今日からジムがやっていると聞いていたので
午前中に行ってみたら、なぜか休みで鍵がかかってました。
私の他、取手から来ているHさんともう一人、開くのを待っていました。
ジムに電話をしても繋がらないし、近くの会長の自宅に行って呼び鈴を
鳴らしても不在。
きっと、今日は午後からなのだと結論を出して解散しました。
私は家が近いので、
酒屋の買い物やCPUクーラー交換作業などを済ませて再度午後にジムに。
会長に訊いたら、今日は午後からとのこと。
会長から
「練習生先着20名様にまんじゅうプレゼント」企画の
商品をいただきました。
ありがとうございました。
ロープ10ラウンド、シャドウ2ラウンド、会長のミット打ち1ラウンド、
20歳前後の君島さんとマスボクシング2ラウンド、サンドバッグ4ラウンド
しました。
君島さんには顔面強打のパンチを2度ほど喰らってしまった。
(一瞬、マスボクシングじゃなくなるんですが?)
正月ボケ解消にはかなり効果的なパンチでした。
午前中に行ってみたら、なぜか休みで鍵がかかってました。
私の他、取手から来ているHさんともう一人、開くのを待っていました。
ジムに電話をしても繋がらないし、近くの会長の自宅に行って呼び鈴を
鳴らしても不在。
きっと、今日は午後からなのだと結論を出して解散しました。
私は家が近いので、
酒屋の買い物やCPUクーラー交換作業などを済ませて再度午後にジムに。
会長に訊いたら、今日は午後からとのこと。
会長から
「練習生先着20名様にまんじゅうプレゼント」企画の
商品をいただきました。
ありがとうございました。
ロープ10ラウンド、シャドウ2ラウンド、会長のミット打ち1ラウンド、
20歳前後の君島さんとマスボクシング2ラウンド、サンドバッグ4ラウンド
しました。
君島さんには顔面強打のパンチを2度ほど喰らってしまった。
(一瞬、マスボクシングじゃなくなるんですが?)
正月ボケ解消にはかなり効果的なパンチでした。
CPUの表面のグリスをきれいにふき取り、新しいグリスをのばした後に、
新しいCPUクーラーを取り付けました。
何か、大げさなユニットだけど、見た感じ、効きそうです。
CPUファンの向きがケースではなく、拡張ボードになったので
ケースのサイドパネルのダクトは撤去しました。
効果ですが、
「全然違います!!」
SpeedFanというフリーのソフトで一時的にCPUファンを止めてしまっても
パソコンの出す音は変わりません。
そうです。
CPUファンの音自体聞こえないのです。
もの凄く静かなCPUクーラーです。
この性能で安いのもいいですね!2,000円台で買えるのですから。
CPUクーラー交換後に聞こえるのは、電源付いているファンの音だけです。
注文してある、静音仕様の新しい電源ユニットが来るのが楽しみです。
ちょっとした作業でしたがハイテンションになりました。
久々に何かを組み立てる作業をしたような気がします。
プラモデルやバルサのグライダーとか最近作っていないし。
新しいCPUクーラーを取り付けました。
何か、大げさなユニットだけど、見た感じ、効きそうです。
CPUファンの向きがケースではなく、拡張ボードになったので
ケースのサイドパネルのダクトは撤去しました。
効果ですが、
「全然違います!!」
SpeedFanというフリーのソフトで一時的にCPUファンを止めてしまっても
パソコンの出す音は変わりません。
そうです。
CPUファンの音自体聞こえないのです。
もの凄く静かなCPUクーラーです。
この性能で安いのもいいですね!2,000円台で買えるのですから。
CPUクーラー交換後に聞こえるのは、電源付いているファンの音だけです。
注文してある、静音仕様の新しい電源ユニットが来るのが楽しみです。
ちょっとした作業でしたがハイテンションになりました。
久々に何かを組み立てる作業をしたような気がします。
プラモデルやバルサのグライダーとか最近作っていないし。
早速、交換する事に。
ケースのサイドパネルを開けると
中央に見える水色のCPUファンの付いた塊がCPUクーラーです。
このCPUファンが高回転で回るために高い音を出します。
左の、ケースに付いている黒いファンは
回転してもほとんど音を出しません。
ケースのサイドパネルを開けると
中央に見える水色のCPUファンの付いた塊がCPUクーラーです。
このCPUファンが高回転で回るために高い音を出します。
左の、ケースに付いている黒いファンは
回転してもほとんど音を出しません。