Aroma &Herb天使のて 

アロマとハーブで体の中から美しく。松戸市アロマフェイシャル・ボディ・マタニティトリートメント・ハンドメイドコスメ教室

チズ肌目指す。

2010年11月14日 | BEAUTY
手作りカラーコスメを作り始めて、ふと気が付いた。

余計なものが入らず、お肌に優しい手づりカラーコスメ。

そのコスメの下のベースメイクで使っているファンデーションは
こってりクリームタイプ。
某メーカーのものですが、元々シミ消しファンデで有名で
年配のお客さんも多いところで・・・
(しかも1個1万円

肌のシミ・くすみが綺麗に目立たず仕上がるので
10年くらい気に入って使っていたのだけど
きっとお肌によくない成分もたっぷりであろう。

皮膚呼吸を妨げそうな・・・。


自然派化粧品の会社で、アルバイトしていた20年くらい前には
そんな理由で、水おしろいを使っていたけれど
年齢がたつにつれ、シミが目立つようになり、隠したい・・・の一心でそんなこと忘れてました。

時々脱ファンデしようと試みたけど
あまりに素肌に自信がないので、また元通り。

ノーファンデでとても60代とは思えないお肌の佐伯チズさんを思いだし
そして目指すべく、一からスキンケアに対する考えを変えなければ。
って思って早速チズさんの本を図書館から借りました~



(思い立ったら行動早いの


いきなりノーファンデってのは厳しいので
先週から自作のミネラルファンデでベースメイク
これがまたすっごく良くって

ミネラルファンデのことはまた明日に続く・・・



Aromatherapy Healing Room 天使のて


今日もblogをお読みくださいましてありがとうございます。

JUN

マタニティートリートメントレポート7

2010年11月13日 | マタニティアロマ、トリートメント
第二子妊娠中の妹へのマタニティトリートメントレポートです。

妊娠34週。

キャリアオイル:ホホバオイル・スイートアーモンドオイル

エッセンシャルオイル:ラベンダー・クラリセージ


トリートメントをはじめてから変わらず、左脚のむくみあり。
もうすぐ臨月なので、しょうがないことですが右脚もむくみが気になるので
丁寧にトリートメントをしました。

仰向けに寝ても、お腹がこんもりと盛り上がるほどにお腹も大きくなりました。

仰向けでも苦しくはならないので、脚表・お腹・腕・デコルテをじっくりとトリートメントができるので助かります。
仰向けが得意・不得意は妊婦さんによって個人差がありますね。

寒くなってきたからか、肌がとても乾燥するようで
お腹に掻き壊した傷が
きちんとオイルを塗っているそうですが
とっても痒いそう。
妊婦特有の痒みですね。

ホホバオイルやスイートアーモンドオイルの植物油は
乾燥するお肌にとても効果的なので、しっかりとつけてあげてほしいものです。


相変わらず坐骨のあたりが痛むらしいけれど
あと1か月の辛抱です。

今回、お腹のトリートメント時にはギューと赤ちゃんが動いてくれました。

外の音もたくさん聞こえているんでしょうね。
あと1か月あたたかいお腹で楽しんでね~


Aromatherapy Healing Room 天使のて


今日もblogをお読みくださいましてありがとうございます。

JUN

ポマンダー完成♪

2010年11月12日 | HERB
先日作成した、ハーブポマンダーが完成しました



リボンをかけるために張り付けたセロハンテープもゆるゆるに。

差し込んだクローブは、がっちりとカボスに刺さっています。



リボンをかけてつるしました。

なんだかクリスマスの飾りにもぴったりな気もします。

クローブの香りと、たっぷりとかけたシナモン他の香りが
冬っぽい感じです。


今年もあと2か月を切りました。

乾燥して寒くなってくるし
風邪もひきやすくなるので
気を引き締めて過ごそうと思います。

毎日風邪対策の精油を香らせて
このポマンダーも役に立つことを祈って



今日もblogをお読みくださいましてありがとうございます。

JUN


きれいのたねでハンドクリーム作りします。

2010年11月11日 | アロマ
松戸にあるオーガニックサロン「きれいのたね」で

ナチュラルハンドメイド講座
一度使ったらやめられない、ナチュラルなハンドクリーム作り」を

11月30日と12月5日に開催します。

乾燥する季節になり、すでに手が荒れてしまっている方も多いと思いますが
アロマクラフトの基本といえるハンドクリームを
きれいのたねさんで作り方講座をします。

手荒れは血行不良も原因のひとつでもあるので
自分自身のため、そして大切な方へしてあげる為の
ハンドトリートメントのプチレッスンもいたします。

平日に参加できない方の為に
12月は日曜日に開催いたしますので
どうぞ足を運んでみてください。


詳細・お申込みは「きれいのたね」さんへお願いします。




今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

お台場ランチ~♪

2010年11月10日 | Weblog


先月に引き続き、お台場でランチ。

グランパシフィックのブッフェでお腹いっぱいたべました。
子供達はスイーツもたくさん食べて、大満足。

でも先月行った日航ホテルのイタリアンの方が、私好みだったかな。


ホテルはもうX'masの飾りつけで綺麗でした。


帰りの駐車場では、元フジテレビアナウンサーの二人にバッタリ会いました。
お互い子連れで来ていたようでしたが、テレビで見るより細くて綺麗でした。

やっぱりテレビに出る人は違いますね。。羨ましい。。



今日もblogをお読みくださいましてありがとうございます。

JUN

アイシャドー&チークカラー作り講座開催します。

2010年11月09日 | アロマ
カラーコスメ作りに拍車がかかって、周りの人にもぜひ作ってみてほしいな~
という思いから
「アイシャドー&チークカラー作り」講座を開催いたします。



お好みのカラーで作れるアイシャドー&チークカラー。
画像はアイシャドーのみで
キラキラ系のアイシャドーを多く作りましたが、キラキラ控えめもつくれます。
ほんとにカラーリングは自在で楽しいですよ

余分なものが入らないので、付け心地も軽く
お肌の弱い方も安心して使っていただけると思います。


詳細・お申込みはこちらをご覧くださいませ。

神代植物公園へ

2010年11月08日 | Weblog
昨日は調布にある「神代植物公園」へいきました。

ゲゲゲの女房で話題の深大寺のそばだから?か
たくさんの人でにぎわっていました。




秋のバラが見ごろでした。





温室に入るとテンションがあがりました



イランイランはお花の時期ではなかったようです。次回はぜひ本物の香りを嗅いでみたい。


オニバス。


ハスの花って、見ていると心が洗われる気がします。


甘い香りのするお花。
チョコのような、バニラのような・・・
何度もクンクンしてしまいました。


ダリアも見事に咲いていました。


花より団子。。。


ジジババ宅から車で20分くらいのところに
こんな素晴らしい植物園があるとは、、、最近気づきました。

子供たちは池のコイや亀にも大喜び。


これからも季節ごとに足を運びたいです



今日もblogをお読みくださりありがとうございます。

JUN



フェイスストレッチング講座

2010年11月06日 | Weblog
昨日は娘の通う幼児教室の母向け講座で
フェイスストレッチング講座」を受講しました。

顔の筋肉、表情筋を正しく鍛えるエクササイズを勉強しました。

普段いろいろな表情をしているようでも、日常生活では表情筋のわずか20~30%しか使われていないとか。
その使われていない筋肉を意識して動かすことにより
表情を豊かにしたり、しわ・たるみの予防、肌荒れを改善させたりもしてくれるそう。

みんなでエクササイズをして、確かに顔がゆるんだのがわかりました。

いい笑顔も作りやすくすることによって
その笑顔により、子供も安心するとか。

以前、顔ヨガのDVDで顔の筋肉を動かしてみたりしていたけれど
改めて表情筋のエクササイズをしようと思いました。

しわやたるみも予防できれば、いうことなしですね。


次女は託児していたのだけれど
知らない人に預けられて、ずっと泣いていたようです



今日もblogをお読みくださりありがとうございます。

JUN

眠い、痛い、抜ける

2010年11月03日 | 子どもたち
次女1歳7ヶ月。
今もしっかり母乳を飲んでます。

眠る前は必ず飲み(というか、チクビを加えていないと落ち着かないみたい)
夜中もまだ寝ぼけて起きては「ぱっぱい」と言って欲しがる。

その為毎日寝不足気味で(慣れたけど)眠い。
おまけにチクビに歯が当たるのか、すり切れてとても痛い(+。+)

そして今も抜け毛が多くて、まだ額が薄くなっている感じ。

眠い、痛い、抜ける。が最近辛く感じて来たので
そろそろ断乳した方がいいのかな。。と思うのだけど
甘えて「ぱっぱい」と言う姿をみるとなかなか無理にはやめられない。
下の子はまた可愛いので余計に。。

自然に離れる方法はないものなのかと
最近はいつも考えてます。
それにしても眠い(-_-)



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

手作りアイシャドウ♪

2010年11月02日 | アロマ
口紅、チークに引き続き
アイシャドウを作りました



手前2つは、キラキラシリーズでブルーとピンク。
奥はブラウンで、キラキラは控え目に作りました。

市販品には劣らない付け心地。
色持ちもなかなかよく、とても気に入りました

作り方も簡単なので、もっといろいろなカラーで作ってみたくなりました。
(自分では使いきれそうもないけれど)

子供たちが寝静まってから、夜な夜なコスメ作りは
楽しくってしばらくやめられそうにもありません


Aromatherapy Healing Room 天使のて




今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN