リアボックスのステーの修復のために接着剤やテープを買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/cbef5b9af3aa28459227e5f717abf3ee.jpg)
エポキシのように、2液を混合する接着剤を使って、
ステーの中に金属製の長いナット固定して、折れたステー接着も2液を混合する接着剤で
固定しました。コンクリートのようにがっちり付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/842e6ddcc89b39db563d1299afd6415b.jpg)
その上に、パイプ修復用のテープを巻きました。赤だから丁度いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/3ec4ffc33bd90038592255e01eedf3a3.jpg)
最後にケースをキャリアに固定して終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/cbef5b9af3aa28459227e5f717abf3ee.jpg)
エポキシのように、2液を混合する接着剤を使って、
ステーの中に金属製の長いナット固定して、折れたステー接着も2液を混合する接着剤で
固定しました。コンクリートのようにがっちり付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/842e6ddcc89b39db563d1299afd6415b.jpg)
その上に、パイプ修復用のテープを巻きました。赤だから丁度いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/3ec4ffc33bd90038592255e01eedf3a3.jpg)
最後にケースをキャリアに固定して終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/1f552ca5dbf720eafae9492bdd646aff.jpg)