JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

2020.7.24群馬県前橋市移動

2020-07-25 20:45:00 | 移動運用
昨日は前橋市の赤城山中腹へ移動運用に行きました。

移動地データ

群馬県前橋市 JCC1601 GL:PM96OM
50MHz SSB・430MHz FM


赤城山中腹標高約1400mの場所です。
朝8時前に到着、設営を終えて運用を始めたのは9時前でした。
50MHzは3エレ八木、430MHzはモービルホイップを使って運用しました。



午前中は50MHzでスタートします。
9時前からCQを出しますが、すぐにパイルになりました。
ずっと呼ばれ続ける状態でしたので、ショートQSOでどんどん進めていきました。
12時半までの3時間半も呼ばれ続けお昼休みをしました。


お昼はつけ麺を頂きました。
魚介の風味がしっかりして、味玉も黄身がトロリとしてFBでした。

お昼を食べてからは430MHzで運用します。
13時半からCQを出し始めこちらも結構なパイルになりました。
メイン周波数を使いませんでしたが、関東の広い範囲に電波が届いているらしく、コールが途切れることはありませんでした。
16時まで運用して撤収、19時半頃には帰宅しました。

交信数はこのようになりました。



全部で124QSOで全てPHの交信でした。
約6時間ずっとしゃべりっぱなしでしたが最後まで声が枯れることなく、今回は帰宅後に龍角散ダイレクトのお世話にならずに済みました。

来週はいよいよフィールドデーコンテストがありますね。
私は予定通り移動運用で参加するつもりでおります。
どのバンドに出るかはまだ検討中ですが、6Dで144MHzの運用をしたところ、予想に反して結構楽しかったので、またX144にしようか久しぶりのX50にしようか考えています。

最後に交信いただいた皆様、有難うございました。
今回もお知り合いの方やTwitterつながりの方ともたくさん交信頂き、楽しいひと時を過ごせました。
来週のフィールドデーコンテストでもお会いできることを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の移動予定

2020-07-23 20:45:00 | 移動運用
このところ新型コロナウイルスの感染が再び拡大しつつある状況となっていますが、三密を避けると共に、県内のみの移動という条件付きではありますが、明日は移動運用に出掛けます。

以下、移動予定です。

群馬県前橋市 JCC1601

赤城山の中腹に行きます。

午前中は50MHz、午後からは144か430MHzの予定です。

50と144はSSB、430はFM中心の運用となります。

午後からは雨の心配がありますが、50メガは3エレ八木を上げ、他のバンドはモビホを使う予定です。

聞こえておりましたら、QSO宜しくお願いします。

※運用場所の変更や移動運用の中止の場合はご容赦ください。
その場合はtwitter等でお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.7.11群馬県高崎市移動

2020-07-13 20:10:00 | 移動運用
先週の土曜日は自宅近くの峠で移動運用を行いました。
場所は高崎市と吾妻郡長野原町の境目にある二度上峠です。
今回は高崎市側から運用しました。

移動地データ
群馬県高崎市 JCC1602 GL:PM96HK

9時半頃移動地に到着しましたが、強い雨が降っており、車内で雨が弱くなるのを待っていました。
ずっと待っていても止む気配はないため、少し雨が弱くなったところで雨合羽を着て設営をしました。



GP(X5000)と1200MHzは18エレの八木を使いました。

初めは144MHz SSBで運用を始めました。
パイルにはならずに程々のペースでコールがありました。
いつもコンテストでお会いする方とも色々なお話ができました。
12時過ぎまで運用してお昼休み。

午後からはせっかくアンテナを上げましたので、1200MHzで運用しました。
バンド内は静かで運用局がいるのかな?と思いましたが、CQを出すとすぐに応答がありました。
その後、30分くらい運用しました。

1200MHzの運用終了後は知り合いの方としばしラグチューを楽しみました。
16時前から急に大粒の雨が降り出し、遠くでは雷鳴が聞こえました。
急いでアンテナを下げ、16時半頃には雨も上がったため、撤収しました。

交信数は以下の通り



すべて1エリア局との交信でした。
割とのんびりとした運用でしたので、交信数はあまり多くはなりませんでしたが、その分ゆったりとしたQSOを楽しめました。

交信頂いた皆様、有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.6.14 群馬県吾妻郡中之条町移動

2020-06-16 20:00:00 | 移動運用
緊急事態宣言が解除されてから初めての移動運用に出かけました。

当日は天気が崩れるという予報でしたので、設営・撤収が簡単に出来るよう、モービルホイップのお手軽移動としました。

移動地データ

群馬県吾妻郡中之条町 JCG16001 GL:PM96GP

志賀草津高原ルートの駐車場、標高約2170mの駐車場で運用しました。



写真のように144・430MHzのモービルホイップをマグネット基台で車の屋根に取り付けました。

朝食後、7時頃から430MHz FMで運用を始めました。

最初はのんびりとした交信でしたが、次第にパイルになってきてショートQSOに努めました。

10時近くまでの3時間、コールが途切れませんでした。

モービルホイップでこれだけ呼ばれれば移動運用も楽しいです。

やはり、標高というロケーションの恩恵が大きいですね。

10時過ぎからは144MHz SSBでCQ CQ。

こちらはすぐにパイルになり、うれしい悲鳴をあげながら運用していました。

11時過ぎからは本降りの雨となり、雨が屋根を叩く音が大きくなってきましたが、それにめげずに声を張り上げます。

発電機のコンセント部分と点火プラグに水が入るとまずいので、ゴミ袋を適当にカットして作った雨除けシートをかぶせました。



12時過ぎまで運用しましたが、最後までコールが途切れませんでした。

昼食は冷やしラーメンを頂きました。これからは冷たいそばやラーメンを食べる機会が増えそうですね。



昼食後はアンテナを交換し、50MHz SSBで運用しました。



ダイヤモンドのHF6CL、1/2λのホイップアンテナです。

垂直系のアンテナで50MHzを運用するのは久しぶりです。

13時過ぎからCQを出し始めると最初はポツポツとコールがある状態でしたが、次第にコールが増えてきて、一時はパイルになりました。

6mをホイップアンテナで運用してパイルになるとは思ってもいませんでした。

ホイップアンテナを使った場合、相手がGPやホイップアンテナなどの垂直系のアンテナの場合と、ダイポールをお使いの場合には相性が良かったように感じました。

以前コンテストの時に6エレとホイップを切り替えて使ったことがありましたが、6エレよりもホイップのほうが強いことが何度かありましたので、機会があれば水平系と垂直系の2パターンのアンテナを用意して比較実験をしてみたいなと思いました。

コンテストの時には八木+デルタループという組み合わせをすることが多いですが、八木+ホイップの組み合わせも捨てがたいものがありそうです。

15時過ぎまで運用し、雨が止んだところで撤収しました。

今回はホイップアンテナだけでしたので、撤収は5分もあれば終えられました。



作業終了後には雲海が見えました。雲海を見ると標高の高いところにいるのだな、としみじみ思いました。

交信数は以下の通り。



全部で121QSOでした。

3バンド全てモービルホイップで運用して(しかも全部PH)100QSOを超えました。

ホイップアンテナだけでここまでできれば満足です。

その代わり、7時間喋りっぱなしでしたので声がガラガラになってしまい、帰宅後には龍角散ダイレクトで喉のケアをしました。

今度はPH中心で運用するときには龍角散ダイレクトを手元に置くようにしようかな。

最後に、交信頂いた皆様、有難うございました。

Twitterのフォロワーさんとも沢山交信出来て楽しい時間を過ごせました。

今後も新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら「新しい生活様式」を実践し、三密を避けられる条件が満たせれば移動運用を行っていこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.28群馬県吾妻郡高山村 移動

2020-03-29 11:00:00 | 移動運用
昨日は久しぶりの移動運用をしました。

昨日から首都圏では外出自粛の要請が出ておりますが、私の場合
①人家から離れた山中で
②車内で一人きりで過ごす
③自粛要請が出ていない地域内の移動
という条件での運用、濃厚接触には当たらないと考えられるため予定通り出掛けることにしました。

移動地データ

群馬県吾妻郡高山村 JCG16001 GL:PM96LN

2か月前に移動した場所の近くです。

移動地へ向かう道路もいつもの休日と比べて、車の通りは半分位という感じでした。

群馬県は自粛要請は出ておりませんが、外出を控えている方が多いという印象を受けました。

運用地には14時前に到着、今回は夕方から天気が悪くなる予報が出ていましたので、簡単な設備で行いました。



ダイヤモンドのGP、X5000を8mHに上げました。

14:20分から運用を開始、途切れることなくコールが続きます。

何と、17時20分近くまで3時間もコールが続きました。

呼んで頂く多くの方は固定から運用されていました。やはり自粛要請の影響が大きかったようです。

144MHzの後は430MHzの運用を予定していましたが、本降りの雨となり、慌てて撤収作業をしました。

144MHz SSBのみの運用で42QSOでした。

写真は設営終了後に撮ったもので、まだ晴れていて青空も見えていました。

15時過ぎからは段々と雲が厚くなり、17時前から本降りの雨となりました。

感染症拡大防止のためとはいえ、自由に出かけられないというのはある種のストレスになるということは否定できません。

しかしながら、一人で楽しめるアマチュア無線はこのような状況下こそ自粛生活に潤いを与えるために有効に活用してくことが大切なのだと思います。

アマチュア無線の運用は単独で行うことが多く、特に移動運用の場合は人家から離れた場所で運用することが多いので、濃厚接触になることは少ないと思われますが、都心部の方で移動運用を自粛したという話も聞きました。

これは私の考えなのですが、当面は自粛要請の出ていない地域にお住いの方は、単独で人家から離れた場所に移動するなど濃厚接触を避けるような条件で運用する分には、移動運用まで自粛する必要はないものと考えます。

最後に交信いただいた皆様、ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする