いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

お正月の顔合わせ

2011年01月09日 19時02分34秒 | 旅行・さんぽ・イベント
今年のお正月休みは、ゆっくりできました。
成人式の3連休も引き続きのんびりしたかったのですが許されず、東京ディズニーリゾート、家族大集合。
 
ヒルトンで1泊し、1日めシー、2日めランドとディズニーを満喫しました。 ちょっと遅れたお正月でしたが、ホテルライフも久し振りに良いものです。

あと1ヶ月

2011年01月07日 20時33分22秒 | その他いろいろ
年が明け、病院の診察が始まった5日に、皮膚科に行って来ました。

病院変えて良かったです。
6ヶ月も悩んでいましたが、この2週間ほどで、回復傾向にあります。
痒みも収まり、今年に入ってやっと治る様な気がしてきました。
 
あと1ヶ月位で収まるでしょう、と言われました。
長かったです

まだまだ素肌はみせられないですが、お化粧していれば気が付かない程度になってきました。

でも、薬の量が減った影響でしょうか...
前ほどではないのですが、また今日は調子がよろしくありません。
唇がヒリヒリ

明日からの3連休。ゆっくりしたいところですが甥と姪に会う予定。パワーをすい尽くされてしまいそう~

ゴルフスクール#33

2011年01月06日 23時40分27秒 | ゴルフ その他
今年初のスクールです。

コースに行って調子を崩し 、何回かスクールに通ってやっと元に戻す という繰り返しです。

今回は12月にコースに行き案の定、フォームなど崩れてボールが思ったように当たらなくなりました。 さらに、それ以来クラブも握らず年を越し、昨日の練習場での初打ち。

調子が悪いうえに、崩れたフォームで体が固まってしまったのか今日もなんだか違う、というのが拭えませんでした。

特に、苦手なバフィとなると、ストレスがたまるばかり。
回復にはまだまだ時間が必要です。

スイングを円で描く練習 アイアンでまず、体のブレを修正し、徐々に他のクラブに慣らす。
 
苦手意識を取る練習 得意(まとも)なクラブでまず5球打ち、バフィで2球打つというのを繰り返す。打てるクラブのテンポに苦手なクラブのテンポを併せていくようにして苦手意識を取る。

なるほど~ 。練習場で意識しようとおもいます。

今日の練習クラブ
I#6、U#6、W#4



にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへにほんブログ村

アルテスⅠ 第12課の練習

2011年01月05日 20時59分05秒 | フルート
高音Bがまだまだです。
音階練習で下がっていくときは、中音Fで息のコントロールが上手く切り替え出来ずはずしてしまう。
音をだすことで精一杯で音程、音色は良くないですね。
音出しに慣れてきたら、チューナーで確認したり、音をよくきき意識したいです。
 
アルテス以外に今日は、アイネクライネの譜読みしました。 全部を完全にしっているわけではないので、不安になり、CDを購入。楽してしまいました。



にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村

ゴルフ打ち始め

2011年01月05日 20時52分53秒 | ゴルフ その他
練習場で2011年初打ちをしてきました。
 
打ち納めのコース以来約半月ぶり にクラブを握りました。

久しぶりならではの内容 バッフィはまだまだ駄目です。以前より当たるようになりましたが、ナイスショットというのはほど遠い。

いつになったら、コースで使えるやら。
スクールではFWとDR中心にアドバイスを受けようと思います



にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへにほんブログ村

仕事始め

2011年01月04日 21時03分11秒 | その他いろいろ
仕事がスタートしました。
まだまだ電車 は空いていました。
短いお休みのときの初日はいつもそう感じます。

でも初日は、皆さんと新年の挨拶ができて気持ちの良いスタートがきれるため嫌いではありません。

早く過ぎちゃったなぁ~と思わないよう充実した日々を過ごしたいと思います


にほんブログ村 OL日記ブログ のんびりOLへ
にほんブログ村

アルテスⅠ 第12課の練習

2011年01月03日 19時00分20秒 | フルート
今日も30分ほど練習しました。
 
肌の調子は徐々によくなるものの、食事したり、フルート吹いたりすると唇のひりひり感が出てきます。
完治まではまだ時間がかかりそう~ 練習も30分が限界のようです。

少しずつとはいえ、練習再開して毎日音だししているためか、徐々に音質が戻りつつあるようです。
全音階の音出し、アルテス第1課と第3課での音だしを済ませ、第12課 B Dur の音階練習です 

高音の G~,B~,A~,F~,B~がかなり乱暴です。
息を吹く力がまだまだかなり必要で、息を出す力とともに、肩の力、キーを押す指の力、すべて力が入りまくって疲れます。 

以前、Eの音を出すときもそうだったのですが、今は比較的軽く出せるようになったので、そのうち、柔らかい音が出るようになるのでしょう。

めげずに、音階練習を繰り返して、レッスン再開までに第12課を一通り見ておきたいと思います。



にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村

年賀状に喜ぶ

2011年01月03日 12時34分08秒 | ゴルフ その他
年賀状を見るのは楽しいです。
年に1回の挨拶となっている方とも近況を伝え合えますし。12月にゴルフをご一緒した方からうれしい年賀状を頂きました。
スイングが良いので、練習すれば上手くなるよ、って。
やはり練習あるのみ。と思いながら、この8ヶ月フォーム改造に意識してきたことが実のってきたと言うのが嬉しくなりました。
まだまだ課題はたくさんありますが、今年はレディースティ100切りに向けて頑張ります。

改めて今年の目標
コース 平均月1ペースで、スケジュールが片寄り過ぎないようにする。コンペのスケジュールに合わせてプライベートを入れる。
練習 コース予定がない週は、スクール以外に1回は練習場に行くようにする。
ショット フェアウェイウッドの苦手意識を取る。ドライバーの上がり気味のショットを修正し、飛距離につなげる
バター 40未満となるよう、アブローチも含め集中する。
体作り 体質的に疲れ易いので、これ以上体力低下しないよう、体と相談しながらウォーキングしたり、ご無沙汰しているゴルファサイズをしたり、自然に取り組めるようにする。

午前中は、やはり箱根駅伝復路 で過ぎてしまいました。
お正月三ヶ日も練習場 に行って打ち始めしたかったのですが、体調だけではなく、このベースの呑気さでは無理そうです。




にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへにほんブログ村

まったりとしたお正月休み

2011年01月02日 18時08分49秒 | フルート
家でゆっくりできるお休みはスローペースでの生活が送れ、私にぴったりのようです。

今日は箱根駅伝をスタートから往路ゴールまでボーっと見たあと、フルートの練習です。

アンサンブルの曲の様子を見てみました。
先が長いです
カンビーニのトリオは、先が見えるような気がします。
アイネクライネに決まった四重奏はかなり苦戦しそうです。

音の質を意識しながら、しっかりと曲を抑える、無理ですね...
どこまで要求するか、相談しながら参加したいと思います。



にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村

吹き始め

2011年01月01日 18時12分26秒 | フルート
あけましておめでとうございます

このお正月休みは親戚の挨拶回りがなく、ゆっくり疲れを取ることができます。
お陰さまで、かなり肌の調子もよくなりました。

今日は、実業団駅伝をなんとな~く見たあと、フルートの練習です。
大分、音が出るようになってきたような気がします

レッスンに向け、12課の練習を開始。高音のB難しいですね。
出せるようになるのだろうか...
暫く苦戦しそうです。


にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村