わーきんぐままんの手帳

子育てしながら仕事をする「働くママ」の私が、社会で、家庭で、感じた事、考えた事をメモメモ♪きっと素敵な明日の為に!

春爛漫とラン

2016-03-31 14:07:04 | Weblog

美しい季節がやってきました。
上を見上げれば桜
目の前に広がるユキヤナギ
地面には花大根や菜の花
走っていて本当に楽しい季節です

こんないい時期なのに
3月は怪我と体調に足止めされました
転んだショックで1週間も足が思うように動かなくなったり
厳しいトレーニングで免疫力がおち
風邪をひいてしまったり
それでも
月間目標200キロを越えようと
風邪や怪我で休んだ他の日には
一日10キロを目安にもくもくと走りました。
そんな中ではありましたが
27日に行われた
「練馬こぶしハーフマラソン大会」では
自己ベストを更新できて
練習は裏切らないと思うのと
地元練馬なので
友人や知り合いが私の姿を見つけて応援してくれたのが
力をくれたのだとも思います。


いよいよこれから
ウルトラマラソン118キロへ向けてトレーニングです。
走れる体があってこそ
ケアをしながら頑張ってゆこうと思います。
よいご報告できますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くの町のマラソン大会へ

2016-03-01 08:51:08 | Weblog
あっという間に2月も過ぎ
梅や河津桜があちこちで美しく咲いているこの頃。
ジョギングも楽しくなります。
先月もマラソン大会へ2つ出かけてきました
若潮マラソン大会は1月31日でしたが、千葉県の館山市へ
始発電車で臨時列車に乗り継いで片道3時間半
もう一つは、いわきサンシャインマラソン大会
福島県のいわき市へ、こちらは前泊して

2つとも港のある街で海辺のレースですが
町の様子が全く違います。
そして応援もまたそれぞれですが
皆さまとても温かい。
やはり42.195キロは長く厳しい
応援していただけて走れているんだと思います。
記録は
若潮マラソンは3時間54分
いわきサンシャインは3時間57分
どちらも4時間をギリギリで切れました
課題は後半の足の痛みをどう改善してゆくか?
いろいろ試行錯誤しながら
また次のレースへ行こうと思います。

そんな私をみて
運動を全くやらなくなった中学2年生の息子が
「俺も走ろうかな・・・」
少しは影響あるのかな?
母としても頑張ります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする