出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

6〜7月は忙しくなりそうです

2017-06-02 12:58:04 | 日記

恒例の夏のイベントの打ち合わせがありました

今年は特別イベントも加わって例年の1,5倍の入場者数だとか、、

私たちは例年通り目新しい教材を3種類用意します

ですね、今年も300セットほどになりますね〜

今月から下ごしらえに入ります

発明ロボット塾生からハガキが届きました

琵琶湖一周、淡路島一周を完走して、この春休みから、、、

四国一周に挑戦しているのだそうです

すごいなあ、、、 がんばっ!

いつか私もバイクで並走したいなあ、、、

四国一周って、、結構ありますよね

ハガキを見ながら夕飯を食べていたら、、、

近所でボヤがありました

駆けつけた地元の交番のスクーターです

最近見かけるようになった前2輪のスクーター

YAMAHAのトリシティですね

これだと現着してパッと降りれるからいいですね

はてさて、今月は忙しいぞお、、、

お昼のお弁当をいただきながらいろいろ思案しています

スタッフのみなさん、忙しくなりそうですがよろしくお願い致します。


発明ロボット9期生・補講

2017-06-02 12:26:19 | 日記

5月は運動会等学校行事と重なったりして出席できない塾生があったので

発明ロボット塾の補講を行ないました

これから一年間ロボットに特化した実習を行ない

年末にはロボカップジュニアに参戦します

いつものボランティアスタッフさんのおかげでスムーズに進んでいます

お手伝いはしますが、基本何でも自分自身で解決する方針です

最初は難しくても何とかこなして慣れてもらいます

そうそう、きつくても自分で最後まで切りなさい

グループ作業でみんなが交代で手伝います

これからはレスキューなど得にグループで助け合って

作業を行うことが特に大事な時代になっていますね

新規参入の方も大歓迎、途中から参加してもいいですよ

へー、はんだって溶けてくっつけるんだね、、

発明ロボット塾生の第一回目の作品はレスキューロボットの基台車です

全員のリモコン式基本台車が完成しました

まだまだこれを次回から改造していきます

日本橋は電子部品店も多いので恵まれています

足らなくなったり、思いついたらすぐに買いにいけますからね

ホームセンターにも行きます

今回は工具やチャレンジコンテスト用の材料も調達に行きました

チャレンジコンテストはこんなトラクターでからくり山車を牽引します

部品も自分たちで電気ドリル等多用して作って組み立上げます

今年のチャレンジコンテストの大阪大会は8月17日

大阪市住之江区の南港南中学校の協力で体育館をお借りして開催します

今年は嬉しいことに新規参入の中学校チームもあり

6月4日の日曜日に天王寺中学校で製作説明会を行います

発明ロボット塾9期生は、今年はロボカップジュニアの

ダンスチャレンジに挑戦して関西ブロック〜ジャパンオープンへの

出場も目指したいと思っています

みんな発明精神で自分たちでがんばってねっ!