本日もニュートラムで出かけます
ふと見ると、100A系のヘッドライトってこんなんだったっけ
101-36でした
ATC前埠頭です 夕方にもさんふらわあを見るとは
この時にはまだ思っていませんでした
別府航路のこばるとは給油中でした
こちらは志布志航路のきりしま
沖合にはよく見えませんが10隻以上いますよ
それから日本橋へ行き、用事を済ませて、、
日本橋総合案内所にも寄りました
面白い! ラジオ会館のプラモデルを売っていました@@;
帰りに行きに気になった100A系のヘッドライトを再確認
105-22
105-22のヘッドライトはこれです
朝の101-36と形状が違いますね
気持ちよさそうな飛行機雲
小学校にも寄って、、
朝はニュートラムから見たATC前埠頭のさんふらわあです
夕陽に輝いていました
あ、何か落書きしたくなる、、雲、、
そして、旧なにわの海の時空館へやって来ました
ガラス越しに中をのぞきましょう
ここ、船の模型が飾ってあったところかなあ、、、
この間まであった缶コーヒーの自動販売機も無くなっていました
搬出作業が終ったまま放置されている感じです
ここが入口でした
ドームが見えますね
そうそう、そこから入場していました
入場するとエレベーターで海底トンネルへ進んだのですね
そして向こうのドームまで海底を歩いて行ったのでしたね
野鳥がのんびりしていました
建物の前にまだ古代船が展示してあるので行ってみましょう
つづく、、、。