落ち葉集めも夕方になり、日が傾いたころには終わりにし、シャックに入ってリグのスイッチを入れるとCW帯で「CQ QRP TEST」の呼び出しが聞こえてきます。
ネットで規約を確認し、ctestwinの設定を足早に済ませ、コンテストに参加することにしました。
運用バンドは7MHzです。
QRPですので、リグの出力を絞り、5Wに低減して運用しました。
16時半過ぎからの参加でしたが、国内のコンディションは良く、たくさんのCQが聞こえます。
数局S&Pして空き周波数をみつけ、そのままRUNに変更します。
5Wの出力ですが、結構いいペースで呼ばれます。
いつもは599+で入ってくるおなじみの方もQRPということで、皆さん59ジャストくらいで入感していました。
おそらく、私の信号も同じような強さで届いていたのでしょう。
17時を過ぎると段々と近距離のスキップが始まり、ペースが落ちてきました。
最後は数局S&Pして17時半過ぎに運用を終了しました。
それでは、結果です。



短時間の運用でしたが、そこそこ楽しめました。
マルチの状況から見ますと、近~中距離の伝搬が良かったようです。
ただ、普段は運用局が沢山いる05・07・08・14・15・22・25のマルチを落としてしまったのが残念でした。
まあ、部分参加ですので、仕方ないでしょう。
ナンバー交換していただいた各局、ありがとうございました。
また次回のコンテストでもよろしくお願いいたします。
ネットで規約を確認し、ctestwinの設定を足早に済ませ、コンテストに参加することにしました。
運用バンドは7MHzです。
QRPですので、リグの出力を絞り、5Wに低減して運用しました。
16時半過ぎからの参加でしたが、国内のコンディションは良く、たくさんのCQが聞こえます。
数局S&Pして空き周波数をみつけ、そのままRUNに変更します。
5Wの出力ですが、結構いいペースで呼ばれます。
いつもは599+で入ってくるおなじみの方もQRPということで、皆さん59ジャストくらいで入感していました。
おそらく、私の信号も同じような強さで届いていたのでしょう。
17時を過ぎると段々と近距離のスキップが始まり、ペースが落ちてきました。
最後は数局S&Pして17時半過ぎに運用を終了しました。
それでは、結果です。



短時間の運用でしたが、そこそこ楽しめました。
マルチの状況から見ますと、近~中距離の伝搬が良かったようです。
ただ、普段は運用局が沢山いる05・07・08・14・15・22・25のマルチを落としてしまったのが残念でした。
まあ、部分参加ですので、仕方ないでしょう。
ナンバー交換していただいた各局、ありがとうございました。
また次回のコンテストでもよろしくお願いいたします。
交信ありがとうございました。
やはり40mのコンディションが良かったのが好影響を与えているようですね。
私も、もう少し長い時間参加できれば良かったです。hi