きたいよ!!とまで言います・
これは私もびっくり!!
保育士さんの言葉に励まされたのと
子供ながらに心配かけちゃいけない!!
頑張らなくっちゃと思たようです。

保育士さんとの信頼関係の深さが
しみじみ伝わったと同時に
子供の不安定な時に
右往左往していた私はなんて頼りないんでしょ。
私もこれを機に
しっかりしなくちゃ!と深く呼吸。

元気に出発しつつ
大きなランドセル越しに
ちょっと私を振り返る息子を見送りながら

さてさて
私のダイエットは
この頃食欲が増してしまい
ちょっと怪しい感じです(笑)
GWに突入してさらに増えない様に
対策を練らねば!!!
頑張ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と涙の1年生

2008-04-21 15:06:58 | Weblog
息子が小学校に通い始めて3週間目になります

2週目に入ったところ
息子も「学校に行きたくない」と毎朝大騒ぎ
最初人見知り?場所見知り?と思いました。

家に帰った時に
一緒に草だんごつくったり
お料理を手伝ってもらったりして
いろんな話を聞いているうちに
学校行ったらお友達と遊びたいのに
ずっと座っていなくてはならない・・・
これが非常に辛いらしいです。

そんな彼の楽しみは
休憩時間と給食(^^;
給食があって本当に良かった♪
とはいえ学校の授業に馴染むのに
まだ少し時間がかかるようですね。
やっと気長にみれるようになった私です。

そのせいか
今日の朝はぐずりがちながらも頑張って
学校に行く姿勢をみせてくれました。
もう堪忍したかなw

それにしても
このところ嵐続きで通学が可哀想と思っていたら
先日保護者会で担任の先生が
「この嵐を頑張って通ってきた今年の一年生
 卒業する時には
 どの学年よりも強い卒業生になりますよ」とのこと
なんと、前向きな先生でしょう。
いい先生に巡り合えたなと思いました。

さて、そんなこんなで
またまた私のダイエットですが
発展はしていないものの
なんとか腹筋や余計に歩くことだけ
頑張っています。
体重は1キロ位増えたり減ったりで結果的にキープしています。
ジョギングを再開したいなぁと思いつつ
朝早く起きても
なかなかその時間を作れずですが
私もこの生活に慣れてきたら
少し余裕ができるかな?
もう少しこのままできることだけを頑張りたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生のお約束とご褒美

2008-04-09 11:47:06 | Weblog
息子の入学式が終わり
集団登校の初日は春の大嵐の中
風に煽られながら必至で歩いてゆく姿に
見守るこちらはただただオロオロ
でも元気に登校できて
学童でも元気に過ごしたようです。
迎えに行った時には
本人はケロッとしたものでした。

今朝も集団登校を見守ったのですが
「ママ!行ってくるね!!」っと
元気に出発
逞しくなったなとしみじみ感じました。

さて実は
小学校に入るためにと
3月から生活面での改善をしてきました。
でも
一向に良くならず、思わず
「これがちゃんと守れたら、「チャレンジ(添削)」やってもいいよ」
などと口走ったのですが
その時だけ一生懸命やるんですね

これって改善になるのかという疑問がわいて
生活に必要なんだよと言うことが伝わらなければ
この先、ご褒美がないとやらないという事態になると
私の方も考え直して
4月に学童に入ってから
一緒にどうあるべきかを話し合って
毎日確認するための表を作りました。
・朝6時半におきる
・顔を洗う
・金魚に餌をあげる
・ご飯を7時半までにしっかり食べる
・着替えを自分でやる
・歯磨きをする
・トイレにはいる
・ハンカチちり紙を自分で用意する
という内容です。

たまたま学童に入ったというタイミングでもあったからでしょう。
今のところ
よく守られています。
しかもお弁当を自分で洗ってくれるようになりました。
「だってママに美味しいお弁当つくってほしいから」

それをご褒美だと思ってくれるなら
私も毎朝張り切らないと
小学生の母親一年生
一緒に頑張ります

さて私のダイエット
物の見事に毎日息子の小学校の提出物や
支度などに追われ
またもや小休止継続ですが
一駅歩くのと腹筋は続けています。
なんとかいろいろ工夫しながら頑張ってゆこうと思います





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする