Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

体験レッスンのお知らせ

IZUMI英語教室では、秋田県にお住まいの学生、社会人を対象に無料体験レッスンを行います。マンツーマンで英会話の体験レッスンを受けてみませんか?  場所:秋田市南通  ※日時と詳細はメールでお問い合わせください。izumieigo☆yahoo.co.jp (☆を@に直して送信してください)                       

凱旋パレード

2012年08月20日 | Diary
こんにちは。8月後半に入り、再び暑さが厳しく
なったこの頃ですね。近所のカキ氷屋さんには
たくさんの人が連日集まっているようです。

今日は、オリンピックメダリストの凱旋パレードが
銀座でありました。テレビで見ましたが、ものすごい
人の数!報道によると約50万人だとか。
暑さの中、そして人混みの中、本当にたくさんの人が
パレードに集まったんですね~

史上最多のメダルの数、そして、JOCがオリンピックの
凱旋パレードを実施すること自体が初めてとのこと。
今回参加したメダリストは71名。5名は負傷の療養などで
不参加とあります。全員参加でなかったのは残念!

The very first victory parade was spectacular
for both the Olympic medalists and us.
(実に初めての凱旋パレードは、メダリストと私たちにとって
 目を見張る素晴らしさでした)
What a bright start of the week we've had!
Let's have a wonderful week, everyone! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業は

2012年08月19日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

“What do you do?” 
初対面の人にこう聞かれたら、何と答えますか

これは、“What do you do for a living?” と同じで、
「あなたの職業は何ですか」 という質問です。

答え方は “I'm an office worker.” 「会社員です」 や 
“I'm a bank clerk.” 「銀行員です」 のように職種を
言うのが一般的ですが、
“I work at a department store.” 「百貨店に勤めています」 
のように勤務先を言うこともできます。

初対面の人と話す時の自己紹介で、よくある質問ですから、
覚えておくといいですね!

では、また!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり、じっくり

2012年08月17日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

お盆休み明けで、仕事がたまって忙しい…
なんて方もいるかもしれません。休みの後は仕事の
ペースが戻らず、ミスをしてしまう…
なんてことのないように、落ち着いて、まずは深呼吸!

そんな人には、こんなふうに声をかけてみては
 “Take your time.”

これは、『あなたの時間を取ってください。』 つまり
「急がなくて大丈夫、じっくりやってください。」
という意味です。
“There's no rush. Take your time.” とか
“You don't need to hurry. Take your time.” 
のように使います。

焦らずゆっくり頑張りましょう!
では、また!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jane Packer

2012年08月15日 | Diary
こんにちは。ロンドンオリンピックが閉幕しました。
今回は、メダルが史上最多の38個!その中には、
秋田出身のバレー代表、江畑選手の銅メダルが含まれていて、
嬉しさも格別です。

さて、感動の表彰式で印象に残ったことの一つに、
“Victory Bouquet” 『勝利の花束』 があります。
ピンク、黄色、オレンジ、グリーンの4色のバラが
鮮やかに映える一方、ラッピングをせず、紫のリボンで
まとめられているシンプルなたたたずまいが印象的でした。

この美しいブーケは、世界的フローリスト Jane Packer が
手がけたもので、デザイナーは Susan Lapworth さんです。
イギリスの Jane Packer のホームページを見ると
ブーケのバラ以外の部分は、ラベンダー、ローズマリー、
アップルミント、小麦だそうです。
鮮やかな色だけでなく、ハーブの香りもメダリストの記憶に
残したいということですね。

Jane Packer の理念の一つに、Sustainability (持続可能性)を
掲げています。今回のオリンピックも、花の栽培から完成した
ブーケを届けるまで、出来る限り環境に配慮し、いかに CO2 の
排出を抑えるかなどの苦労がうかがえます。

保冷車や保冷庫に頼らず、表彰式の20時間前にはブーケを届ける
ミッション。収穫して表彰式のメダリストに届けるまで3日以内。
そのため、気温の変動に強い品種を使ったということですが、
heat wave (熱波)がこないように祈るとあります。
祈りは通じたようですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆です

2012年08月12日 | Diary
こんにちは。お盆休みのシーズンになりました。
秋田駅周辺も、帰省客やお盆の準備の買い物で
いつもより混雑しています。

お盆は仕事で、夏休みはもうちょっと後で・・・
という方も多いと思いますが、
How do you spend your Bon holidays?
(お盆休みをどう過ごしますか?)

帰省で懐かしい顔に囲まれる人、お客様で大忙しの人、
旅行を楽しむ人、お仕事の人・・・
どなたさまも、体調に気をつけて、8月中盤を
元気に乗り切りましょう。

No matter how you spend the holidays,
just have fun and enjoy yourself!
(お休みをどう過ごすにせよ、楽しんでくださいね!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする