大阪南港の海辺の公園、シーサイドコスモです
ここは一部が釣り開放区域になっています
今日は大きなお船はもう来ないかな、、、
帰りかけたら、タグボートが出かけて行ったのでもう一度戻りました
第32たけ丸です
第32たけ丸が残していった波
27MHzですね、市民バンドを楽しんでいる人もいました
天保山方面にはUSJ連絡船や渡し船が見えました
対岸のLILA BHUM号が動き始めました
タグボート無しで自力離岸です
珍しく大きく煙を吐いていました
こんなに煙が出るのは珍しいですね
かなりの煙を残して行きました 続けて神戸港へ行ったようです
あ、この色の内航船も見たことがあるなあ、、
第一くろしおはローマ字だと KUROSHIO No1ですね
紫色はかわいいですね
広島の呉船籍です
いつか呉港でも出会えたらいいなあ、、
ご安全に〜
シーサイドコスモではお船だけでなく飛行機も見えます
伊丹空港から飛び立つジェット機やボンバルディア、
関空へアプローチのジェット機、遠く神戸空港へ降りる飛行機や
舞洲から飛び立つ遊覧ヘリコプターも飛んで来ます
いろいろ楽しんで、帰りはWTC裏を通って、、
ここの街路灯のデザイン、初めて気付きました
手前はワイン城として失敗した建物ですね
IBMの前等を通って
遠くからも見えるNTTタワーの下も通って、、
Canon SX600HS
帰りました
シーサイドコスモは行くたびに何かに出会える素敵な場所です。