地下鉄の売店がどんどんLソンに変わっています
店舗数の競走らしいです
店舗数の競走より顧客満足度で競走してほしいですね
最近お疲れ気味なのでちょっと休憩です
雨が止み、青空が見えてきたので、、
四天王寺に寄ると、スズメが砂浴びをしていました
すごい勢いで羽根を動かしています
デジカメの何かの処理でこうなったのでしょうか
真ん中が四角に処理されていました
こちらも真ん中がくっきり四角っぽくなりました
砂を巻き上げています
羽根を全部広げていますね
あまり一生懸命浴びていたので動画も撮りました
何かの準備がすすんでいました
愛染まつりの準備かな:goo.gl/YuakpE
金堂の修復ももうすぐ終るようです
6月30日にまた寄ってみましょう〜
同じ四天王寺で今度はスズメの親子がいました
どうやらお母さんが食事をさせているようです
はい、あーんして、、 かわいいですね
動画はこちら:goo.gl/t5LqKW
珍しく軽飛行機が東の八尾方面でなく南へ飛んで行きました
関空へ行くのかな、白浜かな、、
日本橋に寄ってイベントの教材の準備をして、、
帰るとマジックアワーにお月様がきれいでした
何となく丸く見えました
少し霞んでいたのでおぼろ月風です
翌日朝、地元駅では七夕の短冊を募集中です
願いを書きませんか、、
短冊は地元の天満宮で祈祷してもらえるそうです
いつものさんふらわあをニュートラムから眺めます
さつまが給油中でした
さんふらわの前にはハッチ全開で荷役中の貨物船がいました
船名はMATSUSHIROと読めました
沖合には漁船群も見えました
今日もボランティアスタッフさんのご協力を得て下ごしらえ
今年は600もの材料を揃えるので大変です
途中でリード線が足らなくなり近くのパーツ店に買いに行きました
日本橋は何でもすぐ揃うから恵まれています
LEDのリード付けは200本です
音センサー基板は60セット
電源、マイク、LED端子の6本のリード線をハンダ付けします
必要パーツを書き出してみました
終った〜、、、と消せるパーツは、、
まだ1種類だけでした><;
がんばろう〜!。